タグ

thataのブックマーク (2,346)

  • mixi Engineers’ Blog » OAuthは熱いかも?な件に関して

    お久しぶりです、最近はすっかり寒くなってきましたねー。原宿のオフィス環境に最近慣れてきたトールマエサカです。さておき、今日は認証API系のお話をしたいと思います。 OAuthとは? OAuthとは、最近注目されているウェブ上での認証プロトコルの事です。1.0プロトコルの最終ドラフトが、今月リリースされ、良い機会なのでエンジニアブログに書いてみました。 このエントリーを書いている課程で資料を検索してみたらまちゅさんが大変素晴らしい記事: WebAPI のアクセス制御に使える OAuth という仕様 OAuth の Auth は認証?認可? (私もそう思う) を既に書かれている事に気がついたので私は軽くなめる程度にします。 で、実際にOAuthがどういう風に役に立つかというと、例えばウェブサービスAがウェブサービスBから、サービスBでのユーザの認証情報 (idとかpassword) を問わずに

    mixi Engineers’ Blog » OAuthは熱いかも?な件に関して
    thata
    thata 2008/02/15
  • デブサミ2008 LINQに一目惚れ - 廻る技術の覗き穴

    昨日(d:id:ZOETROPE:20080213)に引き続き、デブサミに参加してきました。 昨日は開発プロセスを中心にセッションを回りましたが、今日は.NET関連技術が中心。 出張!!北欧勉強会 昨日、たまたまhttp://d.hatena.ne.jp/thata/20080213#1202913585を見て、ちょっと面白そうだったので参加することにしました。 オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION)は、8章の途中まで読んだまま放置してたものを引っ張りだしてきました。 みんなで立ち上がって「ロール、責務、コラボレーション!」と唱和。なんだこれw 黙々と読書するという、他のセッションでは見られない不思議な雰囲気。 読んでる箇所で疑問などがあれば、口頭で質問をするという仕組み。 すごくアットホームな雰囲気だったのに、僕はまったく質問できませんでした。人見知

    デブサミ2008 LINQに一目惚れ - 廻る技術の覗き穴
  • home

    A dynamically tiling X11 window manager that is written and configured in Haskell. In a normal WM, you spend half your time aligning and searching for windows. XMonad makes work easier, by automating this. What’s new? xmonad and xmonad-contrib 0.18.0 are available. New versions of xmonad and xmonad-contrib have been released. Check out our download page for instructions on where to get them. (2024

    thata
    thata 2008/02/14
  • Ubuntuでrubygemsを1.0.1にudpateしたら"uninitialized constant Gem::GemRunner(NameError)"のエラー - iビジネス&テクノロジー

    環境:Ubuntu 7.10, rubygems 9.0 こちらに書いてある通り、 sudo gem update --systemを実行したところ、gemコマンドやmongrelの起動で /usr/bin/gem:23: uninitialized constant Gem::GemRunner (NameError)というエラーが出るようになりました。一応、Rails Forumの該当トピックを参考に、/usr/bin/gemの10行目(require 'rubygems'の下の行)に require 'rubygems/gem_runner'の一行を追加することで解決。激しく気持ち悪いですが・・・

    Ubuntuでrubygemsを1.0.1にudpateしたら"uninitialized constant Gem::GemRunner(NameError)"のエラー - iビジネス&テクノロジー
    thata
    thata 2008/02/14
  • Structural typing vs. Duck typing « Otaku – Cedric's blog

    A while ago, I explained why I thought that Duck Typing was dangerous. More recently, Scala popularized a different type of typing called Structural Typing, which is often described as being “type safe Duck Typing”. Let’s take a closer look at Structural Typing and see if it delivers on this promise. With Duck Typing, you send a message to an object in absolute darkness. You don’t know whether thi

    thata
    thata 2008/02/14
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    thata
    thata 2008/02/14
  • Route 477(2008-02-10)

