Movable Type で MySQL 5を利用している際に、 ブログ本文などに含まれる「~」という文字などが「?」に文字化けする 日本語のタグが合算できない(Aブログ記事とBブログ記事に同じ日本語のタグを付与した場合、タグ一覧などで2件とならず、それぞれ1件として表示される) といった不具合を解消する方法を紹介します。 すでに多くのサイトで紹介されているので目新しい情報ではありませんがとりあえず。 1.原因 タイトルの不具合が生じる原因は、対象テーブルのカラムの照合順序が「ujis_japanese_ci」になっているためのようです。この照合順序を「utf8_general_ci」にすることで解消しているようです。 ちなみに、「照合順序」とはデータベースから select する際のルールを示すもののようで、 ujis/utf8:文字コード japanese/general:照合形式 c
56 10 09 2007 漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類 Japanese, Font 数少ない漢字が使えるフリーの日本語FONTをサムネイル付で紹介。 使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。 モトヤ - トップページ 会員登録が必要です。 Holiday MDJP02 - トップページ キャパニト・アニト・セプテンバー・あられ・えれがんと・東くずれ - トップページ 会員登録が必要です。 切り文字 - トップページ モフ字 - トップページ S2Gシリーズ - トップページ あくあフォント - トップページ しねきゃぷしょん - トップページ じゃぽねくす - トップページ あずきフォント うずらフォント 怨霊フォント - トップページ あんずもじ - トップページ えるまーフォント - トップページ ウナオジャポン・鞦韆堂フォント・昭和ノスタル
Dekanjiは、漢字を大きなフォントサイズで見やすく表示するためのアプリだ。 画数が多く複雑な漢字を、細部まで確認することができる。 起動してみよう。画面の上半分が入力した漢字の拡大表示エリア、下半分が入力用のキーボードだ。これだけ拡大表示されれば、「薔薇(ばら)」という文字の細部も一目瞭然である。明朝体で表示されるので、はね・とめ・はらいも確認しやすい。 さっそく入力してみる。ここでは「顰蹙(ひんしゅく)」という漢字で試してみよう。 ちなみに顰蹙とは「眉をひそめること。顔をしかめていやがること。」、「顰蹙を買う」で「自分の言動が原因で、人からいやがられ軽蔑(けいべつ)される。」という意味だ(大辞林より)。うーむ…たとえ小金があったとしても、これだけは買わずに済ませたいものである。どうせ買うならiPhoneアプリの方がよっぽど便利で楽しい。 通常のかな漢字変換の手順で変換し、「完了」ボタ
(English) Wiki links 日本語環境 Debianのetchでの日本語環境設定について記します。皆さんの設定の参考にしてください。(他の非西欧言語を使う際にも参考になるでしょう。) 細かいコマンド自体の説明はここではしないので、manpageを参考にしてください。 日本語環境のみによらず多言語環境をスムーズ設定・利用するには、Debian 4.0 (etch)以降では必ずUTF-8のエンコーディング使うロケールを選ぶようにしてください。 日本語環境に必要なパッケージ 以下に日本語環境整備に必要とされるパーケージをリストします。(日本語以外は言語環境taskを参考に探してください。) 日本語入力 ibus系を選んだ場合に導入するパッケージ(私はこれを使ってます) im-configパッケージを導入 ibus-mozcと自動的に導入されるパッケージを導入 (ibus-anthy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く