タグ

2021年5月6日のブックマーク (3件)

  • ファイザー、東京五輪選手団にワクチン供給へ IOCと合意

    米製薬大手ファイザーと独製薬ベンチャーのビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスワクチンの瓶(2021年1月22日撮影、資料写真)。(c)THOMAS KIENZLE / AFP 【5月6日 AFP】米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)は6日、東京五輪の選手団に新型コロナウイルスワクチンを供給することで国際オリンピック委員会(IOC)と合意したと発表した。 両社は、各国の五輪委員会と調整し、ワクチンを必要とする選手らが日へたつ前に接種を受けられるようにするとしている。 「参加選手団の1回目の接種分の配送は5月末に始まる見込みで、2回目は可能な限り日入国前の接種を目指す」という。(c)AFP

    ファイザー、東京五輪選手団にワクチン供給へ IOCと合意
    theatrical
    theatrical 2021/05/06
    iocはワクチン任意とか言ってるけど、開催国としては特別な事情(アレルギー等危険な副反応の可能性が高い体質とか)でなければ摂取必須。摂取なければ選手や取材陣等を含む関係者も受け入れない。くらい言ってほしい。
  • Twitter、相手を傷つけそうな返信の投稿前に再考を促す機能を正式に まずは英語版アプリで

    Twitterは5月5日(現地時間)、ユーザーが相手を傷つける可能性のある言葉を含む返信を投稿しようとすると、再考するよう促すプロンプトを表示する機能を、まずは英語設定のモバイルアプリで正式機能にすると発表した。 同社はこの機能を昨年5月5日からテストしてきた。初期のテストではアルゴリズムが不快な言葉と友好的な冗談の区別ができなかったが、過去1年で多数のフィードバックを集めて対処した結果、アルゴリズムが改善されたので正式リリースを決定したとしている。 Twitterによると、プロンプトが表示されると、34%の人が返信を修正するか、返信するのをやめたという。1度プロンプトを表示された人は、攻撃的な返信の作成が平均で11%減った。 アルゴリズムの改善では、ツイートした人とそのツイートに返信する人の関係性を考慮するようにした。例えば、2つのアカウントが頻繁にやり取りしている場合は、一般的に不快

    Twitter、相手を傷つけそうな返信の投稿前に再考を促す機能を正式に まずは英語版アプリで
    theatrical
    theatrical 2021/05/06
    先進的なサービスであるはてブは、すでにリプライ機能を廃止している
  • クマ2頭の胃の中から人間の遺体、死亡した女性か 米コロラド州

    米コロラド州で女性を襲ったとみられるクロクマ2頭の胃から、人間の遺体が見つかった/Colorado Parks and Wildlife (CNN) 米コロラド州公園・野生生物局は、同州南西部デュランゴで女性を襲ったとみられるクロクマ2頭の胃の中から、人間の遺体が見つかったと発表した。 同地では4月30日に39歳の女性の遺体が見つかっていた。遺体にはクマに襲われた痕跡があり、現場にはクマのふんや毛が残されていた。 その後当局は、女性の遺体の近くで子グマ2頭を連れた母グマを発見。再び人を襲う可能性があると判断して、3頭とも殺処分した。 3頭のクマの解剖を担当した病理学者によると、3頭とも健康状態は良好で、十分な脂肪を蓄えており、病気の兆候もみられなかった。ただ、母グマと子グマのうち1頭の胃の中から、人間の遺体が見つかった。 クマが人間の遺体をべた理由は不明だが、当局者によれば、クマは自分た

    クマ2頭の胃の中から人間の遺体、死亡した女性か 米コロラド州
    theatrical
    theatrical 2021/05/06
    焦ってちゃんと狙えなくても殺せるようにサブマシンガンとか用意しておきたい。