タグ

2007年7月26日のブックマーク (10件)

  • SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE:社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(2)(1/2 ページ) 前回は社内SNSそのものの説明、業務に役立つ使い方・楽しみ方やSNSのオープンソースソフトウェアであるOpenPNEのセットアップについて解説しました。 今回は社内SNSとID管理の関係やOpenPNEを使ったほかのアプリケーションとのID連携の仕方について解説します。 社内SNSのように、特定の目的を持った組織の中での情報交換は、ID管理が非常に重要になってきます。 社内SNSはIDの管理・連携が重要 さて皆さんは、社内SNS以外にも多くのアプリケーションを使い分けていると思いますが、複数のアプリケーションに対して、それぞれのアカウント(ID)を使い分けるのは、管理が複雑になり大変なものですよね。 会社の機密管理のためにも、アカウントが分散することは非常に危険です

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE
  • Advanced/W-ZERO3[es]でスカイプ! - 何の変哲もない福岡生活…

    Advanced/W-ZERO3[es]でskypeしよう!というのが今回のテーマです.Advanced/W-ZERO3[es]用のskypeはここからダウンロードして,起動するといつもの画面になります. 今回のテストは自宅のPC←→無線で接続したAdvanced/W-ZERO3[es]で行いました. 両方サインインした後,PCからAdvanced/W-ZERO3[es]に電話したところ,話し中になってつながりませんでした.その後,Advanced/W-ZERO3[es]から電話したら無事につながりました. 無線経由の電話はなぜかPC側の声が繰り返して聞こえていました.また,Advanced/W-ZERO3[es]側では音声がスピーカーホンから出るのでちょっと恥ずかしかったりします. で,いろいろ調べてみると,これらは以下の方法で解決するようです. ・相手の音声がエコーするのはAdvanc

    Advanced/W-ZERO3[es]でスカイプ! - 何の変哲もない福岡生活…
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • livedoor Techブログ : coLinux あれこれ

    はじめまして。ライブドアで開発をやっておりますにぽたんと申します。 すいません。なんか書けって言われてスッカリ忘れてまして、書き忘れてました。 唐突ですが、皆さんは coLinux って使ってたりしますか? 私は主に開発する環境を coLinux + debian という環境に置いてあります。 のですが、昔は TAP や WinPcap とかを使って、ややこしい設定をチマチマやって coLinux からネットに接続していましたが、会社で接続したり、自宅から接続したりすると、どうもうまく認識してくれなかったりして、その都度 coLinux を再起動させたりしていましたので、非常に面倒でした。 最近の coLinux には SLiRP というネットワークインターフェースがあって、以前はとても不安定でしたが今ではかなり安定して接続することが可能なので、最近はもっぱら SLiRP にしています。

  • ブログテンプレート作成ツールで簡単ブログデザイン! - CSSEZ

    Cssez : ผลบอล บอลวันนี้ วิเคราะห์บอล ข่าวฟุตบอล เราคือผู้นำของเว็บดูผลบอลสดออนไลน์ ผลบอลสดภาษาไทย 7m ข่าวฟุตบอล สรุปผลบอล ไฮไลท์ ที่สามารถเช็คผลบอลทั่วโลก มีทั้งภาษาไทย Livescore 7m 888 ผลบอลมีเสียงวันนี้ล่าสุด พรุ่งนี้ หรือเมื่อคืน รวบรวมเว็บผลบอลต่างๆมากมายมารวมไว้ที่เดียวเช่น livescore.com 7m.cn 888scoreonline.com thscore.cc และ spbo.com รวมทั้งมีวิเคราะห์บอล ตารางบอล คะแนนบอล และดูบอลสดออนไลน์

  • msgparser - msgparser - A parser for .msg Files in Java

    NOTE: this project is no longer maintained and superseded by https://github.com/bbottema/outlook-message-parser msgparser is a small open source Java library that parses Outlook .msg files and provides their content using Java objects. msgparser uses the Apache POI - POIFS library to parse the message files which use the OLE 2 Compound Document format. Thus, it is merely a convenience library that

