タグ

2017年1月2日のブックマーク (7件)

  • 人気復活のアナログレコード、若者たちが感じる魅力とは

    Sheila Burgelさんは、アナログレコードに囲まれて育った。毎週末、彼女は父親と電器店Crazy Eddie(「His prices are INSANE!」のキャッチコピーでお馴染みだった)に足を運び、山積みのレコードの中から最新のヒット曲を探し回ったものだった。家では、父親の作ったステレオからいつも音楽が流れていた。 当時は80年代。まだレコードが音楽業界を支配していた時代だ。 1997年、Burgelさんがロンドンの友人のもとを訪れた頃には、業界はCDに席巻されていた。とはいえ、すべての音楽がレコードからCDに移ってしまっていたわけではない。例えば、彼女の友人が収集していた60年代のフレンチポップシンガー、France GallはCD音源にはなっていなかった。BurgelさんはEPの山を探りながら、それらのカバーに見入っていたものだった。その写真や色使い、活字のデザイン、スウ

    人気復活のアナログレコード、若者たちが感じる魅力とは
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    iTunes等のDL販売も、特定アーティストの曲を全部買ったら会社から記念エンブレム(実物)が送られてくるとかやればどうか。Achievementシステムのリアル版。
  • 元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ

    「あんたは、なにちゃんだったっけか?」 孫である僕の顔を覗き込む祖母。 まさか自分がこんな、ドラマのワンシーンのような状況に遭遇することになろうとは… 驚愕、混乱、不安、そして、悲しみ。 当に色々な感情を抱いた時、人はどんな表情も作れないのだと、23にして初めて知った。 年末年始、母方の実家に帰ったときのことである。 「けんちゃんだったかしら」 「・・・そうだよ」 引きつりながら笑って頷く。 なんだ、びっくりした。自分の年齢に乗っかった新手のネタか。 これは一わされた。はっはっは。 最初のやり取りはそんな感じだった。 これが当にネタだったなら、どんなに心穏やかに新年を迎えられたことだろう。 おばあちゃんがボケた。 これまでとは違い、決定的に。 名前を聞いてきたことが、冗談ではなく気の確認作業だったのだと気付くのに時間はかからなかった。 当にボケていたのだと最初に確信した時、今ま

    元旦から祖父母とインスタントラーメンをすする悲しさ
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    これが人によってはフラッとどこかに行ってしまったり、家族に鎌を振り上げてしまったりするようになる。そういう段階になってしまうとホームに預かってもらうしか無くなる…。
  • これなしでは生きられない、絶品日本食25選 <前編>

    (CNN) 日技術はよく「ガラパゴス化」していると言われる。日文化的な孤立が世界に類を見ない革新的技術を生み出してきたためだ。 そして、日べ物についても同じことが言える。 その独特の伝統、国民的な料理への執着、ほとんど宗教ともいえる新鮮さや完璧な製品へのこだわりのおかげで、日は今や「のワンダーランド」といえる。 今回は、いくらべても飽きない日の宝ともいえる日25品を紹介する。 とんかつ 豚肉にパン粉をまぶし、表面がキツネ色に変わり、サクサクとした歯応えになるまで油でじっくりと揚げ、最後に甘辛いソースをかける。このとんかつこそ、豚肉料理の最高峰と言えるだろう。 老舗とんかつ店「とんき」は、予約は受け付けない。そのため店の前には長い行列ができるが、山盛りの千切りキャベツとともに出されるジューシーなひれかつは、十分待つだけの価値はある。 「とんかつ まい泉」も「とんき」

    これなしでは生きられない、絶品日本食25選 <前編>
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    spring-8やJ-PARC、スーパーカミオカンデも忘れないで。もう少し小規模だとKEKのもあるよね。
  • 「就活では40年働く会社を選ぶ」とか言ってるアホたちへ - 就活ブッダのブログ~涅槃を目指して~

    2017 - 01 - 01 「就活では40年働く会社を選ぶ」とか言ってるアホたちへ 就活情報-就活生へのメッセージ 就活情報 【スポンサーリンク】 みなさん、こんにちは。 ブッダです。 あけましておめでとうございます。 正月はいいですね。ゆっくり起きて、くだらない番組をダラダラ見て、飯って酒飲んで過ごせますから。あ、大学生は年がら年中こんな感じか(笑)。正月はめでたいですが、就活生の脳ミソも同じくらいおめでたいですね。 今年も頭にお花が咲き乱れている就活生をオモチャにして遊ぼうと思うので、よろしくお願いいたします 。 さて、気持ちよく就活生に嫌味を言って新年のご挨拶とさせてもらった訳だが、冗談はここまでだ。今回は気で新春スペシャルの記事を書いた。 就活生も、イベントに出てくる胡散臭い就活講師なるオッサンも、「就活では40年働く会社を選ぶ」とか平気で言うのだが、アホかと。 純真無垢で

    「就活では40年働く会社を選ぶ」とか言ってるアホたちへ - 就活ブッダのブログ~涅槃を目指して~
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    正直なところ40年以上も同じ仕事で食えるなら幸せである。そういう意味では営業さんのほうが可能性ある。エンジニアは無理。
  • ATM限度額「0円」に、県警が要請…詐欺防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    振り込め詐欺などの「特殊詐欺」の被害を防ぐため、愛知県警が県内の3地方銀行に対し、キャッシュカードを一定期間利用していない高齢者が振り込みしようとした場合、限度額を「0円」に設定するよう要請していることがわかった。 県内の全15信用金庫では既に同じ仕組みを導入済み。県警は、顧客数がより多い銀行で導入が実現すれば特殊詐欺被害の減少につながるとみている。 県警が12月中旬に申し入れを行ったのは愛知銀行、名古屋銀行、中京銀行の3行。3行によると、顧客の利便性確保やシステム変更などを考慮する必要があり導入決定には至っていないが、いずれも「導入を検討する」としている。 振り込み限度額を0円に設定する仕組みを巡っては、岡崎信用金庫(愛知県岡崎市)が11月に全国で初めて運用を開始。

    ATM限度額「0円」に、県警が要請…詐欺防止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    別に窓口では振り込めるんだから、これは良いと思う。
  • ガス大手にサイバー攻撃、管理者権限奪われる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    化学プラントや医療機関で必要な産業ガスの国内最大手・大陽日酸(東京)がサイバー攻撃を受け、システム内の情報を広範囲に見られる管理者権限が奪われていたことが分かった。 社員ら約1万人分の個人情報など内部情報が盗まれた可能性があり、専門家は「インフラ企業を標的とした次のサイバー攻撃につながる恐れがある」と警告している。 同社によると、2016年3月、内部情報のあるサーバーに管理者権限を使った不審な接続があることに気づき、調査を始めた。 調べた結果、サーバーが少なくとも4種類のウイルスに感染して管理者権限が奪われ、外部からの遠隔操作で、システム内の大半にあたる6百数十台のサーバーに接続できる状態だった。同月には、サーバーの一つが2回にわたり外部と不正通信を行い、そのサーバーには、何者かが約1ギガ・バイト(A4判文書約35万枚相当)の大量のデータを複数の圧縮ファイルにまとめていた。データには、同社

    ガス大手にサイバー攻撃、管理者権限奪われる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2017/01/02
    侵入されたのはもう10ヶ月近く前なのか。