タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (173)

  • 一度慣れたらかなりハマる!? 独自の戦闘システム“t・A・B”を味わえる,「End of Eternity」体験版をプレイしてみた

    一度慣れたらかなりハマる!? 独自の戦闘システム“t・A・B”を味わえる,「End of Eternity」体験版をプレイしてみた ライター:御簾納直彦 セガから2010年1月28日に発売される,「End of Eternity(エンド オブ エタニティ)」(PlayStation 3版 / Xbox 360版)の体験版が現在配信中だ(関連記事)。 作は,「スターオーシャン」シリーズや「ヴァルキリープロファイル」シリーズ,「インフィニット アンディスカバリー」などを手がけたトライエースとセガがタッグを組んだ完全新作のRPGだ。剣と魔法ではない,銃撃戦メインの派手なバトルシステムが特徴とされている。 そんな“銃撃多重奏”RPGである作のバトルシステムは,「t・A・B」(tri-Attack Battle,トライ・アタック・バトル)システムと呼ばれる。その詳細は以前「こちら」や「こちら」の

    一度慣れたらかなりハマる!? 独自の戦闘システム“t・A・B”を味わえる,「End of Eternity」体験版をプレイしてみた
  • NVIDIAの秋葉原イベントレポート。「GF100はどんなGPUよりも速い」

    NVIDIAの秋葉原イベントレポート。「GF100はどんなGPUよりも速い」 ライター:米田 聡 会場は,秋葉原のPC系イベントでお馴染みのカフェソラーレ・リナックスカフェ秋葉原店 2010年1月23日,NVIDIAは東京・秋葉原で,「NSIST ON NVIDIA〜やっぱりNVIDIA〜」と題するエンドユーザー向けイベントを開催した。 北米時間1月7〜10日に米ラスベガスで開催された家電関連製品見市「2010 International CES」(以下,CES)におけるNVIDIAの発表内容から,「NVIDIA 3D Vision」(以下,3D Vision)が中心に据えられていたイベントだが,今回は,4Gamer読者に興味深いと思われる話題を中心にレポートしてみたい。 「GF100はどんなGPUよりも速い!」 NVIDIAのエンドユーザーイベントといえばこの人,柔らかい物腰の福田

    NVIDIAの秋葉原イベントレポート。「GF100はどんなGPUよりも速い」
  • Access Accepted第247回:ゲーム業界にもデフレ懸念? 〜 オンライン流通のもたらす変化

    実物パッケージの売買を行なわないデジタル配信(オンライン流通)による販売額が,これまで一般的だったパッケージ販売の総額を超えたとも言われる2009年。年末のセールス期間には新作ソフトも次々と大幅値引きが行なわれ,多くのゲーマーに勇気と希望を提供した。激変する欧米ゲーム業界は,2010年も目が離せない。今年初となる今回は,デジタル配信システムから見た欧米ゲーム業界の現状をお伝えしよう。 Steamのホリデーセールの恩恵にあずかり,筆者が購入したソフトの一つが「Torchlight」。「ダンジョンは深いがゲーム性は浅い」という感想は持ったものの,アイテムをエンチャントしてダンジョンにひたすら潜っていくというシンプルな内容に引き込まれた。このような新作ゲームが(ホリデーシーズン限定とはいえ)わずか5ドルで楽しめるのだから,すごい世の中になったのかもしれない Valveの運営するデジタル配信システ

  • 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2010年1月4日〜1月8日分

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2010年1月4日〜1月8日分 編集部:Kawamura 最近の4Gamerはコミケの取材もやっているから安心だ 明けましたらおめでとうございます。先週1月4日(土)〜1月8日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は189でした。年も4Gamerをよろしくお願いします。 今年は2010年ということで,数秘学的には……よく分かりませんが,とりあえずFIFAワールドカップのある年ですよ。6月に南アフリカ共和国で開催されますが,現地へ応援に行かれる方は,外務省の渡航情報などを事前に入念に調べておきましょう。2月にはカナダのバンクーバーで,冬季オリンピックも開催されますね。 さて,4Gamerの新年は6日から更新開始の予定でしたが,Intelの次世代CPU「Clarkdale」(クラークデール)が情報解禁になるということで,4日に

