タグ

ブックマーク / medicalnote.jp (5)

  • 脊柱管狭窄症について

    概要背骨には、脊柱管と呼ばれるトンネル状の構造があり、その中を脳から続く神経の束が通っています。この脊柱管がさまざまな原因によって狭くなることを脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)と呼び、脊柱管の中を通る脊髄(せきずい)や神経が圧迫されると手や脚の痛み、しびれ、歩行障害、排尿障害などの症状を引き起こします。 脊柱管狭窄症は脊柱が狭窄している部位によって、頚部脊柱管狭窄症(けいぶせきちゅうかんきょうさくしょう)、胸部脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症、広範脊柱管狭窄症に分けられます。頚部の脊柱管狭窄が原因となって脊髄が圧迫される場合は“頚椎症(頚椎症性脊髄症や頚椎症性神経根症)”と呼ばれる場合もあります。もっとも多い狭窄部位は腰部で、坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)の一般的な原因としても知られています。腰部脊柱管狭窄症では歩き続けると症状が強くなり、休むとまた歩けるようになる“間欠性跛

    脊柱管狭窄症について
    text-sakura-ne-jp
    text-sakura-ne-jp 2022/06/07
    《関連情報》『腰部脊柱管狭窄症 - NHK健康チャンネル』https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-3544/『腰部脊柱管狭窄症 - MEDLEY』https://medley.life/diseases/54c0fb616ef458e905f199bf/
  • 顎関節症について

    東京歯科大学 市川総合病院 歯科・口腔外科 口腔腫瘍外科学講座 助教、医局長齋藤 寛一 先生【監修】 概要顎関節症(がくかんせつしょう)とは、口を開け閉めするときに顎関節の音がする、口が開けにくい、あごが痛いなどの症状がみられる病気です。また、これらの症状のほかに頭痛、肩こり、めまい、目の疲れなどの多様な副症状がみられることもあります。 顎関節症は2人に1人が経験するともいわれる非常にありふれた病気です。代表的な症状の1つに顎関節の音がありますが、音だけでほかに症状がない、もしくはあっても一時的であれば特に治療の必要はなく、実際に治療が必要になる人は顎関節症のうち5%程度ともいわれています。顎関節症は日常の無意識の習慣などが原因になっていると考えられており、これらを改善することで症状が自然と軽快することも多いです。 顎関節に何らかの症状がある人の割合に男女差はないものの、医療機関を受診する

    顎関節症について
    text-sakura-ne-jp
    text-sakura-ne-jp 2022/02/27
    《関連情報》『顎関節症 - NHK健康チャンネル』https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-3620/
  • 捻挫について

    概要捻挫(ねんざ)とは、外力がかかることにより、関節を支えている靱帯(じんたい)や関節包(かんせつほう)などの軟部組織、軟骨が損傷することをいいます。損傷の多くは、靱帯のゆるみや一部もしくは完全な断裂で、X線(レントゲン)検査で写る関節の骨折や脱臼は含まれません。 捻挫は、足関節や手関節、肩関節や膝関節(しつかんせつ)など、全身のあらゆる関節部位で起こります。きっかけは、スポーツ活動中の激しいぶつかり合いや走っている最中の急な方向転換、交通事故や転倒、日常生活中に段差を昇り降りしたときなど、さまざまです。 自覚しやすい主な症状は、患部の腫れと痛みです。そのほか、皮下や関節内の出血、熱感などが見られることもあります。膝関節捻挫では、損傷した靱帯の種類によっては、痛みを自覚しにくいこともあります。しかし、こうした捻挫を放置してしまうと半月板の損傷など、新たな問題が生じる可能性もあります。捻挫を

    捻挫について
    text-sakura-ne-jp
    text-sakura-ne-jp 2022/01/24
    《関連情報》『冷やす?温める?ケガの最新ケア - NHK健康チャンネル』https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1364.html
  • ぎっくり腰とも呼ばれる急性腰痛症とは

    人生のうち一度は経験すると言われている腰痛。なかでも、ぎっくり腰と呼ばれる急性腰痛症は、何の前兆もなく腰に強烈な痛みが生じることから、海外では「魔女の一撃」という別称がつけられています。 記事1『腰痛とは-原因・考えられる病気・検査・治療方法・診療科など』に引き続き、大谷晃司先生にぎっくり腰について教えていただきました。 ぎっくり腰とは ぎっくり腰とは正式には急性腰痛症といい、突然腰が痛くなることの総称として使われることが多いです。重いものを持ち上げるなどしたときに急に生じたものから、4週間ほど継続するものを急性腰痛症として扱います。 ※記事内では、表記をぎっくり腰に統一します。 ぎっくり腰の症状 ぎっくり腰を起こすと、体を動かしたときに腰を中心に痛みが突然生じます。ぎっくり腰を起こしたときの痛みの程度はかなり幅がありますが、ひどい方では痛くて動けなくなることもあるほどです。そのためドイ

    ぎっくり腰とも呼ばれる急性腰痛症とは
  • 糖尿病について

    概要糖尿病とは、血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことです。 私たちは事をすると血糖値が上がります。そして、血糖値の上昇が感知されると膵臓から“インスリン”と呼ばれるホルモンが分泌され、肝臓や筋肉ではブドウ糖を“グリコーゲン”と呼ばれるエネルギー源に換え、脂肪組織では“脂肪”として、蓄える仕組みが作動します。この仕組みが備わっているため、私たちの血糖値は飲しても一定に保たれているのです。 一方、糖尿病ではインスリンの分泌量が減少したり、インスリンのはたらきが弱くなったりするため、血糖値が高い状態が続くようになります。この状態が長期間に及ぶと全身の血管に障害が起こるようになり、重症化すると失明・腎不全・足の切断などQOL(生活の質)を大きく低減させるような合併症や心筋梗塞や脳梗塞などの病気を引き起こすことがあります。日では1,000万人ほどが糖尿病に罹患している

    糖尿病について
    text-sakura-ne-jp
    text-sakura-ne-jp 2022/01/21
    糖尿病の「症状」「検査」「治療」などを解説。
  • 1