タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • Twitter、WordPress用公式プラグインをリリース

    また、企業ユーザーはプラグインにより、Twitterでの広告キャンペーンのコンバージョントラッキングやオーディエンスの設定が簡易化できるという。 Word Pressはre/codeなどのブログメディア、FordやPepsiなどの大手企業、ケイティ・ペリーなどのアーティストなどが公式ブログで採用している。 関連記事 Twitter、VineなどSNSの人気投稿者と企業を仲介するNicheを買収 新たな収益源に Twitterが、VineやInstagramなどの人気クリエイターに企業広告作品を投稿させる広告代理店のようなサービスを手掛けるNicheを買収する。クリエイターの中にはNicheのキャンペーンだけで生活できる人もいるという。 Twitter、広告収入ほぼ倍増で赤字幅縮小 MAUは伸び悩み Twitterの10~12月期決算は、売上高はほぼ倍増の4億7908万ドル、純損失は1億25

    Twitter、WordPress用公式プラグインをリリース
    thataintmore
    thataintmore 2015/03/01
    おぉーすばらしい。
  • 絶好調はいつまで続く? 「iPhoneひとり勝ち」な日本のスマホ市場

    iPhoneの快進撃が止まらない。 9月20日のiPhone 5s / 5c発売以降、BCNやGfK Japanの販売ランキングiPhone一色になっている。まさに「iPhoneだらけの販売ランキング」である(参考記事)。 これらのランキングは家電量販店のPOSデータが主な母集団であるため、Apple Storeやキャリアショップも含む端末販売市場すべての実態が現れているわけではない。しかし筆者がキャリア各社の実販売状況を取材したところ、キャリアショップなどでもiPhoneばかり売れているという状況は変わらなかった。今回のiPhone 5s / 5cからiPhoneの取り扱いを始めたドコモでも、「Xperia Z1など一部のAndroidスマートフォンが発売直後に指名買いされることはあるが、コンスタントに売れるのはiPhoneだ」(販売会社幹部)という。 最大手キャリアであるNTTドコモ

    絶好調はいつまで続く? 「iPhoneひとり勝ち」な日本のスマホ市場
  • Android、世界スマートフォン総出荷で8割超──IDC調べ

    米調査会社IDCは11月12日(現地時間)、2013年第3四半期(7~9月)のOS別世界スマートフォン出荷シェアを発表した。同社の調査で、米Googleの「Android」のシェアが初めて80%を超えた。 スマートフォンの総出荷台数は前年同期比39.9%増の2億6110万台。そのうちの81.0%に当たる2億1160万台がAndroid端末だった。 米MicrosoftWindows Phoneの伸びが目立った。同OSは前期の調査でBlackBerryとSymbianを抜いて3位にランクアップしており、今回は成長率156%(前年同期からの増加率)で、出荷台数は前期より800万台増加した。Windows Phoneの出荷台数に占めるフィンランドNokiaの端末(Lumiaシリーズ)の占める割合は93.2%だった。MicrosoftはNokiaのハードウェア部門の買収を発表しており、2014年

    Android、世界スマートフォン総出荷で8割超──IDC調べ
  • 他人のアカウントからツイート投稿も、Twitterが脆弱性を修正

    Twitterに存在していたCSRFの脆弱性を研究者が発見。悪用された場合、攻撃者が他人のアカウントからツイートを投稿したり、ダイレクトメッセージを読んだりすることが可能だった。 Twitterに他人のアカウントからツイートを投稿したり、ダイレクトメッセージを読んだりできてしまう脆弱性が見つかったとして、英国のセキュリティ研究者が11月6日のブログで報告した。Twitterは既にこの脆弱性を修正済みだという。 英国のセキュリティ研究者ヘンリー・ホガード氏のブログによると、Twitterには、攻撃者がエンドユーザーに不正なリンクを閲覧させることによって、Webアプリケーション上で攻撃者の指定した処理を実行させる「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」(CSRF)の脆弱性が存在していたという。 この脆弱性は、Twitterにモバイル端末を登録してSMSでアカウントを管理できる機能に存在してい

