タグ

2017年11月24日のブックマーク (4件)

  • もやしの麻婆鍋!?財布にやさしくたっぷり食べられて大満足間違いなし【噂の筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 秋も深まり夜は冷えるようになりました。寒い夜にべたい料理といえば、鍋料理。今日は体が芯から温まる「麻婆鍋」を、もやしたっぷりでヘルシー、リーズナブルに作ります。 麻婆豆腐を家庭で作る時、市販の麻婆豆腐の素を使う方が多いと思いますが、幾つかの調味料をそろえれば、意外に簡単に作れます。必要なのは、かあっとくる辛さのラー油、そして麻婆独特のしびれるような辛さを入れる花椒(中国山椒)、辛味を入れる豆板醤。それと、味付け用に甜麺醤(テンメンジャン、中国甘味噌)です。 左からラー油、花椒(中国山椒)、豆板醤 こちらが甜麺醤(テンメンジャン、中国甘味噌) この4種類があれば、その他の材料は身近にある調味料、材料でおいしい麻婆豆腐を作れます。特に効果的なのは花椒で、これをたっぷりふりかけることでお店の味に近くなりますよ! 麻婆豆腐はもちろん、ラーメンや野菜炒めなんかもぐんと

    もやしの麻婆鍋!?財布にやさしくたっぷり食べられて大満足間違いなし【噂の筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    theaterLondon
    theaterLondon 2017/11/24
    おいしそうだ
  • エンジニアのためのDJ Meetup #1 (2017/12/08 19:30〜)

    DJやってみたいエンジニア集合!! DJに興味を持っていたけど、やるきっかけがなかなか無い…そんなみなさんのためのミートアップです。 今回は、DJってどうやってやるの?をテーマに、エンジニアでもあるDJ Xen (@xen_tokyo) を講師として、ハンズオン形式でDJをやってみます。 このイベントに参加すると、以下のことができるようになります。 「BPM」や「キュー」など、DJをPlayするにあたっての基礎知識の習得 ハンズオンを通じて、曲と曲の繋ぎ方がわかる 持ち物(必須です!会場でご用意しておりませんので、必ず持参してください!!) djay2 の入ったiPadなどのタブレット 対象 DJ初心者のエンジニア 内容 DJの基礎知識 by DJ Xen ハンズオンを始める前に、DJを始めるにあたっての基礎知識を伝授します。ハンズオンで出てくる「BPM」や「キュー」などの言葉が何を指すの

    エンジニアのためのDJ Meetup #1 (2017/12/08 19:30〜)
  • 茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、badです。前回の記事はこちらです。前回の記事に続き… 今日は茨城県の常陸鴻巣駅にきております。上野から水戸までは特急で1時間15分。水戸から常陸鴻巣駅までは水郡線で20分。水郡線は水戸と郡山を結ぶ単線のローカル線で、列車はディーゼル車。常陸鴻巣駅の駅舎は無人で、改札はワンマン運転の運転手さんがやってくれます。ご覧の通り何もない場所ですが、ここに来た目的とは… 駅から5分の木内酒造ならたっぷりと試飲できる これは!? そうなんです、常陸野ネストビールの製造元、木内酒造の酒蔵があるんです!駅徒歩5分!近い! この駅からの近さは希少です。なぜなら、地方の醸造所や蒸留所はたいてい交通の便が悪いところにあり、クルマでしか行けない、でもクルマで行くと飲めないし…といったジレンマを抱えがちですが、駅徒歩5分ならそういった心配は無用で思う存分酒が飲めるからです。 常陸野ネストビールについてお

    茨城県「木内酒造」の酒蔵見学が最高すぎる…! 酒好き・そば好きなら絶対に行くべき地上の楽園だった - ぐるなび みんなのごはん
  • え?それってズルくね? F6Fヘルキャットのあの可変翼を紙で再現 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回の続きです タイトルにある心の叫び 私が初めてこのF6Fヘルキャットの形態を目の当たりにしたときの率直な感想です なんじゃこれはぁぁぁ!!! 可変翼 といえば F14トムキャットの主翼が有名ですし それにオマージュされた日の数々のロボットアニメ 例えば「超時空要塞マクロス」に登場するガウォーク・バルキリーとか Zガンダムのムーバブルフレームによる変形機構とかに発展していくわけですが 単純に中二病的に カッコイイ っていうのが1つ ただこのF6Fの主翼の折り畳み機構はカッコイイとかそんなレベルではなく、もっと深刻な問題(日軍にとって)だったのです。 スポンサーリンク 上にも挙げたF14トムキャットの可変翼 これは飛行時、あるいは離着陸時に揚力・空気抵抗を調整するために主翼を開いたり閉じたりします それに対しF6Fヘルキャットの主翼は飛行時に使用する

    え?それってズルくね? F6Fヘルキャットのあの可変翼を紙で再現 - わかくさモノ造り工房