    4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」2010年1月4日〜1月8日分
  • 弾幕系MMORPG「Valkyrie Sky」がついに始動,1月28日よりクローズドβテストを開始

    弾幕系MMORPG「Valkyrie Sky」がついに始動,1月28日よりクローズドβテストを開始 編集部:touge JC Globalは,同社がサービスを予定している弾幕系MMORPG「Valkyrie Sky」のクローズドβテストを,1月28日より開始すると発表した。またこれに伴い,1月15日よりクローズドβテスターの募集を開始する。 「Valkyrie Sky」公式サイト 作は,韓国Yolim Communicationの開発によるMMORPG。ただし一般的に考えられるMMORPGとはかなり趣を異にし,縦スクロールの2Dシューティングと,RPGを融合したようなオンラインゲームとなるのが特徴だ。その詳細については,G★2009でのこちらの記事に詳しいので,併せて参照してほしい。筆者もムービーを見たが,第一印象はなかなかに良く,面白そうな印象を受けたタイトルだ。 気になるクローズドβ

    弾幕系MMORPG「Valkyrie Sky」がついに始動,1月28日よりクローズドβテストを開始
  • 「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ

    「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ ライター:徳岡正肇 123→ 2008年,太平洋戦争における日米の空母戦を描いた「空母決戦」でデビューした新生PCゲームメーカーSi-phon。「低スペックのマシンでもプレイ可能」「高い年齢層を狙った作品」「硬派なストラテジーゲーム」「短時間でプレイ可能」と,これまでにあるようであまりなかった組み合わせでゲームを作ってきたこのメーカーは,拡張パックを無料のパッチとして配布するなど,大胆な展開を続けている。 そこで今回は「空母決戦」の最新版,「空母決戦2.0」および「空母決戦キャンペーンシナリオキット」などを発売した,Si-phon代表取締役の谷村勝一郎氏と,開発を担当するエレメンツ代表の石川淳一氏,そしてこの二人が「空母決戦」を作っていくにあたって大きな影響を受けたというボードゲー

    「空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木銀一郎氏を交えて徳岡正肇が聞く空母ゲームのあれこれ
  • Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー,統合グラフィックス機能編

    CPUに統合されたグラフィックス機能はゲーマーの信頼に足るのか Core i5-661/3.33GHz (Intel HD Graphics) Text by 宮崎真一 LGA1156パッケージを採用するCore i5-661 別途製品概要をお伝えしているとおり,Intelは,デスクトップPC向けCPUとして初めてグラフィックス機能を統合したプロセッサで,開発コードネーム「Clarkdale」(クラークデール)と呼ばれてきた製品,Core i5-600&i3-500番台を,北米時間2010年1月7日に発表予定だ。 LGA1156パッケージに,デュアルコアCPUダイと,グラフィックス機能およびメモリコントローラからなるダイを搭載したMCM(Multi Chip Module)となる新世代CPU。「Intel G45 Express」(以下,G45)時代まで長らく,Intelのグラフィックス機

    Clarkdaleこと「Core i5-661」レビュー,統合グラフィックス機能編
  • 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう ライター:Veki 1234→ Index ・基操作 ・立体に素材を貼っていく ・レベル作成:もう少し作り込むためには ・いろいろな物体を配置する ・屋外の地形を作る ・地形にマッピング:マテリアルを作る ・地面に木や岩を配置しよう ・空をつけよう ・平行光源を回転する ・SpeedTreeを使う ・SpeedTreeで作った木をUDKに取り込む ・もっといろんなものを置きたい:インポート処理 ・Botを出現させる ・Botに攻撃させてみる ・Botを制御してみる ・複数のBotを出現させる ・Botを移動させる ・Third Person Viewにする ・仕掛けを作る:物体を動かす ・Triggerを使う ・物体を移動する:アニメーションエンジンMatinee ・ゲームができちゃった場合:ライセンス

