タグ

ブックマーク / blog.64p.org (7)

  • Java 8 Date and Time API の実践的なチートシートできたよ~ - tokuhirom's blog

    Java8 を使いこなそうとすると、やはり Date and Time API も使いこなす必要がでてくる。 我々 Perl 畑出身の人間からすると、Perl の世界では DateTime/Time::Piece というモジュールが一般的に日付の計算に使われており、iandeth.さんのブログエントリがチートシートとしてよく知られている。このいつも見慣れたエントリの体裁で、一般的な日時の操作を実用的に教えてくれるエントリが欲しくて書いた。 junit のテストケースとして書いてあるので、適当にコピペして QuickJUnit で動作確認するとよい(assertはしてないけど)。 なにかあれば教えていただけるとありがたいです。

  • JJUG CCC 2014 Fall で「Java で1から10まで書いた話」を発表してきました - tokuhirom's blog

    tokuhirom's Blog Search JJUG CCC 2014 Fall で「Java で1から10まで書いた話」を発表してきました Javaで1から10まで書いた話(sanitized) from Tokuhiro Matsuno コード書いた話が少ない中でわりと異色な感じでしたが、思ったより反応もあってよかったです。 Created: 2014-11-28T08:09:37 Updated: 2014-11-28T08:09:37

  • LL から Java に移行した人がはまりがちなこと - tokuhirom's blog

    こんにちは。Java 初心者です。 Java 初心者、得に LL から Java に来た人にありがちな問題について社内向けに書いたものをオープンアンドシェアさせていただきます。 前提として、我々は Java 8 でガンガン攻めているということをご承知おきください。 また、自分がこの数ヶ月で「うわー。こうしとくべきだったのかー」と気づいたやつをドヤ顔で語っているということにもご注意ください。 【追記】 対象は中規模 B2C の場合です(中規模というのは facebook より小さいという程度の意味です) 例外を握りつぶさないようにしよう Eclipse が生成する以下のようなコードをそのまま残しているケース。 これは言うまでもなく良くないですね。デバッグが困難になります。 try { } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); } Perl

  • Web Application の validation はどのレイヤーでかけるべきか - tokuhirom's blog

    数年前にも同じことかいた気がするけど、最近の状況にあわせてかいてみる。 途中で面倒になってきて説明が雑になっている点をご容赦ください。 言いたいことは「結局、昔はサーバサイドで懇切丁寧なエラーメッセージを出すためにModelではなくControllerでバリデーションに関する知識が必要だったけど 今はJavaScriptでやるから不要だよね111」ってことです。 この表題は、よく話題にあがるところなのだが、理想論としては Model, Controller, Client side のいずれにおいてもきっちりと validation を行うことがのぞましい。 しかし、実際にはなかなか面倒である。ということで、どこをはぶくかというと Controller における Validation であろう。 ユーザーに対する親切なメッセージは JS の側でだすのが理想的。model の validat

  • Web Application Framework ではなく、コードジェネレータでいいのではないか - tokuhirom's blog

    Web Application を構築するための部品が十分にそろいつつある今日この頃ですから、今となっては Web Application Framework をつかうのではなく、ライブラリの glue 部分を Code Generator で吐いてしまうのも選択肢にはいるのではないでしょうか。 というわけで、サラっとかいてみた。400行程度のジェネレータだけで、質的なコードはない。実はこういうので十分なのではないだろうか。 (なんとなく Path::AttrRouter をつかって Catalyst 風にしてある) 一般的な Web Application の構成要素はすべてふくんでいるが、出力されるコードはおどろくほどみじかいし、実際これで十分だとおもう。 use strict; use warnings; use utf8; use Getopt::Long; use Pod::U

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    thesecret3
    thesecret3 2009/02/01
    技術的なブログって検索キーワード見てると、他の人の悩みが透けて見えておもしろいです。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    thesecret3
    thesecret3 2009/01/17
    Interface Builder。。これ他人のを治す羽目になったらどうするっていうんだ。
  • 1