タグ

2008年6月7日のブックマーク (2件)

  • プログラマが自分の技術力を活かして働くことができ、スキルアップでき、風通しがよく気分良く働ける会社の見分け方と、その具体例を教えてください。…

    プログラマが自分の技術力を活かして働くことができ、スキルアップでき、風通しがよく気分良く働ける会社の見分け方と、その具体例を教えてください。また、その逆(ダメな会社の見分け方と、その具体例)を教えてください。 良い会社の見分け方の例:「現役プログラマとしても一流として通用する人間が会社の取締役or執行役員or経営会議での大きな発言権を持っている。」「設計とコーディングの2つに職務を分けてない。」 良い会社の具体例:http://www.klab.org/(CTOとCOO(どちらも取締役)が現役プログラマとしても一流として通用する)、http://www.techfirm.co.jp/(副社長が一流の技術者)、http://www.appresso.com/(代表取締役が一流のプログラマとして通用する)、http://www.hatena.ne.jp/(CTOが一流のプログラマ) ダメ 駄目

    thesecret3
    thesecret3 2008/06/07
    おいで。おいで。
  • 減反政策をやめ、在庫米を輸出せよ - 池田信夫 blog

    町村官房長官の減反見直し発言が、大きな反響を呼んでいる。若林農水相が反発する一方、民主党は賛成している。町村氏の発言は私の地元、北海道ではコメができる場所(水田)の半分は使っていない。世界で糧不足の国があるのにもったいない。減反を見直し、コメを増産することが国際貢献になる。という常識的なものだ。しかし農水省の白須事務次官は、「生産調整を止めて好き勝手に作らせれば、当然コメ価格はどんどん下落する。農家が打撃を受ける」と述べ、自民党料戦略部長を務める加藤紘一氏は「コメは余っている。大豆や小麦を作らないと駄目だ」と述べた。 これは日の農政の社会主義的な発想を示すものだ。どんな作物をどんな価格で売るかは、市場で決めるべきであって、政府が決めることではない。増産で価格が下がるといっても、日の米価は国際価格の3〜4倍で、国際標準に近づくだけだ。百歩ゆずって(サラリーマンより高い)兼業農家

    thesecret3
    thesecret3 2008/06/07
    農業に限らず市場(つまり国民が)求めるものを提供するのが「仕事」だってことを忘れてる人が多すぎる。