タグ

2007年12月20日のブックマーク (2件)

  • Crazy Moon Blog

    Macネタ専用のブログ、スパムが増えたんですが、ブログの機能がとにかくスパム対策がないに等しいため、閉じることにしました。 そちらで個人的に消したくない記事が一つあるので(自分のメモとして)こっちに移しておきます。 続きを読む 2006/12/28(木) 10:20:04| その他 またもや、酒井冬雪氏のコラム「職場のモテ男になるコミュニケーション術」 からです。 第6回 ウソをつかなければならないときは? by Nikkei BP http://premium.nikkeibp.co.jp/mail-sol/column/sakai/06/index.shtml 男性の嘘が、女性から見るとバレバレであるのは、今に始まったことじゃありません。 私などから見ると、マジでばれないと思ってる方が不思議なくらいです。 少なくとも、対面ではバレバレ、コラムに書いてあるように、まさしく「顔に書いて」あ

    thase
    thase 2007/12/20
    FirefoxでもIEでも罫線と文章がずれていない。
  • 経済学は「主観的科学」という原点に帰れ

    週刊東洋経済 2007/12/17 経済学は「主観的科学」という原点に帰れ 経済学の科学革命 経済学の対象とするのは人間の行動であり、それを決めるのは心理である。これは当た り前のことだが、標準的な経済学は心理の問題を無視してきた。たとえば、いま世界経済 を揺るがしているサブプライムローン問題でも、サブプライム自体の残高は、世界の証券 市場の 1.4%にすぎないのに、世界経済全体にこれほど大きな心理的パニックが広がるのは なぜだろうか? 残念ながら現在の経済学は、こうした重要な問題に答えることができない。その主流で ある新古典派経済学は、「需要」と「供給」という物理的な力に似たものが均衡するという モデルによって心理的要因をほとんど捨象してきたからだ。 このように問題を単純化し、古典力学を借用することで、経済学は論理的に厳密な体系 になったが、その実証的な基礎は最初から脆弱だった。原子的

    thase
    thase 2007/12/20
    確率分布のわかっている「リスク」と、確率のわからない「不確実性」を区別し、利潤の源泉になるのは、不確実性のもとで企業の行なう「冒険」だ