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう
  • 年末年始はダウンロード販売専用ゲームで遊ぼう! 編集部オススメのタイトルを紹介

    年末年始はダウンロード販売専用ゲームで遊ぼう! 編集部オススメのタイトルを紹介 編集部:Nobu 123456→ コンシューマゲーム機によるインターネット接続が当たり前になってきた昨今,ゲーム体や体験版,ダウンロードコンテンツ,追加修正のパッチと,PCと同じようにインターネットを通じて,家にいながらソフトウェアのやりとりが行われることも珍しくなくなっている。 そういった“ダウンロードできるタイトル”のなかには,パッケージでは販売されていない,「ダウンロード販売専用」のゲームタイトルも多く存在しており,ここ数年でコンシューマゲームの在り方が大きく変わりつつある。 そんな変化を感じつつも,これまで4Gamerでは,ダウンロード専用タイトルについては,大きく扱う機会があまりなかったわけだが,ここで一度どんなタイトルがあるのかを確認してみたいというのが稿の趣旨だ。 とはいえ,その数は膨大で全

    年末年始はダウンロード販売専用ゲームで遊ぼう! 編集部オススメのタイトルを紹介
  • 「Battlefield: Bad Company 2」,戦闘シーンがたっぷり詰まった最新ムービーを掲載

    「Battlefield: Bad Company 2」,戦闘シーンがたっぷり詰まった最新ムービーを掲載 ライター:朝倉哲也 現代戦をテーマにしたEA DICEのFPS,「Battlefield: Bad Company 2」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)の最新ムービーが公開された。これは,10月22日に掲載した,Battlefield Momentsムービーシリーズの第2弾で,たった2しか公開されていない段階で特徴をいうのもアレかもしれないが,一連の戦闘場面を「編集/カット割りなし」のぶっ続けで紹介するシリーズだ。 舞台となっているのは中近東風の「Arica Harbour」で,これは現在,北米で行われているマルチプレイβテスト(関連記事)に登場するマップでもある。このテストは,北米でPlayStation 3版のBad Company 2を予約した人だけが参加

  • Access Accepted第241回:岐路に立つ欧米ゲーム産業

    現在,欧米のゲーム業界はターニングポイントに立っている。世界的な不況によりハードウェアやソフトウェアのセールスが頭打ちとなり,売れているゲームタイトルも特定のシリーズに集中している。その一方,デジタル販売の一般化やブラウザゲームの発達,そしてソーシャル・ネットワーク・サービスをプラットフォームとしたゲームの確立など,多様化も見せつつある。これまで約30年にわたって培われてきたゲーム業界のありかたが,崩れつつあるのだ。荒波にもまれる一つのメーカーを中心に,クリスマス商戦前半で見えてきた欧米ゲーム業界の姿を描いてみよう。 12月にElectronic Artsが発売を予定する「The Saboteur」。ナチス政権下のヨーロッパを舞台にした,Pandemicらしいバイオレンスに満ちたステルス系アクションゲームとなる。Pandemicは,BioWareと共に6億2000万ドル(約580億円)とい

  • 「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認 ライター:UHAUHA 日でも有名なアメコミヒーロー,Batmanが,宿敵であるJokerと,犯罪者収容施設「Arkham Asylum」(アーカム・アサイラム)を舞台に戦いを繰り広げるアクションタイトル,「Batman: Arkham Asylum」。海外ではPCのほか,PlayStation 3,Xbox 360でも発売され,metacriticのスコアも91点(※2009年11月14日現在)を獲得するなど,いわゆる原作モノとしては,尋常でないほど高いスコアを得ている。 そんなBatman: Arkham Asylumの日語版が,「バットマン アーカム・アサイラム」としてスクウェア・エニックスから2010年1月14日に発売予定であるというのは2009

    「Batman:Arkham Asylum」に見るPhysX(前編)〜プレイムービーとスクリーンショットで“PhysXの現在”を確認
  • 4Gamer.net ― Windows 7でオンラインゲームは動くのか。正式サービス中199タイトルの対応状況を一斉点検(Windows 7)

