タグ

ブックマーク / acro-engineer.hatenablog.com (3)

  • 「Jupyter Notebookを納品した話」で発表しました - Taste of Tech Topics

    こんにちは@tereka114です! 先日、社内勉強会がありました。 今回、私は「Jupyter Notebookを納品した話」で、発表しました。 普段、Jupyter Notebookをデータ分析機械学習を取り組む中で使います。 このJupyter Notebookを案件の中で使ってみた時に感じたことを発表しました。 実際のスライドはSlide Shareにアップロードしました。 Jupyter Notebookを納品した話 from Hiroki Yamamoto www.slideshare.net Jupyter Notebook一つでドキュメンテーション、コード、図を書き、分析過程を見せられます。 実際の仕事で使うと自分の考えや分析の過程、そして、結果を説明する場面は必ず遭遇します。 そんな時に非常に重宝しました。 また、仕事を通してJupyter Notebookの良かった点

    「Jupyter Notebookを納品した話」で発表しました - Taste of Tech Topics
    thaim
    thaim 2016/11/19
  • Spring BootによるWebアプリお手軽構築 - Taste of Tech Topics

    こんにちは、阪です。 Springのメジャーバージョンアップに伴い、Spring Bootも晴れて1.0となりました。 Spring Bootは、Spring周りの依存関係をシンプルに解決してくれるフレームワークですが、今流行りの(流行る予定の?)Dropwizardを意識した作りになっています。 どれだけシンプルにできるのか、見てみようと思います。 超シンプルなWebアプリの作成 では早速、Webアプリを作ってみましょう。 手始めに、サーバにアクセスすると固定文字列を返す(いわゆるHello World的な)アプリを作ってみます。 まず、下ごしらえとして、Mavenのpom.xmlを作成します。 <project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-i

    Spring BootによるWebアプリお手軽構築 - Taste of Tech Topics
  • あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics

    こんにちは! アキバです。 ...T3ブログは初登場かもしれません。ハジメマシテ。 以後お見知りおきを。 いよいよ、2014年3月、Java8が正式公開されますね。 なんと言っても、Java8の注目機能はラムダ式ですので、ラムダ式や型推論に関する記事は多いです。 世の中で「Java8」と検索すると、皆さんいろいろと記事を書かれているので、おおよその事はこれで分かっちゃうような気がします。 が、 実は地味に便利なAPIが追加されていたりすることを最近知りました。 これはあまり触れられていないぞ、と。 というわけで、このエントリでは、あまり日語で情報の無い、しかし地味に便利なAPIに実際に触れてみます。 大事なところなので2回強調して書いてみました。 今回は、前編として4つ紹介します。 ※APIの紹介と言いつつ、コードにはラムダ式を使ったコードが普通に出てるので、ご了承ください。 (むしろ、

    あなたのJavaコードをスッキリさせる、地味に便利な新API 10選(前編) - Taste of Tech Topics
  • 1