タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (492)

  • 酒を出すのに年間200万円も!インドの困った免許制度:日経ビジネスオンライン

    ~インド最終日 鈴木先生:結局、田島社長には最後まで付き合わされたな。 田島社長:いや、ほんまに助かりました。1人やったらやっぱり不安でしょうがなかったですし。 鈴木先生:その割には飛び込みでインド企業に入ってヒアリングしたり。1人でも来れたんじゃないか? 田島社長:いやいや、私の「関西ングリッシュ」だけではきちんと通じなかったやろうし、何より鈴木先生とインディラ先生の解説があったから、理解が深まりました。インド到着時の洗礼を除いたら、実り多い視察でした。おおきに、ありがとうございます。 鈴木先生:まぁそう改まらんでもいいよ。さて、飛行機まで時間はあるし、夕でもべて行こうか。折角のインド視察だから、インド料理で締めてもいいけど、何かべたいものはあるかね? 田島社長:日料理ってまだべてなかったんですよね。ちょっと帰国する前にホッとしたいですし…。日料理でお願いします。インディラ先

    酒を出すのに年間200万円も!インドの困った免許制度:日経ビジネスオンライン
  • 中国で「ニセモノの塩」が氾濫:日経ビジネスオンライン

    昨年来、広東省では低価格の偽物の塩(以下「偽塩」)が品市場に氾濫している。塩を扱う商店の90%以上で偽塩を販売しており、物の塩を買い求めるのが難しい状況にある。広州市の新聞「新快報」によれば、2007年2月10日から同紙の記者が広州市の6つの区に10カ所ある料品市場で塩を扱う商店90軒を調査したところ、この内82軒が偽塩を販売していたと言う。 広東省政府は2007年1月1日から、省内各地で販売される小口包装(プラスチック袋)の塩にはコード番号を記載した偽物防止ステッカーを張り付けることを義務づけている。「ステッカーが無いもの、ステッカーはあっても関係当局でコード番号が登録されていないと確認されたものは偽塩である」と注意を呼びかけている。それでも、偽塩の氾濫は一向に収まる気配がない。 「塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の廃液からつくった

    中国で「ニセモノの塩」が氾濫:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/10
    今回のホテルの中毒はこれだな。
  • なぜ20代は「トイレの神様」で号泣するのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は、女性の社会進出やデートスポットの変遷などによって、男女の関係が「ただトモ(ただの友達)」化していく様子をご紹介した。男女平等志向のただトモカップルが昨今、20代後半~30代の結婚適齢期を迎え、結果的に「ただトモ夫婦」が増えていったのだろう、とも書いた。 だが1990年代、フラットな「ただトモ」関係へと向かったのは、男女関係だけではない。親子の関係もまた、どんどんと「ただトモ化」していったのだ。 まずはウェディング市場の変化から、その関係性を探ってみよう。 「最近、結婚式では“家族全員でケーキ入刀”がブームなんですよ」 数年前、そう教えてくれたのは、結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート)の伊藤綾編集長。 「まさか!?」と、俄かに信じられな

    なぜ20代は「トイレの神様」で号泣するのか?:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/08
    「そこでやむを得ず「親」を頼る母親が、驚くほど多かったのだ。」昔の農家なんか、ばあちゃんが子供を見るのが当たり前だったと思うけど。
  • ~ラガーマンが起こしたゴルフ革命~:日経ビジネスオンライン

    スポーツ関連企業の社長ということもあってか、見るからにスポーツマンタイプ。しかし、ゴルフというよりも若干骨太なイメージです。それもそのはず、元ラガーマンなんです。成蹊大学を卒業後、三菱商事でもラグビーを続け、海外遠征にも参加するほど。 MBA(経営学修士)を取得するため米ハーバード大学に通っていたころも、アメリカ格的にラグビーに励んでいたというほどです。2000年に三菱商事を退職し、ゴルフダイジェスト・オンラインを設立するタイミングで現役を引退、仕事に邁進したこともあってか、4年で東証マザーズに上場を果たしました。 自ら体を張って道を切り開くのはポジション通り 石坂社長のラグビーでのポジションはセンター。私も女子ラグビーをしていたので少々解説させていただきます。 センターはバックスでありながらスピードやテクニックだけではなく、フォワードのような強さも求められます。パスをさばいて周りを動