    Windows 7でオンラインゲームは動くのか。正式サービス中199タイトルの対応状況を一斉点検 編集部:佐々山薫郁 2009年10月22日,ついにWindows 7の一般PCユーザー向け販売が始まった。PC系メディアのなかには,「最高だし,もはやXPとか使っているのはどうかしている」とでも言わんばかりの勢いでプッシュしているところもあるが,連日連夜の報道が続いていることで,4Gamer読者もそろそろ気になってきたところではなかろうか。 Windows 7のデスクトップ(※カスタマイズ済みなので,タスクバーが画面上にある)。Vistaをパスして,Windows 2000/XPから移行すると,最初はカルチャーギャップに戸惑うと思うが,たいていの作業は,すぐ慣れるだろう。「クイック起動」という概念が発展的になくなって,タスクバーに統合されたところは,個人的には気に入っているものの,抵抗をおぼえ

    4Gamer.net ― Windows 7でオンラインゲームは動くのか。正式サービス中199タイトルの対応状況を一斉点検(Windows 7)
  • 豪華クリエイターが勢揃い!“最強を目指す”PSP用RPG「LAST RANKER」,2010年に発売決定

    豪華クリエイターが勢揃い!“最強を目指す”PSP用RPG「LAST RANKER」,2010年に発売決定 編集部:Chun カプコンは日(9月17日),“最強を目指す”RPG「LAST RANKER」(ラストランカー)を,2010年にPSP用ソフトとして発売することを発表した。 「LAST RANKER」公式サイト 流浪民族カンタレラ出身の青年ジグは、生きる意味を求め故郷を捨てた・・・。 世界の戦士のすべてが所属し、武力を持って世界を維持する"戦候機構バザルタ"における最強―すなわち戦士ランキング1位となるために。 シナリオは「キングダム ハーツ」や「ファイナルファンタジーVII」を担当した野島一成氏,ディレクターは「世界樹の迷宮」「セブンスドラゴン」の新納一哉氏,プロデューサーに「逆転裁判4」の松川美苗氏,作曲は「ストリートファイターII」「キングダム ハーツ」シリーズの下村陽子氏,そ

  • 【島国大和】面白いゲームとは何だー!を真面目に考えてみる。

    【島国大和】面白いゲームとは何だー!を真面目に考えてみる。 ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ どうも皆様またお会いしました。島国大和でございます。 そもそもゲームを語るにおいて,遊ぶ側からすれば「面白いか,面白くないか」以上に重要な事など無い訳で。 今回は「面白いゲームとは何か?」をちょっと整理してみたいと思います。お付き合いのほど宜しくお願いします。 そもそもゲームとは何か 「面白いゲームとは何か?」の前に,「そもそもゲームとは何か?」を考えてみましょう。ゲームとは……, ズバリ,能力判定装置です(言い切っちゃった……) 例えば。シューティングゲームは,いかに弾を避け,的確に敵を倒すかというルールにおいて,いかにプレイヤーが優れ

  • タワーを造って敵を撃退! 「Defense Grid:The Awakening」のデモ版を4GamerにUp

    英語版体験版 Defense Grid: The Awakening Text by 朝倉哲也 「Defense Grid: The Awakening」のデモ版を4GamerにUpした。作は,防衛タワーを建造し,資源を盗みにくるエイリアンの侵攻を防ぐというストラテジーゲームだ。 ゲームがスタートして一定の時間が経つと,エイリアンのロボットが攻めてくるので,兵器を搭載したタワーを建造して撃退する。エイリアンは列をなして進んでくるので,その進路上にタワーを造ろう。 とはいえ,タワーを建設するには資源が必要なので,好き勝手には造れない。資源は時間の経過とともに増えていくので,最初のうちは1〜2基しか建てられないのだ。だが,序盤をうまく持ちこたえればタワーを増やし,迫りくるロボットを片っ端から葬り去れるだろう。 タワーを建てられる場所は決まっており,いくつ建てられるかは掘り出した資源の量で決ま

