タグ

2011年3月29日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム:上野のパンダ、1日公開=被災者の入園、無料に

    上野のパンダ、1日公開=被災者の入園、無料に 上野のパンダ、1日公開=被災者の入園、無料に 上野動物園(東京都台東区)に来たジャイアントパンダ「リーリー」(雄)と「シンシン」(雌)について、都は29日、4月1日午前10時から一般公開すると発表した。東日大震災の影響などで今月17日から休園したため、当初22日の予定だった公開も延期されていた。  シンシンに発情の兆候が見られるため、ペアリングの際には公開を中止する場合もあるという。4月1〜10日に来園した被災者は無料。開園時間は使用電力節減のため、当分の間、午前10時〜午後4時(入園は午後3時まで)とし、通常より1時間半短縮する。(2011/03/29-18:34)

    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    東京の他のトコはどうなんだろう。個人的にはパンダもいいけど普通の動物園を普通に見せて欲しいな。
  • スライド 1

    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    「東北地方太平洋沖地震に伴う特例措置のご案内」(事業者向け)
  • 空気に飲み込まれないために知っておくべきこと - sadadadの読書日記

    みんなを代表する「空気」は、いつも多数派を装います。みんなそう考えているから、みんなの意見だから、みんながそうしているから、そんな空気を漂わせて空気の中に個人を取り込んでいきます。確かに同じ空気を吸えば、空気は共有できるかもしれませんが、違和感を感じた空気を吸い続ければ苦しくなるのは当たり前です。最悪、窒息する恐れもあります。空気を読み合い、空気に押しつぶされないためには、何より「空気を知ること」です。 「空気」と「世間」 (講談社現代新書) 作者: 鴻上尚史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/17メディア: 新書購入: 13人 クリック: 150回この商品を含むブログ (51件) を見る 1 空気になりたい理由 空気はそのときの気分や雰囲気でコロコロ変わるものです。そんな空気に右往左往している人を信用するに足りません。そんな空気に参加するために右往左往することも信頼のおけ

    空気に飲み込まれないために知っておくべきこと - sadadadの読書日記
    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    「きれいな空気を作ること」かあ、いいな
  • 差別を許容するコスト - NATROMのブログ

    「避難してきた被災者の車が、いわき市のナンバープレートをつけていたため、近所からクレームがついた」といった話は聞いていた。車についた「放射能」を恐れたのであろう。困ったことであるが、不安に駆られて、そういう行動をとる人がいても仕方のないことだろうと思っていた。しかし、医療機関や避難所といった、公的な性格を持つ施設が、正当な根拠なく被災者を不平等に扱うのは問題である。 ■福島第1原発:放射線検査「義務付け」 偏見で過剰反応 - 毎日jp(毎日新聞) 原発から半径20〜30キロの自主避難促進区域にある福島県南相馬市原町区から福島市に避難してきた会社員、岡村隆之さん(49)は24日、市内の医療機関で8歳の三女の皮膚炎の治療を断られた。理由はスクリーニングの証明書がないこと。市販薬で何とかしのいだが、岡村さんは「ただでさえ不安な避難生活。診察を断られたことが、どれだけショックだったか」と話す。 福

    差別を許容するコスト - NATROMのブログ
    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    原発の中はともかく、避難区域内の放射線は死なないレベルなのに差別では容易に人が死ぬし、検査を要求している避難者も外に出れば自分が検査される側だったりするのでちゃんと説明して納得してもらうのが近道のはず
  • 「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言

    最近の震災・原発関連の報道、とくに「専門家たちの意見」をtwitterなどで見るたびに、僕はどんどん混乱していくのです。 これは、どれが正しいのだろうか?って。 以下は、以前別の場所で書いたものを一部改変しています。 『「科学的」って何だ!』(松井孝典・南伸坊共著/ちくまプリマー新書)より。 (「科学」についての松井孝典さん(惑星科学者・東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)と南伸坊さん(イラストレーター)の対談をまとめた新書の一部です) 南伸坊:「科学にも限界がある」ということが、昔から言われていますよね。「限界がある」というアナウンスのほうが大きくなって、「現代の科学では解明できない」ってオカルト派得意のフレーズがあります。「そうだよ、科学では解明できない不思議なことってあるんだ」っていう。だからスピリチュアルとかがはやるのは、人々の科学者への対抗心みたいな心理があって、「科学ではわ

    「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言
    tetzl
    tetzl 2011/03/29
    なんとなくだけど、「わかるって何なのか」って山の頂上から見る景色なんだと思う。だからせめてちゃんとハイキングしたい。トレッドミルしか知らないのに山頂の景色を語ることはしたくないなあ、と。