タグ

ブックマーク / tanakh.jp (6)

  • 就職しました - 純粋関数空間

    前の記事を書いてから随分時間が開いてしまいましたが、 今年の二月の終わり頃に、Tsuru Capitalというところに就職しました。 この記事を見てかどうかはわかりませんが、先方からお誘いいをただいて、 これは渡りに船とばかりに働かせていただくことになりました。 いろんな方にご心配をいただきまして、大変ありがとうございました。 身体面の健康も随分良くなりまして、今では元気に暮らしております。 Tsuru Capitalは自動株取引の会社で、ご存じの方はあまり多くないかもしれませんが、 Haskellでシステムを開発していて、日国内に数えるほどしかないHaskellで仕事できる会社の一つです。 当然ながら、私も毎日Haskellを書いています。 会社で働いてる人もほぼ全員Haskellが書けます。 なんというか、Haskellで開発しているからそれは当たり前なんですが、 これが当たり前って

    theatrical
    theatrical 2015/07/13
    おめでとうございます。健康と、そして念願かはわからないですが、Haskellのしごとをされているようで、人事ながら嬉しい限りです。
  • ekmett勉強会 - 純粋関数空間

    ずいぶん前の話になってしまいましたが、去る3月31日に、 ekmett勉強会 を主催しました。 タイトルでは何の勉強会かさっぱりかと思いますが、 ekmett(a.k.a edwardk) こと Edward Kmett 氏の手がけられた ライブラリを勉強する会でした。 発端としては ekmett さんが最近たくさん面白いライブラリを出しているなあと ちょっと前から個人的にウォッチしていたのですが、 どうやら ekmett シンパな人が日にも何人かいることが分かったので、 じゃあ、みんなして手分けしてライブラリを勉強する会でも開きますかね、 と言ったところです。 最初は、10人ぐらい集まって、5ぐらい発表があれば良いかなあと 漠然と思っていたのですが、最終的に30人近い参加者と、10の発表、 さらには ekmett さんご人にビデオ参加までしていただくという、 とても充実した勉強会

  • ConduitとHaskellでネットワークプロキシサーバを作る - 純粋関数空間

    この記事は http://www.yesodweb.com/blog/2012/06/conduit-0-5 の翻訳です。 conduit-0.5 をリリースしました。 conduitはストリームデータを扱うためのライブラリです。 conduitを用いると、様々な形のデータを生成、変形、消費するような処理を、 簡単に組み合わせることができるようになります。 enumerator/iterateeパラダイムと同じ問題を解決することを目的に作られましたが、 アプローチはこれらのものとは異なります。 conduitは簡単に理解して利用できるものになることを一番の目的としています。 遅延I/Oとは異なり、リソースの即時開放を保証し、 また、純粋なコードに例外を持ち込みません。 今回のリリースでSource、Sink、Conduitのそれぞれを作るための、 シンプルで効率の良い、高レベルのインターフ

    theatrical
    theatrical 2014/08/18
    後で読む
  • たのしいHaskellのツールチェインとC++

    たのしいHaskellのツールチェインとC++田中英行 <tanakh@preferred.jp> PFIセミナー 2012/07/19 自己紹介田中英行, @tanakh, http://tanakh.jp PFIで働くプログラマ Haskell愛好家 拙訳「すごいHaskellたのしく学ぼう! 」発売中 日の概要ソフトウェアテストを取り巻く環境 C/C++のコードをQuickCheckする C/C++のコードをCriterionでパフォーマンス測定する テスト駆動開発Not enough! http://blog.fogus.me/2012/06/20/not-enough/ http://evanfarrer.blogspot.ca/2012/06/unit-testing-isnt-enough-you-need.html Static typing is not enough!

  • Introduction to Fay - 純粋関数空間

    Fay をいじってみたので、 せっかくだから記事を書いておこうと思います。 なお、Fayは新しい言語(というより、処理系と言った方が適切かな)ですので、 ここに書いてある情報は、来年か、あるいは半年後か、 それとももっとずっと早くに陳腐化する可能性がそれなりに低くないことを、 あらかじめお断りしておきます。 この記事執筆時に用いたFayのバージョンは、 fay-0.14.5.0 です。 デモ・前置き 特に何か作りたいものが有ったわけではなかったので、 今回作ってみたものは超どうでも良いツールです。 http://tanakh.jp/tools/sudden.html _人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ こういうテキストを生成するだけのツールです。 Fayのコード HTMLコード これらのコンパイルなどもhakyllでまとめて管理できるようにしました。 hakyllに

  • Windowsで最高のターミナルを構築する方法 - 純粋関数空間

    皆さん、Windowsでコマンドライン使ってますか? まともなターミナルエミュレータすらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、案外何とかなるものです。 これが完成図です。1週間ほどいろいろ試した結果、動作、見た目、フォントレンダリング、どれもおおむね満足行く結果になりました。 Terminal Emulator選び Windowsをお使いの皆様ならご存じかとは思いますが、デフォルトのTerminal Emulatorである cmd.exe が良くないです。 挙動、フォント云々の話をするまでもなく、横幅が80文字固定なのがどうしようもありません。 プロパティのレイアウトのところから幅の変更ができるようでした。ご指摘ありがとうございます。 この辺を見てWindowsで動作するものを一通り試してみたのですが、動作がおかしいか、フォントが気に入らないか、プロプライエタリかで、どれもよく

    theatrical
    theatrical 2012/08/10
    一瞬tmuxがローカルのwindowsで使えるかと思って歓喜したけど、そんなことなかった
  • 1