    タワーを造って敵を撃退! 「Defense Grid:The Awakening」のデモ版を4GamerにUp
  • 「Left 4 Dead」がSteamの新機能「Steam Cloud」初の対応ゲームに

    「Left 4 Dead」がSteamの新機能「Steam Cloud」初の対応ゲームに ライター:朝倉哲也 「Left 4 Dead」(邦題:LEFT 4 DEAD 日語版)が,Valve Softwareのデジタル配信システムSteamの新機能「Steam Cloud」に対応する最初のタイトルになることが発表された。 Steam Cloudは,キーボードやマウスなどのコンフィグレーション,マルチプレイでのセッティングなど,Steam対応タイトルのそれぞれの設定をSteam側で保存,管理する機能だ。これによりSteamのアカウントさえ持っていれば,PCを変えても,一度設定したゲームセッティングを別の環境でそのまま使用できるという。 2008年11月6日にリリースされる製品予約者専用の「Left 4 Dead」デモ版と,11月18日に海外で発売される製品版の両方で,この機能がサポートされ

  • 「TrackMania Nations Forever」,4月16日から無料ダウンロード開始

    「TrackMania Nations Forever」,4月16日から無料ダウンロード開始 ライター:朝倉哲也 TrackManiaシリーズの開発元Nadeoは,2008年4月16日から「TrackMania Nations Forever」の無料ダウンロードを公式サイトで開始すると発表した。 TrackManiaシリーズは,さまざまなレーシングカーで,現実ではありえない奇想天外なコースを疾走するレーシングゲーム。今回発表された「TrackMania Nations Forever」は,2006年にリリースされた「TrackMania Nations」の続編に当たり,ソロモードや65種類の新しいコースが収録されているということだ。また,収録されているコースには「TrackMania United」と共通のものもあり,製品版TrackMania Unitedのプレイヤーとのオンライン対戦も

    「TrackMania Nations Forever」,4月16日から無料ダウンロード開始
  • 「モンスターハンター3(トライ)」のネットワークサービスは,8月1日10:00AM開始

    「モンスターハンター3(トライ)」のネットワークサービスは,8月1日10:00AM開始 編集部:TeT ロックラックガイド カプコンは,Wii用ソフト「モンスターハンター3(トライ)」のネットワークサービスを,同作の発売日である8月1日(土)の10:00AMに開始すると発表した。 すでにお伝えしたきたとおり,モンスターハンター3にはネットワークモードが搭載されており,オンラインでのマルチプレイが可能。ネットワークモードの利用には,インターネット接続環境のほか,有料の「モンスターハンター3(トライ) ハンティングチケット」が必要となる(関連記事)。 ただし,「20日間ネットワークモード無料お試しキャンペーン」が実施されるので,発売日に購入した人は,8月20日(木)までは,無料でネットワークモードを利用できる計算だ。 この夏はモンスターハンター3で,狩って狩って狩りまくろう! と心に決めている

    「モンスターハンター3(トライ)」のネットワークサービスは,8月1日10:00AM開始
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2009/07/25
    PS2版2の時みたいに、マルチ優先の作りなのかなあ。PSP版のようにシングルプレイも充実していればいいんだが…。
  • [GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション

    [GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション 編集部:aueki GDC09で,AMDは「Bringing Cinematic Realism to Your Games」と題したセッションを開催した。「Cinematic Realisim」(映画のような写実感)と題されていたので,「Cinema 2.0」的なレンダリング関係の話なのかなと思って参加したのだが,実際には,物理シミュレーションやネットワークレンダリングといった,AMDが取り組んでいるGPU関連技術の最新情報が詰め込まれたものになっていたので,まとめて紹介したい。 AMDとHavokの提携が実を結び, 布の表現を行う「Havok Cloth」をOpenCLで実装 まずは物理シミュレーション関係から紹介しよう。 物理

    [GDC 2009#18]OpenCLによる「Havok Cloth」に,ネットワークレンダリング,「Ruby 2009」制作発表も飛び出したAMDセッション