    ■ [event][Ruby/SDL] Ruby1.9のFiberはゲームにも使えるのか? 結論から言うと、余裕で使える。 今使ってるノートPC (PenM 1.2GHz, メモリ1GB) だと300キャラくらいまで大丈夫な感じです。 大丈夫というのは「描画フレーム数が50/秒以上」とかそんな。 ていうかFiberってなによ いわゆるコルーチンです。 ふつーのゲームプログラミングでは、敵を「右→下→左→上」という順に動かすために「いま動作のどこまでやったかフラグ」 を用意したりして頑張るんですが、コルーチンがあればこんなに簡単に。 def act_move1(i) @x = rand(640) @y = rand(480) 40.times{ @x += 8; Fiber.yield } # 40回右に動く 40.times{ @y += 8; Fiber.yield } # 40回下に動

    Route 477(2008-02-10)
    thata
    thata 2008/02/14
    RubyでFiberでゲーム
  • 天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件

    現在、4スレッド目に突入しているのが 【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★4 で、 2/8衆院予算委員会の志位共産党委員長の質問 が、ニュース速報+板で受けている。 要旨はこちら。赤旗より。 2008年2月9日(土)「しんぶん赤旗」派遣法改正し“労働者保護法”に 人間“使い捨て”では未来ない 衆院予算委 志位委員長が気迫の質問 「労働者派遣法を“派遣労働者保護法”へと抜的に改正すべきだ」―。日共産党の志位和夫委員長は八日、衆院予算委員会で基的質疑に立ち、人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の深刻な実態を告発、労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、福田康夫首相にこう迫りました。与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上がった気迫の質問に、首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。

    天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
    thata
    thata 2008/02/12
    共産党じゃなかったらなぁ
  • 「ナルト」の本当の意味を知って驚く海外アニメファン : お茶妖精

    2008年02月06日 「ナルト」の当の意味を知って驚く海外アニメファン ・犬夜叉はdemon dog(悪魔の犬)だからナルトもdemon fox(悪魔の狐)みたいな意味があるの? ・ウズマキはwhirlpool(渦巻き)、ナルトはtownやspaだから「渦巻きのスパ」の意味だ。(渦巻き風呂と勘違いしてる?>訳者) ・「魚のケーキ」(fish cake)の事だって聞いた。 ・↑冗談だろう?「大丈夫か、フィッシュケーキ?」「お前の負けだ、フィッシュケーキ」みたいに呼ばれてるのか? ・そう、まさにそんな感じだ。 ・wikipediaにあるけど、魚を特定の調理法で処理したwhirlpool型の物だ。フィッシュケーキというより正式にはKamabokoというらしい。ウズマキは私達の用語でいうSpiralだ。 ・kamabokoの一種をナルトというのだ。 ・ウズマキは渦で有名な日の町の名前でもある

    「ナルト」の本当の意味を知って驚く海外アニメファン : お茶妖精
  • SSHKeychainを使ってパスフレーズ入力なしでsshを使う(MacOS X) - mteramoto's blog

    svn+sshを使ってリモートのレポジトリを使うときに、いちいちパスフレーズを入力するのが面倒だったので、MacOS Xでssh-agentが使えないかどうか調べてみた。 > ssh-agent zshとかしてssh-agent経由でshellを実行すれば使えるけど、2つめのshellはどーすんだとか、コマンドライン以外から起動したssh client(あるかどうかは知らない)はどーすんだとか。 Xなら、ログインするときにopenssh-askpassを使ってパスフレーズの入力と環境変数のセットをすればいいけど、MacOS Xだとどうなるんだろう? とさまよっていたら、よさげなものを発見。 SSHKeychain どういうものかというと、keychainにパスフレーズを保存しつつ、グローバル環境変数をさわってssh-agent関係の環境変数をセットしてくれる。ログイン時に起動するようにして

    SSHKeychainを使ってパスフレーズ入力なしでsshを使う(MacOS X) - mteramoto's blog
    thata
    thata 2008/02/11
  • SSHKeychain - About

    NOTICE: I'm looking for Cocoa developers who are willing to help out with this project. Please contact me if you think you can help. The 0.8 release has been delayed until further notice. I intend to release it before the end of this year, though ;) - Bart You no longer have to cancel your ssh request because you forgot to load your keys. Because SSHKeychain acts as a gateway between you and the a