    他人のアカウントからツイート投稿も、Twitterが脆弱性を修正
  • 海外プリペイドSIM導入マニュアル──「カナダ・バンクーバー2013年」編

    世界で特に住みやすい都市の1つ、バンクーバー では、プリペイドSIM事情は? 広大なカナダの西海岸側に位置するバンクーバーは、トロント、そしてモントリオールに次ぐカナダ第3の都市だ。 イギリスの経済誌「エコノミスト」が発表する、世界で最も住みやすい都市ランキングにおいて、バンクーバーは常にトップクラスに付けている。古くから移民も多く、日やアジアからの留学生も街中ではよく見かけるのも、やはりここが外国人にも住みやすい街だからだろう。市の中心部は高層ビルが立ち並ぶ都会でありながらもどことなくのんびりした大陸的な雰囲気は、アメリカの大都市とはまた異なった趣を感じさせる。 バンクーバーは日から北米への入り口でもあり、直行便の他にアメリカ西海岸からの経由便でも入国できる。また、シアトルからはバスなど陸路でのアクセスも可能だ。市の中心部はSkyTrainと呼ばれる無人運転の地下鉄やトロリーバスが多

    海外プリペイドSIM導入マニュアル──「カナダ・バンクーバー2013年」編
  • 自民党がスマホ向け公式アプリ 最新情報から「あべちゃん」ゲームまで、AR機能も

    自由民主党は6月26日、参院選(7月21日投開票)でのネット選挙運動解禁に向け、スマートフォン向け公式アプリ(iOS/Android)を無料でリリースした。最新情報などを集約した「自民NEWS」と、安倍晋三首相をモチーフとしたキャラクターが登場するゲームアプリ「あべぴょん」を公開。電子パンフレットビューワーや音声によるコミュニケーションアプリも順次公開予定。 「自民NEWS」は、自民党に関する最新情報を集約したアプリ。政策に関する情報やFacebookページのフィードなどをリアルタイムに更新・表示する。全国の候補者の情報を検索すると、公式サイトやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSアカウントへのリンクも掲載。「ネット上のあらゆる情報にワンストップでアクセスできる」(ネットメディア局長の平井卓也衆院議員)のが特徴だ。位置情報を取得し、500メートル以内で街頭演説がある場合はプ

    自民党がスマホ向け公式アプリ 最新情報から「あべちゃん」ゲームまで、AR機能も
  • 田中淳子の人間関係に効く“サプリ”:部下がミスの報告を恐れなくなる、上司のこんなひと言 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”: 職場のコミュニケーションに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。「上司にこんなことを言ったら怒られるかもしれない」「部下には気をつかってしまうし」――。 コラムでは、職場で役立つコミュニケーション術をご紹介します。具体例を挙げながら「なるほど! こういうやり方があるのか」「これなら自分でもできるかもしれない」と感じてもらえるよう、筆者が見聞きした出来事をちりばめています。 明日から……ではなく、いますぐに試すことができる「コミュニケーションのヒント」をご紹介しましょう。 若手がミスを報告せず、だいぶたってから上司や先輩が知るところとなり、「どうしてもっと早く言わなかったんだ」と叱られる羽目になる――。こんな話を時々聞く。上司や先輩からすれば「ミスを隠していた」ように見えるけれど、若手側には「隠そう」という“悪気”はなかった、というケースもあるようだ

    田中淳子の人間関係に効く“サプリ”:部下がミスの報告を恐れなくなる、上司のこんなひと言 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Androidアプリの更新はGoogle Play経由で、Googleが義務付け

    改訂後のポリシーでは、ユーザーがGoogle Playからダウンロードしたアプリのアップデートを、Google Play以外のWebサイトで提供することが禁じられた。 Googleの公式Androidアプリストア「Google Play」で配信されたアプリがマルウェアに悪用されている実態を受け、Googleが開発者向けのポリシーを改訂した。ユーザーがGoogle Playからダウンロードしたアプリのアップデートを、Google Play以外のサイトで提供することを禁じる条項が盛り込まれている。セキュリティ企業Kaspersky Labのニュースサービス「threatpost」などが伝えた。 Google Playをめぐっては、AppleのApp Storeと比べた審査の甘さが以前から指摘され、不正アプリがGoogle Playに混入したり、外部のWebサイトを通じて流通するケースが後を絶た

    Androidアプリの更新はGoogle Play経由で、Googleが義務付け
  • 1