    ~ラガーマンが起こしたゴルフ革命~:日経ビジネスオンライン
  • 年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン
  • ガラパゴス、世界で通用?:日経ビジネスオンライン

    シャープは12月、タブレット端末「ガラパゴス」を発売する。日の携帯端末を揶揄する表現を、あえて商品名にした。国内でしか通用しなかった技術を生かし、世界に打って出る。 シャープは9月27日、タブレット端末「ガラパゴス」を12月に日で発売すると発表した。画面サイズ5.5インチの手に乗るサイズの機種と、10.8インチのノートサイズの2機種を投入する。どちらも無線LAN(構内情報通信網)機能がついており、今後、3G(第3世代)通信機能を搭載したタイプも投入する。シャープは2011年中に100万台の売り上げを目標に掲げる。 購入者はシャープが新たに立ち上げるクラウドサービスに登録する必要がある。サービス名称は端末と同じ「ガラパゴス」だ。第1弾としてインターネットを通じて新聞や雑誌、書籍を有料で配信する。来春には映画テレビドラマ、ゲームの配信も開始し、来年9月までには広告ビジネスにも乗り出す。さ

    ガラパゴス、世界で通用?:日経ビジネスオンライン
  • 介護現場に排泄革命を!『誰も語りたがらないウンチとオシッコの話』 ~1台も売れない介護商品の開発物語:日経ビジネスオンライン

    人はみな、オムツに始まり、オムツに終わる。生や死は、ウンチ・オシッコとともにある。書を読み終えた直後、トイレで用をたしながらそう思った。 先月、出産直後の知人の女性がブログにオムツ洗いの雑感を書いていた。 「今日気づいた…。このうんちのしみたちったら、なんてファンタスティック。白地に、日々変わる模様。ひとつとして、同じものはない。(中略)そう、生きることが、アート」 布オムツの黄色い物体は、まるでオブジェ。ウンチ君は、生の象徴だったんだ。手洗い仕事中に、ふと生きることの神髄に触れ、若い母親は幸福感に包まれた。 しかし、それは寝たきりの親や高齢者のそれとは似て非なる、我が子のかわいいウンチ君だからに違いない。 邦初のハイテク介護ベッド誕生 書は、ファンタスティックでも、アートでもない、純然たる排泄物としてのウンチ君やオシッコ君を巡る「ある商品」の開発物語である。それも開発期間が22年と

    介護現場に排泄革命を!『誰も語りたがらないウンチとオシッコの話』 ~1台も売れない介護商品の開発物語:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/04
    家も段差のないバリアフリーの家に住んでるとだめらしいとか。
  • 「患者にも医者にも感謝されていない」寂寥感 医療事務の20代と30代の女性のケース:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「正職員になったら残業代も請求できなくなった」 医療事務として働く三木優子さん(仮名、20代)は、まるで“名ばかり正社員”の状態だ。優子さんは診療情報管理士の資格を持ち、医療事務を得意とする派遣大手に正社員として入社。派遣会社に籍を置きながら病院などに派遣される「特定派遣」という形態で働き始めた。 診療情報管理士とは民間の資格で、患者の診療録を精査しデータを分析するなどして医療の安全管理、質の向上を図る役割がある。全国で約2万人が認定を受けている。病院職場では、医師や看護師、薬剤師など国家資格を持って働く職種が大多数の中で、事務職の存在感を増すきっかけとなったのが、2000年度の診療報酬で「診療録管理体制加算」が導入されたことだ。診療録を管理

    「患者にも医者にも感謝されていない」寂寥感 医療事務の20代と30代の女性のケース:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/10/04
    「誰からも見られず、評価されない仕事」こう感じると一気にやる気が失せるよね。
  • ニンテンドー3DSは、みんなつながる「とてつもないオモチャ」:日経ビジネスオンライン

