タグ

2013年10月19日のブックマーク (6件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • クレーマーとまとめサイトにより社会が毀損される - クマムシ博士のむしブロ

    東北大の教授のtwitterでの発言が炎上騒ぎになっている。 東北大、教員のTwitterでの「不適切発言」を謝罪 この教授が野球観戦をしながら、自分が応援するチームの敵とその地元を咎める発言をしたことが問題になっているようだ。発言直後から、この教授のtwitterアカウントには非難が殺到して炎上した。そして、まとめサイトにあげられてさらに延焼。この過程で東北大に苦情のメールや電話が多く寄せられたのだろう。昨日になって東北大が公式に謝罪を表明、新聞記事になるまでに至った。 東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び) 私は、野球観戦でつぶやいていた独り言が、このような社会的制裁を受けるだけの妥当性は全くないと思う。確かに、この教授の発言内容は、敵対する野球チームのファンや、そのチームの地元にとって不愉快なものだろう。だから、その教授に対して直接抗議をするのは理解できる。

    クレーマーとまとめサイトにより社会が毀損される - クマムシ博士のむしブロ
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/19
    「日本の組織も、クレーマーに"No"という勇気をもたないと、この国の社会はますます生きにくいものになってしまうだろう」。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 高田 徹|社員紹介|面白法人カヤック

    この社員のエピソードが漫画化!3人だけの創業期から今のカヤックを描いた、15周年を振り返るエピソード 面白法人カヤックCEO(最高経営責任者)。大学卒業後、会社員として組織を学び、カヤック設立。 これまでの人生を振り返ってください。 振り返ってみて、いつも感じるのは、まさか、学生時代の友人(カヤックの代表の3人です)とこんなにも長く人生を共に過ごすことになるとは……。 ということです。 学生時代の友人3人で創業しながら仲良くやっているということが意外とめずらしいので、よく秘訣を聞かれます。 そのたびに、なぜこんなにも仲良くやれているのかいろいろ考えるのですが、正直申し上げまして、結論としては「たまたま」です。何か特別な秘訣があるわけではありません。 ただ、さすがにそれでは何の参考にもならないので、多少参考になりそうなことを書きます。 この20年弱、喧々諤々やりあうこともしょっちゅうありまし

    高田 徹|社員紹介|面白法人カヤック
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/19
    理解できない人多いでしょww
  • 真面目なふりするのが辛い

    会社では真面目なふりをしてる。 いわゆる真面目系クズというやつ。 真面目なふりをしているから、たくさんを読んだり 色々な音楽や国や地理のことからExcelのテクニックとか豆知識とか そういう話ばっかりしている。 同僚に主婦が多いからかもしれない。 当は 「おっぱい舐めたい」とか「おっぱいにうずくまりたい」とか 「寄せてあげたおっぱいに挟まれて窒息してみたい」とか そういうことしか考えていない。 でも真面目なふりをしなきゃいけないから トイレで「おっぱい」とかひとりごとを言ってる。 耐え切れなくなると、非常階段のところで 小さい声で「おっぱい揉みたい」「おっぱい揉みたい」ってずーっと言ってる。 手を空中でモミモミさせたりしている。 耐え切れなくなって自分のおっぱいを揉んでみて虚しくなったり よーし帰りにおっパブ行っちゃうぞー!とか場所とか値段とか調べても 真面目なふりしてるから、主婦の皆

    真面目なふりするのが辛い
  • 予想以上に出所ムード漂う冬の旭山動物園・「ペンギンの散歩」 - 沙東すず

    【ペンギンには関係ないお知らせ】http://twitter.com/merec0でツイッターをやっています。遠い目で思い出を語ったり日記の更新を通知するので、Twitterをしてる方はよろしければフォローしてくださいね! 動物のイキイキした姿を見せることに主眼をおいた「行動展示」で、いまや日でもっとも有名な動物園のひとつといえる旭山動物園。11月から冬季開園がはじまっています。冬の北海道の動物園なんて考えただけでも寒いと思われるかもしれませんが、冬こそ元気な動物もいますし何より来園者は夏季の約三分の一!比較的ゆっくりと動物を見ることができます。旭山ではほんとにアザラシが筒の中をスルスル泳いでたし、ペンギンが空を飛んでたし、もちろん散歩もしまくっていた!以下にその様子を紹介します。 初の北海道入りは寝台急行『はまなす』で 実は北海道に行ったのは去年の冬で、自分のせいでえらいことになってし

    予想以上に出所ムード漂う冬の旭山動物園・「ペンギンの散歩」 - 沙東すず
    tettu0402
    tettu0402 2013/10/19
    いいよね、ここ。