タグ

ブックマーク / agora-web.jp (10)

  • オリックス宮内氏の「言いっぱなし大学批判」:まず、隗より始めよ

    宮内氏は、現在の大学に詳しくないらしく、自分が学生だった時代の知識で、漠然とした大学論を語っている。「よくある大学批判」なのである。毒にも薬にもならない。 しかし、以下の部分はツッコミたくなった。 企業も新卒採用時に就活生が大学でどんな専門性を身に付けたのか、成績はどうだったのか、あまり気にしないのも、大学生が勉強しない一因になっているのではないでしょうか。 宮内氏:確かに日企業は就活生たちが大学で勉強したかどうかを重視してきませんでした。入社後に自分たちで教育を施し、「わが社の色」に染め上げていけばよいという、日が工業社会だった20世紀の古い考え方を引きずっています。良質の製品を安く大量に生産していた当時は、目標に向かって全員で突き進む同質の社員が求められました。 一方、知識集約型の社会を迎えた21世紀の企業に来同質の人材は必要ではありません。社内には専門性の高い様々な仕事あり、そ

    オリックス宮内氏の「言いっぱなし大学批判」:まず、隗より始めよ
    the48
    the48 2020/06/01
    沢山雇って選択的に解雇するのがオリックスの社風だよね。
  • どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話

    今週のメルマガ前半部の紹介です。コロナ危機に際し、米国が国民への支援策として早々と一人当たり1000ドルの振り込みを行うことを決定しました。 一方の日では一人12,000円だの10万円だの議論された挙句、所得等の条件付きで世帯当たり最大30万円の支給に落ち着きそうな雰囲気ですが、まだ確定ではありません。とりあえず政府から個人への支給が決まったのは「マスク2枚」だけ。 これを受けてSNS上では「国民を思う気持ちの差だ!」といきり狂う中高年の姿も目に付きます。当に日政府は渋ちんなんでしょうか。国民のことなんて何も考えちゃいないんでしょうか。 国民を思う気持ち… pic.twitter.com/JzpY2ENl5T — 宍戸 開 (@quai44) April 1, 2020 国と国民の関係を考えるいい機会なのでまとめておきましょう。 なんでも間に企業を挟むのが日流 結論から言えば、米国

    どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話
    the48
    the48 2020/04/11
    鬼の仇のように公務員を減らして企業に委託してきたからだね
  • 安すぎる「日本の医療費」に愕然 ※訂正あり

    (11日10時 編集部より:公的負担分の計算の扱いについて読者から指摘があり、見直したところ下線部分を訂正しました。結論は変わりませんが、数字のミスがありましたので訂正いたします) 小さな子どもがふたりいるので、チョコチョコとよく病院に連れて行きます。風邪やインフルエンザ(風邪は当は受診は要らないのですが、保育園への説明などのために受診させることがあります)、軽めのアトピー性皮膚炎、副鼻腔炎の疑いなどなど。そのたびに、近所の開業医を受診しますが、診察のたびに支払う金額が「200円や300円」であることは珍しくはありません。 先日、長女の吃音(それほど重度ではない)が、なかなか治らないので、来年度の就学のためもあり、川崎にある病院の専門外来を受診してきました。 まず、言語聴覚士の方の問診や検査があり、だいたい30分くらい。そのあと、しばらく待合にて待った後、医師の診察を受け、診察はだいたい

    安すぎる「日本の医療費」に愕然 ※訂正あり
    the48
    the48 2019/02/11
    その何倍も国から医者に行く
  • 貧困女子高生は貧困を訴えるだけで、何もしない

    2016/08/18 NHKニュースにて、以下の動画が流れた。 https://youtu.be/kwoEjfpPnTY 母子家庭にいる女子高生杉山麗さんが、中学校のパソコンの授業で、自分の家にパソコンがないために、授業についていけないハンディキャップがあったことや、自宅にエアコンがなくて、氷を首のまわりに巻いて暑さをしのいでいるとかいうようなエピソードが紹介され、さらに、「子どもの貧困問題「を話し合う市民団体でスピーチをしたことが収められている。 NHKの解説によると、彼女はアニメのキャラクターデザインが学べる専門学校への進学を希望していたが、学費が払えなくて断念した。それが哀しい。誰でも好きな進路を選べるようにしてほしいと思っているのだそうだ。 ツイッター界隈では、「画面に出てくるキャラクターグッズが異様に充実している」「人のtweetから推測される暮らしぶりは、とても貧困とは思えな

    貧困女子高生は貧困を訴えるだけで、何もしない
    the48
    the48 2017/09/25
    医師
  • なぜ私は「蓮舫vs蓮舫」の動画を作ったのか

    2017年07月27日、民進党の蓮舫代表が辞任会見をしました。SNSにおいて「蓮舫代表は代表を辞任すべきである」という主張は代表就任の瞬間から現在まで絶え間なくありましたが、蓮舫代表にとって致命的だったのが、その批判の内容を最後まで聞き入れることなく、最後まで【ダブルスタンダード/二重基準 double standard / doublethink】を貫き通したことであると考えます。 もしも蓮舫議員を蓮舫議員が追及したとしたら 蓮舫議員が代表選を勝ち抜いて代表に就任したころ、私は「もしも蓮舫議員の二重国籍問題を蓮舫議員が追及したとしたら(笑)-ブーメランの女王はガソリーヌでなく私よ!」というタイトルの約15分にわたる動画をyoutubeにアップロードしました。 これは二重国籍疑惑に対する蓮舫議員の発言と、国会やメディア等における過去の蓮舫議員の発言を交互に並べることで、蓮舫議員のダブルスタ