    野安 ゆきお ゲームジャーナリスト ファミコン時代からゲーム業界に参加。1000以上のソフトを体験し、100冊を超えるゲーム攻略制作に参加している。ゲーム雑誌編集部、編集プロダクションを経て、現在はフリーランスとして活動中。 この著者の記事を見る

    ニンテンドー3DSは、みんなつながる「とてつもないオモチャ」:日経ビジネスオンライン
  • 【すき家】 ゼンショー小川社長インタビュー - 日経ビジネスオンライン

    今期、24兆円の外市場トップに君臨するゼンショー。牛丼の「すき家」を始め、約20の業態を展開する。そのゼンショーをたった一代で、30年足らずの時間で作り上げ、そのトップに君臨するのが小川賢太郎社長だ。 日経ビジネス9月20日号の特集「外一 ゼンショー」ではその経営の仕組みについて、詳細に報じた。 今回は小川社長の激白、第2弾。9月21日に掲載した前編は、小川社長が港湾労働者を率いた社会主義革命を諦め、吉野家の門を叩いたものの、吉野家倒産という2回目の挫折を味わったところまでを報じた。 そして今回は小川社長が牛丼という“武器”を片手に創業を決意する。その後ナンバーワン外に上り詰めるまでの、自らの戦線について語ってもらった。 (聞き手は飯泉 梓=日経ビジネス記者) ―― 1982年、ゼンショーを創業し、弁当の販売を始めました。ゼンショーには全戦全勝するという意味が込められています。

    【すき家】 ゼンショー小川社長インタビュー - 日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/09/29
    タイトルだけチラ見して北朝鮮の話かと早とちり。
  • iPadでドレスの「ヒラリ」を疑似体験:日経ビジネスオンライン

    画面いっぱいに表示されているのは、ウエディングドレスをまとい、しなやかに動く美しい女性の姿。裾がひらひらと舞い、肩を覆う袖が透ける。そして、オーガンジーが光を受けて刻々と表情を変えていく──。 これらを言葉で説明するのは難しい。「動画で見せた方が確実かつ効率的に顧客に伝わる」と考え、結婚式を控えたカップルに提示しているのが東京・銀座に社を持つブライダル事業者のノバレーゼである。 ドレスの魅力を動画でアピール ノバレーゼは婚礼プロデュース事業、婚礼衣裳事業、ホテル・レストラン事業の3つを経営の柱としている。現在、銀座をはじめ全国14カ所に結婚式披露宴用のドレス、タキシードなどのレンタル及び販売を行う直営のドレスショップを展開しており、週末になると、カップルの婚礼衣装選びなどでにぎわう。そこに導入したのがiPadである。 「iPadの発売日に購入し、その日のうちに銀座店で使い始めた。7月1

    iPadでドレスの「ヒラリ」を疑似体験:日経ビジネスオンライン
  • 「シロガネーゼ」が「おひとり妻」となる理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、私が「ただトモ夫婦(ただの友達同士、のような夫婦)」と呼ぶ、イマドキの20~30代夫婦についてご紹介した。 彼ら約100人への1年半に渡る取材は、とにかく衝撃の連続だった。なぜリビングルームや冷蔵庫を“ワールド”と“夫領域”に分けるのか? なぜ夫()との会話を、毎日ツイッターだけで済ませるのか? なぜ「夫がガンプラを捨ててくれないから」といった理由だけで、1年以上も“別居婚”を続けるのか…? そして最も驚いたのは、前回の最後でもご紹介した、20~30代たちの「おひとり」欲求と、あまりにも大胆なその行動だ。 見慣れない女性が布団に… 深夜0時、とあるマンションの一室。 コンビニ弁当を片手に、静かに玄関の戸を開けて入ってきたタクヤさ

