タグ

2014年4月10日のブックマーク (6件)

  • 解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!

    NTT docomoは、新しい料金プランを発表しました。6月1日より開始となります。 以前、先行して発表されたSoftBankの新プランは、通信量制限を超えたら通信量が自動追加・自動課金で、それを止めるには別途オプションが必要でしたが、NTT docomoの新プランでは「リミットモード」「スピードモード」をユーザーがオプション使用料を請求されることなく選択可能など、今回の新プランには、評価すべき点も少なくないです。 ただ実際のところ、多くのユーザーが最も気になっているのは、結局、自分の料金は高くなるのか?安くなるのか?という点でしょう。プランの大規模な刷新によりそれが見えづらくなっています。思いつく限り、「得をする人」と「損をする人」を挙げていきます。(以下、特に記述がなければ基的には税別表記。発表直後の執筆のため、もし誤記や不足の点などがあればメールフォームかTwitterにご連絡いた

    解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2014/04/10
    今までの基本プランは無くなっちゃうのか!!!以前もパケホーダイが出来たとき、こっそり無料通話分がパケット側に適用できなくなってたっけ。やっぱごまかしでの値上げなのか…。
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2014/04/10
    すげー。
  • 料金・割引 | NTTドコモ

    dカード※1※2でのお買い物が還元率UP! ギガ無制限※3の新料金プラン データ使用量を気にせずたっぷりつかえる。 ポイントがもっとたまって、つかえておトクがつづく料金プランです。 家族間通話無料※4 支払い方法としてdカードが設定されたd払い(ただし、支払方法をdカードに設定した場合又は電話料金合算払いに設定した場合に限る(※ただし、d払い(iD)等は対象外))、iDの決済も対象となります。また、電話料金のお支払いをdカードに設定いただく必要があります。

    theblackcoffee
    theblackcoffee 2014/04/10
    通話しまくって2万とか言ってた人には朗報かも。データに関しては、Wi-Fiばかりで全然LTE使わない人なら安いと思う。
  • STAP作製法「今すぐ公開すべきだ」…米学者:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【オリンピックバレー(米カリフォルニア州)=中島達雄】米国の世界的な幹細胞学者、ルドルフ・イエーニッシュ米マサチューセッツ工科大教授が9日、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)がSTAP(スタップ)細胞の作製法を論文発表する意向を9日の記者会見で明らかにしたことについて、「論文にする必要はない。今すぐ公開すべきだ」と批判した。 米国で開催されている幹細胞と再生医療に関する国際学会「キーストーン・シンポジア」に参加中、読売新聞の単独取材に応じた。 イエーニッシュ教授の研究室は、STAP細胞の再現に挑戦、失敗を重ねてきたという。「論文掲載の作製法に加え、理研と米ハーバード大が別々の作製法を発表しており、すでに4種類の作製法があるのは異常。論文著者の間できちんと話しあってほしい」と話した。

  • 【第1回】弁理士×診断士東北大学産学連携推進本部知的財産部特任准教授木下忠さん|中小企業診断士の広場|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

    取材日:2013年11月23日 今回は、士業と呼ばれる国家資格を2つ以上持つ、いわゆるダブルライセンスの方々に、診断士資格を取得したことのメリットについてお聞きしました。1回目は、弁理士資格と診断士資格を持つ木下忠さんです。 差別化を図るために診断士資格を取得 ― これまでのご経歴を教えてください。 大学の博士課程まで進学した後、同じ大学で講師(ポスドク※1)をしました。その後、特許庁の任期付審査官を6年間務め、現在は大学の産学連携を推進する部門で、特任准教授として勤務しています。 ― 特許庁では、どのような業務をされていたのでしょうか。 主に特許出願の審査です。発明者からの特許出願について、特許権を付与できるか否か、先行技術文献を調査したうえで、できるだけ客観的に判断します。 ― 診断士資格を取得したきっかけをお聞かせください。 任期付職員でしたので、任期後の転職が前提でした。任期後は、

    【第1回】弁理士×診断士東北大学産学連携推進本部知的財産部特任准教授木下忠さん|中小企業診断士の広場|J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2014/04/10
    特許庁は9年勤めると自動で弁理士資格もらえるの?これは知らんかった。
  • 標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日一低い山」の座に返り咲いた。 かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた。しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。 日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。 最新の地図(電子版)には他の山と同様、斜体字で表記された。国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。

    標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2014/04/10
    これで3mの山を登るために、何百kmも旅行する人が現れるわけだな。