    なぜ私は「蓮舫vs蓮舫」の動画を作ったのか
    the48
    the48 2017/07/29
    たしかに名作よねぇ
  • 「バリアフリー」のインフレに歯止めをかけよう

    バニラ・エアの事件で議論が盛り上がっているが、乙武さんの記事は事実誤認だ。尾藤さんの記事も指摘するように、バニラ・エアの対応は違法ではない。乙武さんは「バニラ・エアは合理的配慮の範囲内であるストレッチャーさえ用意していなかったのだ。これは、明らかに障害者差別解消法に反する状況だったと言える」と書いているが、障害者差別解消法第8条では、こう定めている。 事業者は、その事業を行うに当たり、障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、障害者の権利利益を侵害することとならないよう、当該障害者の性別、年齢及び障害の状態に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をするように努めなければならない。 これは抽象的な訓示規定で、ストレッチャーを用意することが「合理的な配慮」にあたるというのは乙武さんの解釈にすぎない

    「バリアフリー」のインフレに歯止めをかけよう
    the48
    the48 2017/06/30
    バニラエアよりも酷いのが都内の鉄道であることはあまりにも知られているが皆スルーである
  • 貧乏人の馬鹿息子は大学に行かなくていい

    細野豪志氏の主張「生活保護家庭の子どもに進学の機会を」に反論する。 細野氏は、「優秀な子には大学教育を与えてしかるべき」という主張をしながら、「優秀な子にも馬鹿な子にも大学教育を与えるべき」という政策に賛成する。 トリックである。「優秀な子が貧困のために大学に行けない」ケースは少数であり、「馬鹿な子が貧困のために大学に行けない」ケースが多数である。貧困層の大学進学問題を考える場合は、「貧乏人の馬鹿息子を大学に行かせるべきかどうか」という問題を考えた方がいい。 政府自民党も、民進党も、「全員に区別なく大学教育を与えるべき」というところでは一致している。「選抜」という発想がない。 安倍総理は施設方針演説で「どんなに貧しい家庭で育っても、夢を叶えることができる。そのためには、誰もが希望すれば、高校にも、専修学校にも、大学にも進学できる環境を整えなければなりません」と踏み込んだ。チャンスは来ている

    貧乏人の馬鹿息子は大学に行かなくていい
    the48
    the48 2017/03/07
    既視感あるけど新ネタだっけ?
  • 「こども国債」はこどものためになるの?

    ホームこども版(時事・用語解説) 「こども国債」はこどものためになるの? 池田 信夫 2017.03.31 13:22 2017.02.20 12:58 X Facebook はてブ Pocket LINE こども版(時事・用語解説) このごろ「こどものために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。東京都の小池百合子知事が「高校無償化」を打ち出したのをきっかけに、自民党でも「教育国債」が検討され、民進党は「こども国債」を公約として打ち出し、維新は憲法改正するといっています。これはこどものみなさんにとっていいことなんでしょうか? まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。すべての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、公共事業費の2倍になります。ただでさえ赤字で大変な日の財政はますます苦しくなるので、国債の発行も増えます

    「こども国債」はこどものためになるの?
    the48
    the48 2017/02/20
    いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎることです。
  • 再度、図書館問題について 貸し出しは販売に影響を与えるか

    先週は図書館について二の記事(『国会図書館が「電子図書館」になる日』『数字で見る図書館問題』)をアップした。今回はその続きで、公共図書館による貸し出しが販売に影響を与えるかを取り上げる。 「図書館が貸し出すので新刊が売れない。作家にとって死活問題だ。」という主張が、年に何回かマスメディアに取り上げられる。物知りに聞くと、1970年代からこの主張が続いているという。マスメディアの記事はリンク切れになることが多いが、産経新聞の2016年1月24日付「図書館で売れ筋の新刊を貸し出すタイミングは?」は残っていた。 「貸し出しは購入に影響するか」という問題は、当然ながら、経済学者の興味を引く。2012年には、政策研究大学院大学の院生が統計解析して「図書館における書籍の貸出によって、売上が総計としては増加していることが分かり、貸出が売上を減少させているという主張は正確ではない」との結論を報告した。

    再度、図書館問題について 貸し出しは販売に影響を与えるか
    the48
    the48 2017/02/07
    随分前から試食で売り上げを伸ばしている加工肉業界とかを参考にすればいいよ
  • 増田寛也氏「ファーストクラス使いながら、他人の使用は批判」

    (NNNから引用) 増田寛也氏、岩手県知事時代は「ファーストクラス」を愛用していた 日は出馬記者会見ということで、報道各社の記者の皆様に是非とも質問してほしいネタをまとめました。その質問ネタとは「増田さんは岩手県知事時代はファーストクラスをご利用されていたんですか?」というものです。 今回の一連の舛添辞任劇の発端は舛添さんのファーストクラスを利用した豪華海外視察が都議会で追及されたことでした。そのため、東京都よりも何倍も規模が小さい岩手県知事にもかかわらず、知事時代にファーストクラスを利用している人物を都議会自民党が都知事に推薦しようとしていたらシュールな冗談ですよね。では、実際のところはどうだったのかを検証してみましょう。 下記の「岩手日報(2016年5月17日朝刊)」にそのまま回答が載ってました(笑) <岩手日報> 「ファーストクラス 達増知事が自粛へ 海外出張で見直し」 達増知事は

    増田寛也氏「ファーストクラス使いながら、他人の使用は批判」
    the48
    the48 2016/07/11
    首長が乗らずに誰が乗るんだ。
  • 1