    「シロガネーゼ」が「おひとり妻」となる理由:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/09/20
    これ読んで、アンチエイジング商品などを思い出した。「あきらめない」ことを増長させることが良い売り方だったのか?
  • 言語の誕生とは、無の認識と超自我の誕生である:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 「いないいない遊び」 さて、幼児はどのようにして言語を習得してゆくのであろうか。ぼくたちはだれもがかつて言語を習得してきたにもかかわらず、言語を習得した経緯を忘れてしまっているかのようなのだ。そのため科学的には、言語が習得されるプロセスにはまだ大きな謎が隠されている。そして幼児の頃に一つの言語を習得するのが容易だったのと逆比例するかのように、新たな外国語の習得には苦労するものだ。第二言語の習得の困難さは、幼児の頃の言語の習得の容易さの「報い」であり、負の遺産でもあるかのようである。 この問題を考えるのに、きわめて示唆的なのが、フロイトの孫の言語の習得における一つの「遊び」の物語である。フロイトの愛娘のゾフィーには二人の息子が

    言語の誕生とは、無の認識と超自我の誕生である:日経ビジネスオンライン
    theblackcoffee
    theblackcoffee 2010/09/16
    興味深く読んだ。
  • 世界で“ガラパゴス化”するアップル:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日メーカーの製品は海外では売れない。スペック的には非常に高機能かつ高品質であるにも関わらず。日という特殊な市場にのみ適用してしまった結果、世界では受け入れられなくなっている。そうした状況を、独自の生態系を反映させて栄えるガラパゴス諸島に見立て、日はガラパゴス化していると多くの人が問題提起をしている。 ガラパゴスで何が悪いのか――。 スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」やパッド型端末「iPad(アイパッド)」を擁する米アップルは、そうした意味では世界でガラパゴス化している。米アドビシステムズの動画技術「Flash(フラッシュ)」は動かない(ただし、2010年9月9日、アップルは開発規制を緩和する計画を発表している)。基的に1カ

    世界で“ガラパゴス化”するアップル:日経ビジネスオンライン
  • ヤセるためだけに走り続けるのはムリムリ メタボ部長も肉食系女子もレースに出よう:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。フェルディナント・ヤマグチでございます。 短期集中連載の「走りながら考える」肉体派ビジネスエリート編。今回が“ひとまず”の最終回であります。“ひとまず”と言うのは、もしかしたらもう1ショットやるかも知れない……ということなのですが、何しろ遅筆と蕎麦屋的虚偽申告(今書いてます。ついさっき送りました、という見え透いたウソ)でその名も高い不肖フェルディナント。番外編を書かせることによって編のクルマの話がオチたのでは話になりません。それこそが“末転倒”。 編集部としても、ランの話でドカンと盛り上がって、PVをバリバリ稼ぎたいのは山々なのですが、危なっかしくてあのアホには任せられない。ここはひとつ慎重に……というのが実情なのであります。 “なのであります”って、お前がちゃんと書けばイイんだよという話なのですが、連発するとありがたみも薄くなってしまいますしねぇ。いろいろとプラ

    ヤセるためだけに走り続けるのはムリムリ メタボ部長も肉食系女子もレースに出よう:日経ビジネスオンライン
  • 「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「平日の稼働率が低いのをどうにかしたい」「新規顧客の獲得を効率よく行いたい」――。 このような悩みを持つ店舗型サービス経営者にとって、これから紹介する優秀な集客代行サービスモデルを一度試してみる意義は非常に大きい。 既にマスメディアでも取り上げられる機会が多くなっているが、飲店やエステ・サロンなどで利用できるチケットをインターネット上で40~90%割引で販売する、クーポン共同購入サービスの利用が現在急速に拡大している。 2年前に米国でこのビジネスモデルを立ち上げ、見事に成熟をさせたベンチャー企業であるGroupon(グルーポン)の企業名から、「グルーポン系サービス」とも呼ばれている(グルーポンは、グループ[Group]とクーポン[Coupo

    「グルーポン」系サービス、企業はどう使いこなせばいい?:日経ビジネスオンライン
  • 課長は「チームビルディング」の要である:日経ビジネスオンライン

    課長は実働部隊を束ねる要である。それは先日まで日を沸かせていたサッカーワールドカップ日本代表チームの岡田監督の役割と重なります。 なぜ、日チームは連敗の淵から蘇り、ベスト16(実質的にはベスト9)になったのか。 これには明確な理由とプロセスがあるのです。そして、その質を理解することで私達は目の前のビジネスチームを再生し、最強のチームへと変革することができるのです。 チームのコアは明確なビジョン ズバリ、日チームがどんな苦境に立っても前に進めた最大の理由は「ベスト4」になるというビジョンが選手だけではなく、スタッフや関係者全員が気で信じて(共有して)いたからです。 なぜ、日のあらゆるチーム(組織)に閉塞感が漂いメンバーはヤル気を失っているのか。それは、メンバー自身が心から貢献し、実現したいと思えるチームビジョンがないからです。 私達は心の奥底で価値が高く、自己成長に直結した仕事

