タグ

2010年8月18日のブックマーク (4件)

  • 「RESTful MVC」なアーキテクチャの話

    最近、増井君と私でアーキテクチャの話をすることが多いのだが、そんなディスカッションの中で気に入っているのは左の図のようなアーキテクチャ。 もちろん、核となるのはビジネスロジックを含んだModelの部分。そこをしっかりと実装し、内部構造を隠す粒度の荒いインターフェイスを定義し、外から何をされてもデータの整合性が壊れない様にすることは何よりも大切。 そして、そのModel層へのインターフェイスを特定の言語に依存したクラスやAPIではなく、HTTP上でJSON(XMLでもかまわない)をやりとりするだけの RESTfulなWeb Serviceにすることがミソ。こうすることによりにより、どんなに締め切りに負われようが、誰がControllerを実装しようが「ずるができない」ように作っておく(ずる=来使うべき外部インターフェイスだけでなく、Model内部に直接アクセスして依存関係を作ってしまう事)

    「RESTful MVC」なアーキテクチャの話
  • HTML5時代の「運営しやすいアーキテクチャ」の話

    増井君と二人でPhotoShareというサービスを立ち上げてもう15ヶ月になるが、いろいろと学んだことがある。その中でもつくづく思うのは、サービスを作り上げる段階よりも、運営のことを考えた設計が大切なこと。つまり、メンテナンスしやすい、テストしやすい、多少のミスをしても大丈夫、こまめなアップデートがしやすい、作業分担がしやすい、などなどである。 そんななかで強く感じるのは、「AJAXを見た目や使いやすさの面だけに利用するだけでなく、『運営しやすいサービス』を作るのに利用できないか」ということである。 私のイメージするアーキテクチャを図にするとこんな感じになる。 まず一番の特徴は、テンプレート等を利用したHTMLのダイナミックな生成をすべてやめて、データ(JSONもしくはXML)だけをダイナミックに生成するようにし、HTMLはスタティック・ファイルをサーバー側に置いておく(上の図で、CSS,

    HTML5時代の「運営しやすいアーキテクチャ」の話
  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> �����U �����U Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
    tezu35
    tezu35 2010/08/18
  • ユーザーの満足度を向上させるプラグイン活用(2/2)- @IT

    次に、今後導入を検討しているサービスとして、全文検索エンジンのApache SolrとOpenIDについて簡単に紹介する。Railsとは直接的には関連はないが、プラグインを導入することで、Railsで構築したWebサービスにこういったものが取り入れられるのではないかという方向で考えている。 第5回「“最適な”全文検索システムの選択」で紹介したSennaを利用した検索システムは、Ludiaを採用したことにより検索用にPostgreSQL、通常運用にMySQLという管理の仕方になってしまった。 来、RDBMSに組み込む形の検索エンジンの利点の1つは、データの一元管理ができるということにある。このメリットを得られないのであれば構成の刷新を検討すべきではないか。 そういった観点で別の全文検索ソリューションを検討した結果、Apache Solr(以下Solr)という選択肢が出てきた。SolrはAp

    tezu35
    tezu35 2010/08/18