  • O'Reilly Village / オラの村: カーニハンが、ベントレーが、「コードの美しさ」を熱く語る珠玉のエッセイ集、『ビューティフルコード』今春刊行予定!サンプルPDFを公開

    カーニハンが、ベントリーが、「コードの美しさ」を熱く語る珠玉のエッセイ集、『ビューティフルコード』今春刊行予定!サンプルPDFを公開 Posted by Editor : 2008-02-03 16:59 「ビューティフルコード」をテーマに、K&R、AWKのブライアン・カーニハン、『珠玉のプログラミング』のジョン・ベントリー、XMLの父ティム・ブレイ、ゲノム解析のジム・ケント、そしてRubyのまつもとゆきひろ氏など、一流プログラマたちが思い入れを語る珠玉のエッセイ集、『ビューティフルコード』(久野禎子、久野靖訳)がいよいよ今春発刊されます。今回、カーニハンの1章とベントリーの3章のPDFを公開いたします。ほかにもSubversion開発者のカール・フォーゲル、『Linuxデバイスドライバ』のグレッグ・クローハートマン、『プログラミング言語SCHEME』のR.ケント・ディヴィグ、『ハッカー

    thata
    thata 2008/02/10
  • Emacs Lisp のダメなところ - あどけない話

    Emacs Lisp をこよなく愛する僕の目から、Emacs Lisp がダメだと思うところをまとめておきます。 文化的な問題 Emacs Lisper の多くは、Lisp が好きで使っているのではなく、Emacs が好きだからしかたなく使っているのでしょう。当は C で書きたいのに、無理して Lisp を利用している感じです。 そのため、Emacs に付いてくる Emacs Lisp のコードは、Lisp らしくないものがほとんどです。単に C での発想を Lisp で表現しています。 これらのコードは、読みこなせないぐらい関数が大きく、副作用のある部分とない部分が分離されていません。また高階関数を用いて、データ構造を走査するコードと実際に仕事をするコードを分離するという意識も低いようです。 GoogleMapReduceという論文のお陰で、Lisp の写像関数(map)と畳込み

    Emacs Lisp のダメなところ - あどけない話
  • Viva! Ubuntu:Windows領域でデュアルブート形式でUbuntuを動作させる仮想化ツール「wubi」

    Viva! Ubuntu | Hasta la "Vista"、初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用していく方法を模索しています。当ブログはリンクフリーです。 お手軽に、そして安全にWindowsとUbuntuのデュアル・ブートを実現できる「wubi」というツールがチラチラと話題になってきています。 実際に、インストールしてみて感じたこのツールの特長は以下の通りです。 ・Windows上にUbuntu系のディストリビューションを簡単にセットアップする事ができて、デュアルブート状態を作り出せてしまう。 インストールがとっても簡単。 ・ハードディスクのパーティションを直接弄らない。一度パーティションを切ってしまいLinuxが動作する形式でフォーマットしてしまうと戻すのが大変です。 このツール、FAT32とかNTFSでフォーマットされたWindowsのディスク領域を間借りする

    thata
    thata 2008/02/10
    を日本語化させたい
  • Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Team

    Ubuntuは、できる限り多くの言語に対応すべく国際化が進められており、もちろん日語での利用も可能です。 Ubuntu Japanese Teamでは、Ubuntu日語サポートをより良いものとする活動を進めています。しかしながら、他の言語環境に悪い影響を与えてしまう変更が必要であるなどの理由で、現段階ではオリジナルのUbuntuに含めることが難しい修正が必要な場合もあります。 そこでJapanese Teamでは、現在のところUbuntuに追加できていない修正を加えたパッケージ、および日語環境に必要とされるパッケージを収録したRemixイメージを作成・配布しています。このJapanese Teamのパッケージを含むイメージを、オリジナルのUbuntuと区別するために「日語 Remix」と呼んでいます。 日語 Remix イメージのダウンロード 日語に関する問題への対応 文字エン

