タグ

2007年5月16日のブックマーク (5件)

  • NETWORKWORLD Online

  • Viva! Ubuntu:予測入力システムprimeで、変換効率大幅アップ!

    Viva! Ubuntu | Hasta la "Vista"、初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用していく方法を模索しています。当ブログはリンクフリーです。 Ubuntuに標準で搭載されている文字入力ソフトは、SCIM + Anthy。 正確に言うと、SCIMは入力メソッドで、Anthyは連文節変換エンジン。 以前書いた通り、Anthyにも携帯電話の文字入力のような予測変換機能が搭載されているのですが、「prime」という変換エンジンは更に強力。 インストールはsynapticから「prime」で検索、リストからインストール指定するファイルは2つ。 「prime」および「scim-prime」をすれば、依存関係にあるファイルもまとめてダウンロード&インストールされます。 一度ログアウトして、再ログインすることで、「システム」-「設定」から「SCIM入力メソッド設定」を

  • Linux搭載ノートPCのバッテリを長持ちさせる「PowerTOP」が公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelは11日(米国時間)、Linux用電力消費状況測定ツール「PowerTOP 1.0」をリリースした。適用されるライセンスはGNU GPL 2、ソースコード(Gentoo)のほか、DebianやFedoraなどのディストリビューションを通じてバイナリパッケージが配布される。なお、公開直後にアップデートが実施され、現在入手可能な最新バージョンは1.1となっている。 PowerTOPは、ラップトップマシンを対象とした、電力消費に関する情報を収集 / 表示するユーティリティ。システムからさまざまな情報を収集、どのソフトウェアがバッテリを多く消費しているかなど、省電力に関する情報を提供する。 リリースノートによれば、負荷に応じタイマー割り込みを増減させるLinuxカーネル2.6.21の省電力機能「Dynticks」では、長時間にわたるシステムのアイドリングが可能となり省電力性能が向上し

  • 宮沢賢治 セロ弾きのゴーシュ

    ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした。けれどもあんまり上手でないという評判でした。上手でないどころではなく実は仲間の楽手のなかではいちばん下手でしたから、いつでも楽長にいじめられるのでした。 ひるすぎみんなは楽屋に円くならんで今度の町の音楽会へ出す第六交響曲(こうきょうきょく)の練習をしていました。 トランペットは一生けん命歌っています。 ヴァイオリンも二いろ風のように鳴っています。 クラリネットもボーボーとそれに手伝っています。 ゴーシュも口をりんと結んで眼(め)を皿(さら)のようにして楽譜(がくふ)を見つめながらもう一心に弾いています。 にわかにぱたっと楽長が両手を鳴らしました。みんなぴたりと曲をやめてしんとしました。楽長がどなりました。 「セロがおくれた。トォテテ テテテイ、ここからやり直し。はいっ。」 みんなは今の所の少し前の所からやり直しました。ゴーシュは顔をまっ赤にし

  • Mellow My Mind - 「『あまえる』ということについて」を読んで

    「人はさびしいとおかしくなるネ」「人は自己欺瞞をかかえているとおかしくなるネ」「てゆか人がおかしくなる状況ってほとんどこの2つの複合技だよネ」なんてことを30年以上ぼんやり生きてきてなんとなく理解するに至りまして、さてそれでは自分のおかしいところをどうやってほどいていったらいいんだべ、とか思ったりしてるわけですが、たまたま手に取ったこのの一番最後に載っていた文章を読んでたいへんな衝撃をうけました。日語ということば (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/05メディア: 単行このシリーズは、赤木かん子さんがテーマに合わせて、古今東西の名文家によって描かれたいろいろな短編を選んでまとめたものです*1。わたしが最も衝撃を受けたのは、「『あまえる』ということについて」という、筆者が幼い頃の思い出を重ねて宮

    the164
    the164 2007/05/16