タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (6)

  • VTuber×VRでアニメ制作、エクシヴィとエイベックスが「AniCast Lab.」設立

    VTuber×VRでアニメ制作、エクシヴィとエイベックスが「AniCast Lab.」設立 株式会社エクシヴィ(XVI Inc.)とエイベックス株式会社は、VTuber(バーチャルユーチューバー)とVRを活用し、新たなアニメ表現を追求する「AniCast Lab.(アニキャストラボ)」を設立しました。VRによる直感的なアニメ制作を通し「今までにない新しいアニメの作り方の概念」を目指します。 「AniCast Lab.」ではVTuberVRを活用し、従来のアニメに比べ短期間かつ少人 数でコストを抑えながら、新しい表現のアニメを作ります。コンテンツの制作はもちろん、誰でも簡単にアニメを制作、配信できるツールを開発し、誰もが思い思いのアニメを作れる、「ミライ」を目指すとのこと。 https://www.youtube.com/watch?v=5RPSUowTwCQ 「AniCast Lab.」

    VTuber×VRでアニメ制作、エクシヴィとエイベックスが「AniCast Lab.」設立
  • グリー・ピクシブ・バイドゥによるVTuberオーディションの結果が発表、3名が今秋デビュー

    グリー・ピクシブ・バイドゥによるVTuberオーディションの結果が発表、3名が今秋デビュー グリー株式会社の100%子会社である株式会社Wright Flyer Live Entertainment(WFLE)と、ピクシブ株式会社、バイドゥ株式会社の3社によるバーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)のオーディション、「pixiv × LisPon × WFLE バーチャルYouTuber 共同オーディション」の総合大賞が発表されました。 総合大賞となったのは「三原しき(みはらしき)」「Lime(ライム)」「眠居ふわり(ねむいふわり)」の3名。2018年初秋にデビューする予定となっています。また、それぞれの公式Twitter日8月6日より開始しています。 今回のオーディションではピクシブ社のイラストSNSpixivでキャラクターを選出するためのオーディション

    グリー・ピクシブ・バイドゥによるVTuberオーディションの結果が発表、3名が今秋デビュー
  • OculusやNVIDIAら業界5社、PC向けVRの新接続規格を発表 VR設定をシンプルに

    OculusやNVIDIAら業界5社、PC向けVRの新接続規格を発表 VR設定をシンプルに Oculus、Valve、マイクロソフト、及び半導体メーカーのNVIDIAとAMDが参画・推進する業界コンソーシアムは、VRデバイスやPCの新しい接続方法「VirtualLink規格」を発表しました。多種複数のコードやコネクタを使用することなく、単一の高帯域USB Type-Cコネクタのみで接続を可能にする、オープンな業界標準です。 VR設定の簡素化、セットアップスピードアップを実現 この新しい接続方法は、USB-C のオルタネートモード(USB 以外の方式でデータを送受信する機能、ディスプレイへの出力などが可能になる)です。VR導入における「接続」という重要な課題を回避することで、VR設定の簡素化とセットアップスピードの改善を実現します。薄型で軽量のノートブックPCなど、ポートが少ない小型のデバイ

    OculusやNVIDIAら業界5社、PC向けVRの新接続規格を発表 VR設定をシンプルに
  • 最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性

    最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性 「Weatheroid Type A Airi(ウェザーロイド・タイプエー・アイリ、以下・Airi)」がついに、単独YouTuber化しました。ファンにとってこれは一大事件。 とはいえ、彼女がたどってきた状況は少々ややこしいため、知らない人からみたら何がすごいのか分かりづらいかもしれません。まずは彼女の経歴を振り返りましょう。 彼女は6年以上の長いキャリアを持っています。出た当初は「バーチャルYouTuber(VTuber)」の単語はなかったものの(最初に自身で名乗ったのはキズナアイ)、バーチャルなキャラクターが人間的に動いて話す、という現在のVTuberと全く同じものを、以前から完成させていました。 バーチャルキャラクター、Airiの開発の歴史 Airiが活躍しているのは「ウェザーニュース」というチ

    最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性
  • 文化誌「ユリイカ」がVTuber特集 月ノ美兎のエッセイも

    文化誌「ユリイカ」がVTuber特集 月ノ美兎のエッセイも 株式会社青土社の文化誌「ユリイカ」は、2018年7月号で「バーチャルYouTuber(VTuber)」を特集します。発売日は6月27日、価格は1,400円(税別)です。 [ads] 誌の商品ページによれば、バーチャル配信者グループ「にじさんじ」の「月ノ美兎」、バーチャルYouTuber事務所「ENTUM」に所属する「届木ウカ」などがエッセイを寄稿するとのことです。また、バーチャルYouTuberをテーマにした座談会や、バーチャルYouTuber名鑑、漫画などが収録される予定です。 誌の目次予定は以下の通りです。 ・【座談会】ばるぼら氏×さやわか氏×黒瀬陽平氏 ・【マンガ】小林銅蟲氏/窓ハルカ氏 ・【エッセイ】届木ウカ/月ノ美兎/赤月ゆに/万楽えね/皇牙サキ ・【論考】丹生谷貴志氏/松下哲也氏/谷島貫太氏/竹竜都氏/久木田水生

    文化誌「ユリイカ」がVTuber特集 月ノ美兎のエッセイも
  • フェイスブック、物体検知アルゴリズムをオープンソースで公開 AR活用も

    フェイスブック、物体検知アルゴリズムをオープンソースで公開 AR活用も フェイスブックのAIリサーチチームは、同社が研究中のプラットフォーム「Detectron」をオープンソースで公開しました。Detectronは、物体検出を行うためのコンピュータビジョン・アルゴリズムで、将来的にはARを含む様々な分野への応用が期待されています。 リアルタイムに物体検知を行うためには、ディープラーニングにより、コンピュータが現実の物体や人物を認識する“訓練”を行う必要があります。 フェイスブックは、世界のコンピュータビジョン研究を加速するために、「Detectron」をオープンソースで公開しました。GitHubのページには、「Detectronの最終目標は、物体検知の研究のためにハイクオリティでハイパフォーマンスなコードベースを提供することです。」と記されています。 Detectronは、AIディープラー

    フェイスブック、物体検知アルゴリズムをオープンソースで公開 AR活用も
    theoria24
    theoria24 2018/01/26
  • 1