Flashとtoolに関するtexas_tgbのブックマーク (10)

  • Flashファイル(SWFファイル)から各種データをリッピングする·SWFRIP MOONGIFT

    最近はあまり聞かなくなったが、動画共有サイトからFlashビデオ(flv形式)をダウンロードし、そこからmp3ファイルを抽出する方法が良く聞くことがあった。そのためのソフトウェアは数多いが、個人的にはRichFLVを使っている。 Flashファイルから各種リソースを抽出 だがmp3だけの抽出であれば良いが、他の素材も欲しいものがあるかも知れない。そんな時に役立つのがSWFRIPだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSWFRIP、SWFファイルから様々な素材を抽出するソフトウェアだ。 SWFRIPはFlashビデオ形式には対応していないようなので注意されたい。Flashファイル(swf形式)をドロップすると、画像、フォント、テキスト、音楽、ボタン、動画、 ActionScriptなどを抽出して一覧してくれる。 オプション シェイプはswfで書き出す他、SVG形式でも出力できる。画像

    Flashファイル(SWFファイル)から各種データをリッピングする·SWFRIP MOONGIFT
  • Flash制作を簡単にするActionScriptライブラリとは?(1/3) - @IT

    Flash制作を簡単にする ActionScriptライブラリとは? 特集:Flasherに便利なオープンソース「Spark project」 Spark project コミッタ 新藤 愛大 2008/12/10 「ActionScriptライブラリ」って何? 読者の方は、Flashを使った複雑なアニメーションの制作をどのように行っているのでしょうか。ActionScriptコードを勉強して一から制作していますか? そんな人にこそ知っておいてほしいことがあります。実は、オープンソースの「ActionScriptライブラリ」を使うと、無料で簡単に複雑な機能・動きが実現できるのです。 ActionScriptライブラリとは、一言でいうと、「みんなが使えるように公開されているActionScriptコード」のことです。 イマイチピンと来ませんか? そんな人でも、「Tweener」「Paperv

    texas_tgb
    texas_tgb 2008/12/12
     ActionscriptライブラリとHowto
  • 簡単flvの作り方

    vistaのクラックについて いや〜Flash 8が出るまでは手間かけてFLV作ってたなぁ、 そう思うとらくちんらくちん 。 Flash MX 2004 Professionalなら動画ファイルをライブラリに読み込んでプロパティーで書き出すと、 test.flv等簡単に変換できる、んがしかし、画質悪いわ音悪いわで、気にいらないってんで、 Flashを持っていなくてもいいので、 Riva FLV Encoder2.0 を使う、 これはフラシュでは設定出来ないビットレートも設定出来るので好んで使っている、 ここのダウンロードページから取りあえずインストールをしておく。 手順1 インストール 手順2 ビットレート調整  手順3 エンコード 手順4 プレビュー 手順5 フラッシュでパブリッシュ Flash 8の場合 intelでマックを入れた場合 すると,こう言う画面

  • fladdict» ブログアーカイブ » かなり画質のよいFLVの作り方メモ

  • ニコニコ動画まとめwiki - ニコニコ動画まとめwiki

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    ニコニコ動画まとめwiki - ニコニコ動画まとめwiki
  • Flashに使えるサウンドエフェクト - DesignWalker

    Flashに使えるサウンドエフェクト - DesignWalker
  • fladdict.net blog: かなり画質のよいFLVの作り方メモ

    1: mencoder vp6setというツールDLする。 2: アスペクト比に応じて、4:3.batか16:9.batにaviファイルをドロップ 3: 音質がきかれるので適宜入力 4-1: ビットレートを適宜選択 4-2: ModeをTwo-Pass Firstパスに 4-3: End UsageをLocalFile Playbackに 4-4: Noise Reductionを0に 4-5: Sharpnessを0に 4-6: Max Frame Btw Keys を必要に応じて設定(少ないほどキーフレームが多くなる) 5-1: OKを押すと同じダイアログが出るので、ModeだけTwoPass BestQualityに変更してOK とりあえずFLV Encoderとは比べ物にならないぐらいいい画質になることは確認済。このツールよいね。個人的には同圧縮率のSorenson squeeze

  • てっく煮ブログ - ActionScript やるなら入れとけ。rascut 導入と使い方。

    asActionScript 3.0 でコマンドライン開発してる人は必携の rascut を導入してみた。Flex 開発や AIR 開発でも使えるよ。rascut は id:secondlife さんによる fcwrap 後継バージョン。ファイル修正から自動的にプレビューまでできたり、trace() の出力をコンソールに出力してくれたり、かなり便利。以前、勝手が分からずにかなり苦労したけど、最近、RubyForge にアップロードされてからは gem 一発で超簡単になったよ。前準備Flex SDK と fcsh を準備しましょう。fcsh にはパスを通しておきましょう。Flex SDK については ActionScript 3.0メモ さんを参照あれ。fcsh については fcsh で Apollo を高速コンパイル あたりを参照あれ。Flex 3.0 SDK には fcsh が付属してる

  • HugFlash MOONGIFT

    Flashから抽出 Flashから動画、音声、画像を抽出。Flashビデオにも使えるソフトウェアです。 Flashから抽出 最近、GoogleビデオやYouTubeの影響でFlashビデオが取り立たされる事が多くなってきた。プラットフォームによらず、(Flashプラグインさえ入れれば)どの環境でも観られるのが利点だ。 そんなFlashビデオから音声や動画を抜き出したいと思った事はないだろうか。 今回紹介するフリーウェアはHugFlash、Flashファイルに組み込まれた音声、動画ファイルを抽出してくれるソフトウェアだ。 HugFlashはFlashビデオのみならず、通常のFlashファイルやWindows用プロジェクタファイルからも抽出する事ができる。対応しているのは音声、動画、画像だ。 Flashビデオなどをドラッグアンドドロップすれば直ぐ開始だ。音声はPCMやMP3、動画はAVIファイ

    HugFlash MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介

    プログラムの最も早い習得方法は、他人のソースを見ながら勉強することだ。興味がもてる材料だけに、ただを眺めるよりも効率的に覚えることができる。 では興味の対象がソースを公開していなかったらどうしたら良いだろう。そのためにこれがある。 今回紹介するフリーウェアはFlare、Flashのデコンパイラーだ。 デコンパイラーは名称のまま、逆コンパイルをするためのソフトウェアだ。構成する素材全てが取れるわけではなく、flrという拡張子でActionScript部分が抽出される。逆に素材が欲しい場合は、HugFlashを使おう。 ソースを見てみる事で、実際に行われている処理やサポートされている関数を知ることができる。実は明文化されていない裏APIがあった、なんて事があるかも知れない。尚、動作はWindowsMac OSX、DOS、Linux、Solarisとなっている(GUI版のMac OSXではう

    MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介
  • 1