    課長は「チームビルディング」の要である:日経ビジネスオンライン
  • 無料が当たり前のネットで、儲かる「ソーシャルゲーム」:日経ビジネスオンライン

    みなさま、お久しぶりです。半年ほど休載していた「デジタルエンタメ天気予報」ですが、日をもって復活いたしました。以前よりも、やや緩やかなペースで更新されていく予定です。今後とも、よろしくお願いします。 ここはデジタル・エンタテインメントビジネスの現状を解説し、その未来図を裏読みする連載コラムです。時折「何、言っているんだ?」と感じるような、やや暴走気味のネタも出てきますが、暖かい目で見守ってください。そういう場合は、半年~1年くらい経ってから読み直していただくと、「ああ、このことを言っていたのか」と合点がいくような仕組みになっております。 さて。連載再開一発目となる今回は、現在のデジタル・エンタテインメントの状況を、ざっくりと解説いたしましょう。 一言で言いますと、2010年9月現在は、「オンラインが、格的に儲かるようになった!」ことが、とてつもない地殻変動を呼び起こしている真っ最中にあ

    無料が当たり前のネットで、儲かる「ソーシャルゲーム」:日経ビジネスオンライン
  • 石垣島でラー油を売る「ペンギン夫婦」:日経ビジネスオンライン

    国の過疎集落研究会の報告によると、全国には6万2000もの過疎集落が存在している。そのうち、10年以内に2600集落が消滅する可能性があるという。「古老が1人なくなることは図書館が1つ消えること」。アフリカの古い言い伝えにあるように、それぞれの風土に寄り添い、作り上げてきた生活の知恵や文化が消え去ろうとしている。 瀬戸際に立つ辺境。だが、時代に抗い、輝く人々は現実にいる。東京農工大の客員教授、福井隆氏はこういった“辺境で輝く人々”を目の当たりにしてきた。 福井氏は年間250日以上、過疎集落に足を運ぶ「地元学」の実践者。これまで7年間、100カ所以上の現場で地域づくりの支援をしている。「地元学」とは、無い物ねだりではなく、今あるもので何ができるかを考える。そのプロセスを通して地域を元気にしていく学問である。 多くの地域は「ここには何もない」と誇りを失っている。だが、それぞれの足元を見つめ直す

    石垣島でラー油を売る「ペンギン夫婦」:日経ビジネスオンライン
  • “価格破壊第2幕”の到来を告げる牛丼デフレ戦争:日経ビジネスオンライン

    “250円牛丼”は、外業界に少なからぬ衝撃をもたらした。ファストフードやファミリーレストランなどの顧客が、一斉に牛丼チェーンに流れたからである。牛丼業界で始まった価格競争は、業態の壁を越えて、外業界全般に波紋を起こしている。利益率数パーセントの低収益企業がひしめく外業界で、価格破壊の波が広がれば、致命的打撃を被る企業も少なくないはずだ。こうしてすき家と松屋の低価格攻勢は、直接競合する吉野家だけでなく、外業界全体を恐怖の渦に陥れたのである。 ほどほどに衝撃的?な250円牛丼 ただし消費者の反応は、それに比べれば穏やかなものであった。牛丼の値下げに対して消費者は敏感に反応したものの、驚きの声はそれほど強いとは言えない。今の消費者は“価格破壊慣れ”しており、企業の採算が取れようが取れまいが、価格は下がり続けるものだと認識している。 数年前、外・コンビニ業界の各社が500円程度のメニュー

    “価格破壊第2幕”の到来を告げる牛丼デフレ戦争:日経ビジネスオンライン