タグ

2015年12月10日のブックマーク (6件)

  • 横浜に住もう、遊びに来るだけじゃない、住んでこそ楽しい横浜へ! - SUUMOタウン

    著: 在華坊 横浜。いわゆる「住みたい街ランキング」で、毎回上位に顔を出す街。SUUMOが発表した「住みたい街ランキング2015」でも、吉祥寺、恵比寿に続いて関東地方の3位に堂々とランクインしている。 だけどほんとに皆さん、横浜に住みたいと思っているのだろうか? みなとみらいにある「帆船日丸」 大さん橋からのみなとみらいの眺め。デートスポットとして人気が高い 山下公園。奥に見える船は氷川丸 こういう画像だけ見て、なんとなく、横浜いいわぁー、って思ってないですか? いや実際、こういうイメージ的にもいいところなんだけどさ……。でも「横浜に住む」ことをよくよく検討した人は、こういう印象を抱いているはず。 ・華やかなイメージがあるエリアは家賃が高いし…… ・東京への通勤は電車が混むしよく止まるし…… ・都内に比べると、公共施設や文化施設が少ないし…… ・最近、待機児童0が云々言ってるけど、実際は

    横浜に住もう、遊びに来るだけじゃない、住んでこそ楽しい横浜へ! - SUUMOタウン
    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    うおお、横浜に住みてぇ!ってなる(住んでるのに)|坂の上だと賃料下がるけど自転車が必ず疲れた帰りに上り坂なので使わなくなる罠、もしくは電動アシストサイクルにした方がいい
  • 金沢の人気観光地ランキング トップ10!金沢を愛する金沢人が観光客に本当に見て欲しい金沢の観光地ランキング!独断と偏見あってこそのランキングだけど文句ある?!2016年版

    金沢の人気観光地ランキング トップ10!金沢を愛する金沢人が観光客に当に見て欲しい金沢の観光地ランキング!独断と偏見あってこそのランキングだけど文句ある?!2016年版

    金沢の人気観光地ランキング トップ10!金沢を愛する金沢人が観光客に本当に見て欲しい金沢の観光地ランキング!独断と偏見あってこそのランキングだけど文句ある?!2016年版
    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    やっほ茶漬け気になる…。在華坊さんのブログとかもそうだけど、こういうローカル愛ネタのニーズって確実にあるよなー。
  • 出社してコート脱いだら「スカート履いてくるの忘れてた!」ツイ主さんの悲劇に笑い止まらず

    うっかりパンツ @hnthmcrds ヤバイ!!! スカート履いてくるの忘れた!!! パンツにタイツ履いただけで会社来ちゃったよ!!! 名古屋来ちゃったよ!!! 会社でコート脱いだら! アァァァァ!!! 2015-12-09 08:49:21

    出社してコート脱いだら「スカート履いてくるの忘れてた!」ツイ主さんの悲劇に笑い止まらず
    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    出張の日に義父が亡くなったため妻の人に礼服を持って先に行って貰い、出張先から直行して夜中に到着、さあ着替えよう、としたら普通のダークグレースーツや!で詰んだこと思い出した
  • 災害ボランティアは不眠不休でなんか働いていません - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ネットでbuzzってる話題に乗っかります。9月に大規模な水害に見舞われた茨城県常総市において、市議会で市職員の残業込給与が100万円を超えたことが取り上げられたことが一部で報道され、質問内容が残業代の抑制を要求するものだったかどうか、それを伝える報道が適正だったかどうかが、ネット上で議論になっています。 質問の書き起こしがBuzzNews.jpに上がっていました。 www.buzznews.jp その中に、こんなくだりがありました。 まぁ当にそれも致し方無いことだと思っておりますけれども、実際職員に対してはやはり残業代はカットした方がいい、もらわないで頑張って欲しい。なぜならばボランティアに来ている方達は残業代はないじゃないか、と。ボランティアの人達は無償で不眠不休で働いているじゃないか、と。 そういう中で市の職員が残業代をもらうっていうのはどうなのか。こういう厳しい意見もあることは事実

    災害ボランティアは不眠不休でなんか働いていません - 💙💛しいたげられたしいたけ
    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    wattoさん眼差しが温かいな|家族皆行政職の人が震災の時に「避難所の救援物資もガソリンも並べる家族がいなくてすごく苦労した」って言ってた。
  • 失恋して3ヶ月が経った

    半年付き合った彼氏にフラれた。「好きな人ができたから別れてほしい」と言われた。 思えば予兆はやまほどあったのだけれど、鈍感すぎて当日話を切り出されるまでまったく気づかなかった。 一瞬ドッキリかとも思ったが、相手は真剣であったし、半同棲をしていたところ、合鍵とか、置いてある私の荷物の話をされたし、当だった。 帰宅してから「対面では同意しちゃったけど、もう少し考えさせてくれない?」とLINEしようとも考えたけど、 心が離れちゃった以上余計事態をこじらせるだけなのも予感されたし、やめておいた。 同意を撤回するのはやめておいたのだけれど、結局「今までありがとう」で終わらせればいいものを 「これからも連絡させてほしいし友達でいてほしい」みたいなことをくどくど書いたLINEを送って既読スルーされてしまった。 もしかしたらブロックされている可能性もあったけど、怖くてチェックできなかった。 共通の友人

    失恋して3ヶ月が経った
    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    言語化する能力高い
  • Joe's Labo : 会社が従業員を追い込むなんて許せない!と思った時に読む話

    2015年12月09日19:00 by jyoshige 会社が従業員を追い込むなんて許せない!と思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。先日、ある社労士センセイのブログ上での発言が波紋を呼びました。 (元記事は削除済みなので興味のある方はJcast参照) 非情に嘆かわしいことですね。労働者は人間です。人間が粗大ごみみたくぞんざいに扱われるようなことはあってはなりません。ということで、今回は、どうすれば可哀想な労働者の皆さんを企業の追い込みから守ることが出来るのか、そして、どうすれば某社労士センセイのような方をやっつけることが出来るのかをまとめてみたいと思います。 ・従業員を追い込まない会社なんてない さて、その前に、まず大事な事実を一つ確認しておきましょう。それは、それなりの規模の日企業なら、どの会社でも大なり小なり従業員に追い込みかけて辞めさせる仕組みは

    tetzl
    tetzl 2015/12/10
    金銭解雇ルールがあったとしても自己都合退職にさせたい会社は残ると思うけどな(現状のあっせんとか調停事例だと大した額払われてないし)|労組で言うなら産別組織が必要なんだよなー。企業別じゃなくって。