  • レスポンスキャッシュでパフォーマンス向上―アプリケーションを変更せず性能UPする魔法のつえ―

    今回のワンポイント さまざまな対策を講じたにもかかわらずパフォーマンスが向上しないときの切り札として、レスポンスキャッシュが有効なことがある。レスポンスキャッシュは、コンテンツをキャッシュし、同様のリクエストに対してはキャッシュからレスポンスを返す。レスポンスキャッシュはアプリケーションサーバ固有の機能であるため、製品によってその機能は若干異なる。 アプリケーションに手を入れずパフォーマンスを向上させたい アプリケーションサーバ(以下、APサーバ)に関連したトラブルの中でも、性能問題はひときわ厄介な存在である。最悪の場合、あれこれと対策を講じた揚げ句、アプリケーション自体に手を加えなければならないこともある。そんなときには、レスポンスキャッシュの利用を考えてみるのもよい。 レスポンスキャッシュはアプリケーション自体に手を加えることなくパフォーマンスを向上させることができる、まさに魔法のつえ

    レスポンスキャッシュでパフォーマンス向上―アプリケーションを変更せず性能UPする魔法のつえ―
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオン

    via Ajaxian Yahoo! Developer NetworkからリリースされたYSlowは、Firefox+Firebugのアドオンとして、ページの表示速度の改善点を列挙してくれるというツールだ。 ここのところ、ウェブサイトのパフォーマンス改善で積極的に資料を公開しているYahoo!が、ツールも出してきた。今日のOSConにて発表されたもののようだ。 アドオンをインストールして任意のページを開くと、Firebugのメニューの中にYSlowが追加される。Performanceのタブには、パフォーマンスの点数(下記では「C(71)」)と、13の項目のそれぞれについてパフォーマンス対策がされているかどうかを、A~Fのグレードで表示してくれる。 それぞれの指摘をクリックすると、Yahooの解説ページに飛んで、何がパフォーマンスの障害になっているのか、何をどう直すと改善されるのか、が読め

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオン
  • ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]

    ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js Web標準の日々のグループディスカッションで出たライブラリ案を作っていく企画、第一弾。 ブロックレベル要素の高さを揃えるjsライブラリを作ってみました。 このライブラリは新バージョンがあります。 レスポンシブWebデザインに対応した「jquery.heightLine.js」 CSSでは複数のブロックレベル要素の高さを揃えれないという問題があります。 このheightLine.jsは、複数のブロックレベル要素の高さを揃える事ができ、2カラムレイアウトや3カラムレイアウトのそれぞれのカラムの高さを揃えたり、複数のブロックレベル要素をfloatで配置する際の高さを揃えたりできる、便利なライブラリになります。 設置方法 head要素内にダウンロードしたheightLine.jsを読み込みます。 <script type="text/ja

    ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js[to-R]
  • ウィルコム端末販売サイト管理人のひとりごと rltoday と mortscropt の合わせ技!

    PDAの醍醐味はカスタマイズできるということですよね。 私も使いやすいよう、カスタマイズをしております。 先日、003SHへ機種変更したこともあり、画面をカスタマイズしてみました。 カスタマイズの内容としては、今までrltodayを使用し、時計を表示させていたのですが、mortscrptの存在を知り、カレンダーと写真を貼り付けてみました。mortscriptの存在を知ったときは天気予報とかいろいろと試してみたのですが、スケジュールやらアイコンやら表示させておくと画面がゴテゴテしちゃうので3日でやめてしまいました。 そこで、自分用に作ることにしたわけです。 rltodayはxmlが言語なので、決まりさえ守れば簡単に作成することができます。私みたいな素人が作れるんですからこのブログを見ていただいている皆様のほうがいいものを作れるはずです!是非チャレンジしてみてください! 私が求めた機能は、カレ