タグ

2016年12月21日のブックマーク (7件)

  • やれば高い確率で成功するのに、ほとんどの人がやらないこと - 非天マザー by B-CHAN

    ブログを書く理由 このブログは、昨日までで、948日連続で書いています。 あと、52日連続で書けば、連続1000日達成です。 もともとスタートした時からは連続で書いていたわけでは無いんですが、ここ3年ほどは、そんな状況になってしまっています。 なってしまっている、と書いたのは、来は、それは望んでないからなんですよね。 ブログって、多くの人にとっては、自由な表現の場ですよ。 基、何を書いても自由ですし、いつ書いても自由。 書かなくても自由。 何かに縛られる必要も無い。 しかし、ボクの場合は事情が違っていて、いわゆる複数の業のひとつとしてブログをやっています。 つまり、これは事業なんです。 だから、絶対に、それなりのアクセス数を稼ぎ、それなりの収益を稼ぐ必要があります。 ブログでラクしてお小遣い稼ぎをしたいと言う人はたくさんいますが、それらとは一線を画しています。 命がかかっています。

    やれば高い確率で成功するのに、ほとんどの人がやらないこと - 非天マザー by B-CHAN
    thesecret3
    thesecret3 2016/12/21
    ECサイトでもやった方が良くないか?
  • 残業問題で失敗。経営者はみんな残業代は払いたくない、って思ってる - 社畜る

    はひふへほ~ バイキンマンを崇拝するブラック企業社長濱野です。 今話題になってる残業について日の失敗を書きたいと思います。 先日、若輩者ながらテレビで発言させて頂きまして、まとめサイト等でも取り上げてもらってます。 https://togetter.com/li/1061401 色々なコメントがありますが、僕の結論からお話しますと「残業代はビタ一文払うな!」です。 まず前提条件からお伝えしたいと思います。 残業は悪 これは経営者側からも従業員から見てもそう思います。 今回の結論から言いますと、残業代を支払う雇用体系は失敗します。 こういう議論はいじめ問題でもよくあるのですが批判する人は「あるべき姿」を主張して「現状の説明」を頭ごなしに批判してきます。 ————– 批判者「残業はアホだー」 僕「でも、現状はこうなんだー」 批判者「ドアホー。お前は無能だー」 僕「ボケー」 ————— 批判す

    残業問題で失敗。経営者はみんな残業代は払いたくない、って思ってる - 社畜る
  • 銀座の隣の「新富」で、東京のよそ者として生きる(著:田村美葉) - SUUMOタウン

    著: 田村美葉 地元の金沢から上京してきたのは2003年の春、18歳のころだが、大学生としての最初の4年間というのは、サークルとか、研究室とか、バイト先とか、随分狭いコミュニティーの中で過ごしていた。2003年なんてついこの間のようだが、iPhoneTwitterGoogle Mapもなかったので、今とは全然違う移動の仕方をしていたように思う。 目当ての駅についたら、地図帳の該当のページを広げて、目的地を目指す。ページの端にたどりついたら、番号をたよりに「次のページ」へ。東京はそんなふうに、B5サイズの四角い見開きの一つひとつとして分断されていた。 就職を機に、それまで住んでいた学生会館を出ることになった私が選んだのは、中央区の新富というエリアである。大学生協ご用達の不動産会社から送られてきた物件情報の中で会社に最も近いのがそこだったからで、ほぼ、間取図だけ見て決めた。 世界が、分断さ

    銀座の隣の「新富」で、東京のよそ者として生きる(著:田村美葉) - SUUMOタウン
  • 府大生が趣味で世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発してしまった論文を読んだ - Qiita

    Deep Learning Advent Calendar 2016の20日目の記事です。 ConvNet歴史とResNet亜種、ベストプラクティスに関連スライドがあります(追記) 背景 府大生が趣味で世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発してしまったようです。 M2の学生が趣味でやっていたCIFAR10とCIFAR100の認識タスクで,現時点での世界最高性能の結果を出したそうだ…趣味でっていうのが…https://t.co/HKFLXTMbzx — ニーシェス (@lachesis1120) 2016年12月7日 府大のプレスリリース 一般物体認識分野で、府大生が世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発 黄瀬先生の研究室の学生さんだそうです。凄いですね! ちょうどResNet系に興味があったので、読んでみます。この論文を理解するには、ResNet, (Wide

    府大生が趣味で世界一の認識精度を持つニューラルネットワークを開発してしまった論文を読んだ - Qiita
  • 生食用カキ ノロウイルス検出で宮城全海域で出荷自粛 | NHKニュース

    宮城県内の各地で水揚げされたカキからノロウイルスが相次いで検出され、宮城県漁業協同組合は20日から、県内すべての海域で生用のカキの出荷を見合わせることを決めました。 このため宮城県漁協は20日から今月25日までの6日間、県内すべての海域で、生用のカキの出荷を見合わせることを決めました。 宮城県内では、これまでノロウイルスが原因で一部の海域でカキの出荷を見合わせることはありましたが、すべての海域で見合わせるのは、例がないということです。 宮城県漁協は「生用のカキは今が旬を迎えていて、価格も上がる時期だけに、出荷見合わせの影響は大きい。早く再開できるようになってほしい」と話しています。 次の検査結果は、今月26日に出る予定で、宮城県漁協はノロウイルスが検出されなかった場合は出荷を再開したいとしています。

  • 上西小百合議員の給付型奨学金についての発言に関する突っ込みどころを整理してみる: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    thesecret3
    thesecret3 2016/12/21
    給付型の奨学金って誰が負担すんだよ?という話になって規模が大きくならないので家庭の事情を問わずに自分で払える借金のほうが優れてると思う。返せるようにするには?という議論のほうが建設的。
  • 残業をしなきゃ日本の質は下がる!

    12月19日にテレビ放送されたTBS系番組「好きか嫌いか言う時間」にて、株式会社セブンコードの代表取締役社長 濱野秀昭氏が出したこの発言を巡り、様々な意見がtwitterに寄せられ、それに対して濱野秀昭氏人が持論を展開されていたので、まとめてみました。

    残業をしなきゃ日本の質は下がる!
    thesecret3
    thesecret3 2016/12/21
    私の会社残業ないよ。最初から残業がないように設計しないと難しい。新規の起業では各種の制約条件があるので、それに織り込むようにする。