  • Wubi - Wikipedia

    Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) はWindows上で動作するUbuntu公式のフリーソフトウェアインストーラー。UbuntuをWindowsの既存ファイルシステム上にインストールする。 インストール後は既存のWindowsブートメニューに新しい「Ubuntu」オプションが追加され、ユーザーはLinux又はWindowsのどちらを実行するのか選択できるようになり、ディスクを再びパーティション分けする必要性もない。 Wubiは独立したプロジェクトとして生まれ、バージョン7.04および7.10においては非公式にリリースされた[2]。 8.04からはUbuntu公式パッケージとなり、Ubuntu 8.04 alpha 5よりUbuntu LiveCDに同梱された[1]。 プロジェクトの目的は、Linuxに不慣れなWindows既存ユーザーが(ディスクのフ

    Wubi - Wikipedia
  • PXEブートでUbuntuを導入する : アメコロガシ

    日記(1) ニュース(4) ゲーム(0) EverQuest(0) 医療(0) コンピュータ(4) UNIX系(30) ソフト(6) サイト(2) ハード(3) ネットワーク(5) プログラミング(0) (0) 用語(0) 文系(0) ZEN X-Fi(1) 統計・調査とか(0) Windows Mobile(0) iphone/ipod touch(0) BlackBerry(4) 2011年12月(1) 2011年11月(1) 2011年07月(3) 2011年06月(6) 2010年03月(1) 2009年12月(1) 2009年01月(2) 2008年12月(1) 2008年09月(4) 2008年07月(3) 2008年06月(3) 2008年04月(4) 2008年01月(3) 2007年12月(2) 2007年11月(2) 2007年09月(3) 2007年08月(3) 2

  • ネットワークブートインストール @ITmedia

    BIOS上で「ネットワークブート」の選択肢がある場合、CDやフロッピードライブが搭載されていなくてもLinuxインストールが行える。ここでは、PXE(Preboot eXecution Environment)対応のネットワークアダプタを前提とし、Red Hat Linuxのインストーラが起動するまでの手順を紹介しよう。 CD/FDドライブの標準搭載されていないノートPCなどでは、ネットワークブートが効果的だ ただし、インストーラ画面までたどり着くためには、次のような条件を満たす必要がある。ハードウェア面ではPXE対応NICさえ用意できればよく、あとは以下に解説するソフトウェア設定で可能だ。 1. クライアントにPXE対応のネットワークアダプタが搭載されている(BIOSからネットワークブートが可能) 2. LAN内のサーバにDHCPサーバソフトが稼働 3. LAN内のサーバにTFTPサーバ

    ネットワークブートインストール @ITmedia
  • ITmedia エンタープライズ:VMware Playerを用いたイメージの作成法

    VMware Playerで用いる仮想イメージは、VMware Workstationを所有していなくともQemuを使えば簡単に作成できる。よく知られた方法ではあるが、あらためて紹介しよう。 デスクトップ仮想化ソフトウェアVMware Playerのフリーバージョンが、 VMwareからリリースされたのは数カ月前のことである。これは既存のデスクトップ上で第2のオペレーティングシステムを動作させることができる非常に有用なアプリケーションなのだが、唯一の問題点は、VMware Playerを用いた仮想イメージの新規作成はできないということだ。ただし、少しばかりの労を惜しまなければ、VMware Playerを用いてゲストオペレーティングシステムを構築するのは不可能な話ではない。 必要となる仮想イメージを入手する最短の方法は、VMware Workstationを所有している人間に作成を依頼する

    ITmedia エンタープライズ:VMware Playerを用いたイメージの作成法
    thata
    thata 2008/02/09
  • 20年前の自分に伝えたい事 - Smalltalkのtは小文字です

    Smalltalk は言語や開発環境なんかじゃない。お前の大好きな Macintosh System とおなじ、OS だ。信じられないだろうが、とにかく騙されたと思って頭を切り換えろ。そうすれば、Smalltalk の不可思議な有り様についての疑問はすべて解決できる。

    20年前の自分に伝えたい事 - Smalltalkのtは小文字です
    thata
    thata 2008/02/08
    "SmalltalkはOSだ"