タグ

2008年2月16日のブックマーク (3件)

  • Rubinius で、Ruby にインクリメント演算子モドキを実装 - Smalltalkのtは小文字です

    今のところはまだ C 言語で書かれている Rubinius VM ですが(将来的には、Squeak Smalltalk の VM と似たような感じで、C 言語に直訳可能な Ruby のサブセットにより書き換えられる予定とか)、すでに Smalltalk ばりの面白い機能をいろいろと備えています。 たとえば、Smalltalk では thisContext という第六の擬変数により実行中のコンテキスト(いうまでもなく、Smalltalk ではこんなものもオブジェクト…)を得ることが可能ですが、Rubinius でも MethodContext.current という式で同じ情報にアクセスできます。 Squeak Smalltalk thisContext class "=> MethodContext " thisContext method class "=> CompiledMethod

    Rubinius で、Ruby にインクリメント演算子モドキを実装 - Smalltalkのtは小文字です
  • 株暴落の真相――サブプライムではなかった / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    2008年1月、世界の株式市場が突然暴落した。日経平均も1万3000円を割り込み、米国ではFRB(米連邦準備理事会)が緊急利下げを実施した。 当節、こういうニュースを目にすると、すぐに「暴落の原因はサブプライムローン問題だ」と考える人も多いだろう。しかし、どうやらそうではないらしいということが分かってきた。当の理由は、たった一人のトレーダーの不正取引だったようだ。 詳しく経緯を説明しよう。 今回の暴落劇の舞台になったのは、フランスの大手銀行ソシエテ・ジェネラルだ。不正取引の容疑がかけられているのは、この銀行の元トレーダー、ジェローム・ケルビエル氏である。彼は2000年から勤務し、欧州の株価指数や先物などのデリバティブ取引にかかわっていた。 ケルビエル氏は2007年から2008年1月にかけて、不正取引をしたと見られている。その損害は49億ユーロ、日円にして約7600億円にも達する

  • 初音ミクで「経験値上昇中☆」(リン・レン含む修正版)‐ニコニコ動画(夏)

    2008年02月15日 00:12:03 投稿 初音ミクで「経験値上昇中☆」(リン・レン含む修正版) やっぱり最後まで独りで歌います。 合いの手は鏡音リンとレンが参加しています。 修正前はこちら→sm2005353 製作過程が含まれるかもしれないもの:http://soramiloid.blog46.fc2.com/ (http://soramiloid.exblog.jp/) MOSAIC.WAVうp一覧:mylist/4102049 その他VOCALOID2うp一覧:mylist/4421839 2/16 0:17追記:合いの手の情報が交錯しているようですが上記ブログに内容をザックリ書いてあります。 2/19 18:37追記:比較用mix版を作りました→sm2375482新作はコチラ→sm3269094