タグ

2017年3月5日のブックマーク (7件)

  • 高速夜行バスの低価格競争は終焉?「高級化」の動き相次ぐ(THE PAGE) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    the48
    the48 2017/03/05
    景気回復ってやつかな
  • アナ雪ノーカット放送でカット、May J.に同情の声 - ライブドアニュース

    2017年3月4日 23時36分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 4日放送の「」で、による「Let It Go」がカットされた ノーカット放送とされていたが、主題歌を歌う動画を組み合わせたものが放送 ネットでは「これは怒っていいだろ」と同情する声があがった 3月4日に地上波初放送された映画「」(フジテレビ系)の最後、エンディングシーンで、来スタッフロールと共に流れる歌手・による「Let It Go」がほぼカットされていたことに同情の声が広がっている。 この日、“地上波初、ノーカット放送”を謳う形で放送された「」は、編はノーカットで進行したものの、エンディングシーンはスタッフロールではなく、今回の放送に合わせた企画「みんなで歌おう! Let's sing together! Let it go!」に差し替えられた。その名の通り、「Let it go!」

    アナ雪ノーカット放送でカット、May J.に同情の声 - ライブドアニュース
    the48
    the48 2017/03/05
    主題歌カットはノーカットのうちなのね
  • 労働力不足でインフレがやってくる! 預金もリスク資産なのをお忘れなく(投信1) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    the48
    the48 2017/03/05
    インフレからすぐハイパーインフレにつながる作文
  • 日本という国で、平均的な暮らしをするために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ

    筆者は、こうした人物設定をするのが好きなのでお付き合いください。 ということで、日の主役家族である”平(たいら)一家”には、日の合計特殊出生率1.45人(2015年)というデータをもとに、現代の日における平均的な世帯構成「夫婦+子供1人の核家族」としてシミュレーションに付き合ってもらいたいと思います。 このレポートでは、日における平均的な暮らしを送る”平一家”に必要な世帯年収を探っていくにします。 平均的な暮らしに必要な家計支出 まずは、”平家”が平均的な暮らしを実現するために支出する項目と、その支出項目の平均金額を引用するデータ引用元を紹介していきます。 ここでは、平家に実現してもらう「日の平均的な暮らし」として、次の4つの支出項目における平均値を達成する暮らしと定めていくこととします。 生活費 住宅費 車購入費 教育費 それでは、早速これら4項目についての平均金額を探っていき

    日本という国で、平均的な暮らしをするために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ
    the48
    the48 2017/03/05
    平均世帯人数は一点台のはずだが?
  • 東芝元副社長が学校経営、ビジネスのノウハウ駆使し東大合格者急増! (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    千葉県市川市にある名門私立校の市川中学・高校。進学実績が伸び悩むなか、学校改革に挑んだのは元東芝副社長の古賀正一理事長(80)だ。古巣の東芝は経営難にあえぐが、ビジネスマン時代に身につけたノウハウを活用して、ハード、ソフト両面の改革を次々断行し、東京大学の合格者数を2ケタに乗せるなど着実に進学実績を伸ばしている。古賀氏はどのようにして名門校を復活させたのか。 「『歩き回る経営』を唱えたのは米ヒューレット・パッカード(HP)の創業者でしたかね。企業は現場第一ですが、学校もそうです。今も授業を見てきましたけど、とにかく学校の中を歩き回っています」。古賀氏はこう話す。1936年生まれで年齢は80歳になるが、今も現役バリバリだ。 古賀氏は、東京大学工学部で電子工学を専攻し、59年に東芝に入社。コンピューター部門を歩んだ生粋のエンジニア。西室泰三社長時代の96年に副社長になった。実は古賀氏は東芝の

    東芝元副社長が学校経営、ビジネスのノウハウ駆使し東大合格者急増! (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    the48
    the48 2017/03/05
    東芝擁護系記事かな
  • 「産まれてこなかった子供の意志」とかいうキチ概念を初めて知った

    反出生主義の話題のときに、「産んだら(子供が)不幸になる確率が高いので産まない」という主張に対して 「産まれてこなかった子供は産まれたかったかもしれない」という謎理論を持ち出してくる人がいて驚いた 産まれてない子供はこの世に現前すらしていないので(個体として発生すらしていない) 「産まれてない子供の意志」なる概念が発生するのはオカルトの中でもトンデモ領域 産んだら不幸になる確率が高くても「私は産みたかったから産んだ!」という人はそれはそれでひとつの価値観だと思うが、 そういう自分を防衛するために「産まれてない子供の意志」なる概念を持ち出されるとキチガイを疑わざるをえなくなる ikanosuke この辺りの概念は、不妊や流産を経験する身にとっては、とても辛いものになる。(別に否定してるわけではない) anigoka パラレルワールドで大成してるであろう俺’に申し訳ない死んだ子を出産した場合、

    「産まれてこなかった子供の意志」とかいうキチ概念を初めて知った
    the48
    the48 2017/03/05
    ニュータイプだな
  • 寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岡山県高梁市の市教委に2006年に贈られた「万葉集」や備中松山藩の儒学者山田方谷に関する郷土資料などの書籍約1万6千冊が10年間にわたり放置され、寄贈者の要請を受けて市教委が昨年3月に返還していたことが、山陽新聞社による市への情報公開請求で分かった。寄贈したのは高野山大(和歌山県)名誉教授だった故藤森賢一さん=同市出身=の遺族で「利用されず残念」としている。 藤森さんは高梁高などで国語を教えた後、同大文学部教授を務めた。大学勤務の傍ら専門家を招いた国文学や医学などの無料講座を市内で開いた。05年に75歳で亡くなった後、遺族が「源氏物語」「チェーホフ全集」といった古典、国文学、外国文学のほか、絶版になった哲学や仏教の専門書など計1万6435冊を寄贈した。 市教委によると、通常、蔵書登録した寄贈はおおむね1カ月以内に貸し出す。藤森さんの書籍は当時、約7万冊を収蔵していた高梁中央図書館の蔵

    寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    the48
    the48 2017/03/05
    岡山は流行本を高回転で回す文化圏ですよね