動画ファイルを貰ったはいいけど再生できないって事、よくありませんか?特に×××なサイトで拾った×××な動画ファイルが再生できなくて困っているという方が多いようです。そんな場合、殆どはコーデックが不足している事が原因です。 アナログ信号をデジタルデータに変換したり、その逆をおこなったりする電子回路。また、信号やデータを一定の規則に従って符号化/復号化する回路や装置、ソフトウェアのこと。音声や画像の記録や伝達に用いられる(IT用語辞典から抜粋)。 と言われても難しいのですが要は、動画や音声の圧縮展開プログラムです。特定のコーデックを使って圧縮されている映像や音声は、それを展開する為のコーデックが必要だという事です。一般的には圧縮がエンコードで展開がデコードと言われます。 再生出来ない動画があれば、まずはファイルの正確な拡張子を調べておきます。拡張子が解らない人はこちら。ファイルによっては拡張子
ビデオの圧縮には多くのフォーマット/コンテナ形式に対応しているMEncoderを利用しており、 オーディオにはMPlayer、Winampプラグインなど多種類のコーデックが使われている。 機能 1) ビデオ+オーディオファイルの変換、圧縮: MPG/VOB/AVI/RMVB/MOV/MP4 -> AVI/MKV/MP4 (Xvid/DivX/H.264 + MP3/OGG /AAC)。 2) ビデオ+オーディオファイルからオーディオの抽出。 3) ビデオファイルをVCD/DVD形式(MPEG)に変換: RMVB/MOV -> MPEG 1/2 など。 4) ロスレスや高ビットレートのオーディオを低ビットレートのオーディオに変換: APE/FLAC/WavPack (+ CUE sheets) -> MP3/AAC/WMA など。 5) CDをリッピングしてオンザフライで
EZムービーとは EZムービーは、MPEG-4を利用したauのCDMA方式携帯電話向け動画配信サービスです。EZムービーは、EZムービー対応端末で見る事ができます。PCでは、QuickTimeプレーヤで見る事ができます。 EZムービー (AMC形式)は、動画圧縮技術、ファイルフォーマットともにISOにて標準化されている「MPEG-4」「MP4」に準拠しています。EZムービー (3GPP2形式) では3GPP2 (3rd Generation Partnership Project 2) にて標準化されているファイルフォーマット仕様に準拠しています。 EZムービーは通常のウェブサーバから配信できます。サーバ側にMIMEタイプ設定が必要ですが、大手のプロバイダでは既に対応されていますので、特別な手続きは不要です。(次項参照) EZムービーの動画データファイルの仕様は以下の様になっています。
同じMPEG-4ではあるのだが…… ケータイ動画も、ここに来てようやくMPEG-4に終息した感がある。特定の企業のフォーマットではなく、「標準」が採用されて良かった!……と思いたいのだが、そんなに簡単な話でもない。すべてに互換性があるわけでもなく、ファイルフォーマットは同じでも音声コーデックが違うために再生できなかったり、逆にコーデックは同じなのに、ちょっとしたフォーマットの違いで再生できなかったり、あるいは、同じキャリア内でも機種の違いによって再生できなかったり、上限のファイル容量によってダメだったり……。とにかく、いろいろな要素がある。これらを一旦、整理してみよう。 NTTドコモ(FOMA)のiモーションは3GP かつてはWindows MediaのASFファイルを採用していたNTTドコモだが、現在のiモーションメールでは、MPEG-4ファイルフォーマットを元にした3GP形式が扱われて
「YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト」で述べた通り、YouTube の検索結果による feed を利用できることがわかったので、早速 livedoor Reader に登録してみました。それはそれでまぁいいんだけど、「これはよさげ?」という動画をいちいちタブを開いて観るのめんどくさい!feed のチェックから視聴、はたまた気に入った動画のブックマークまでの全てを、LDR 内で完結させたい!!!という思いがむくむくと湧き起こってきました。 というわけで、上記要求を満たすのに必要なもののうち、欠けていた LDR 内で YouTube の動画を観られるようにする greasemonkey スクリプトを書いた(詳細は後述)ので、なかなか快適な YouTube ヲチ生活を送れそうです。百聞は一見に如かずというわけで、とりあえずデ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く