タグ

ブックマーク / yorikanekeiichi.com (8)

  • 「子どものころ死ぬほど勉強させられたから、いま幸せです」という人に、会った経験がない。

    とある知り合いが、「子どもに学校で良い成績を取らせようとするのが、一番してはいけない」と記事を書いていました。 一番してはいけないと思うのが、 子供が好きなことがあるのに、 「そんなことではべていけない」 といって、学校の勉強を一生懸命頑張らせて 良い成績を取るように促すこと。 ここに精力を出しはじめると 人生が狂ってくる。 好きなことでべていける大人になるために必要なこと これ、完全に同意なんですよね。 “勉強を頑張らせる” という子育ては、使い古されて限界が見えている方法論の一つでしかありません。 少なくとも、良い成績を取らせておけば、将来の不安が少なくなるという考え方には、なんの根拠もないと私は考えています。 勉強を頑張らせて、我が子に幸せになってもらうのは、無茶苦茶ハードルが高い むしろ、成績最優先の環境に置かれるために犠牲にしてしまう、その子の個性や、社会の多様性を広く見て回

    「子どものころ死ぬほど勉強させられたから、いま幸せです」という人に、会った経験がない。
    thesecret3
    thesecret3 2014/08/16
    この文脈では、そんなのいっぱいいるだろ、などと言ってはいけないんだろね。。
  • 私にとって『Lancers』をはじめとする既存のクラウドソーシングサイトが役に立たないたった一つの理由

    私にとって、ランサーズをはじめとする既存のクラウドソーシングサイトがまったく役に立たないのは、クライアントに対して自分を売り込まなければいけない仕組みになっているためです。 提案件数を見ただけでウンザリ ランサーズが話題になっているので、ランサーズを例にとりますが、基的には既存のクラウドソーシングサイトのすべてが同じ問題を抱えています。圧倒的な買い手市場なんですよ。 トップページを開くと、一つの案件に対して、多いときには数百の提案が上がっているのが、パッと目に入ってきます。 私は、この時点でもうクラウドソーシングサイトを使う気がゼロになります。 というより、これでも提案をしようという気になるフリーランサーたちの心情がよくわかりません。コンマ何パーセントに選ばれる自信がどこからくるんでしょう?(すでにサイト内で実績があって、クオリティにも自信があって、高確率で受注できる方は別でしょうが)。

    私にとって『Lancers』をはじめとする既存のクラウドソーシングサイトが役に立たないたった一つの理由
  • [就職活動]新卒で天職を見つけられなくても何も問題はない

    天職を見つけるためには、 1. 環境に縛られず、自分の欲求に耳を傾ける 2. 広く社会を見渡して、世の中の多様性を知る 3. さまざまな可能性を消していき、自分の “玉” を見つける という3つの手順を踏む必要があります。1はともかく、2と3は社会に出てから学ぶ結果となるのが一般的です。新卒で「天職を見つけなければ」と焦る必要は一切ありません。 [ads1] 新卒が天職を見つけられないのは当然 僕が新卒で就職活動をしたのは、もう10年以上も昔です。当時から、終身雇用の神話は崩れつつあり、また景気減退の影響で、売り手市場から買い手市場へとシフトしつつある状況でした。 ここ数年に比べれば、まだマシだとはいえ、就職活動に悩む同世代は少なくなかった印象があります。「こうするのが当然だ」と疑わない層と、「ホントにこれでいいのかな?」と自信を持てない層が、混在していた感じですね。 僕自身、会社が一生の

    [就職活動]新卒で天職を見つけられなくても何も問題はない
  • なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない

    我が家の4歳の娘、すっぽんぽんが大好きなんですよ。 家にいると、ちょっと油断した隙に、なぜか全裸になってます。 おしっこをしてトイレから出てくると、下半身まる出し。 いつまでもそのまんまでウロウロしているもんだから、「さっさとパンツとズボンをはきなさい」と叱るんですけど、のらりくらり、なんだかんだ言ってはかない。 毎回毎回、5回くらい「パンツをはけ」と言って、やっと服を着るんです。 あんまりパンツをはかないもんだから、「なんではかないの?」と聞いたら、「だってメンドクサイんだもん」。 コラコラそういう問題じゃないでしょ。(笑) でも、ちょっと待てよ。 僕、子供を叱るときは、きちんと理由を伝えられるように努力してます。 だから考えたんですよ。 なぜパンツをはく必要があるのか。 えーっと。 それはだってねえ、常識だしねえ………。 ってあれ? …………。 もしかして、パンツをはかなければならない

    なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない
    thesecret3
    thesecret3 2013/10/29
    あれ、みんな服とか着てんの?家なのに?
  • 尾崎豊のように窓ガラスを割ることなく、早くから自分らしく生きることに全力を注ぐために

    若者らしい過ちで炎上する若者をバッシングする気になれないのは、自分自身の人生の否定にしか繋がらないと感じるからです。 佐々木俊尚さんの意見は、とてもよくわかります。 一方で、社会のあり方が変わった今、社会を学ぶ過程を変えるべきなのかもしれません。 早くから世の中の仕組みや多様性を見せ、自分らしく生きるためのスキルを教えることができれば、若者のうちから自分らしく生きることに全力を注げるかもしれないと考えています。 そんなにたいへんな悪行だとは思いません。 RT @vonyog 冷蔵庫に入った「だけ」?やってはいけないことを許容する思考は看過できない。 QT @sasakitoshinao: コンビニの冷蔵庫に入っただけで人生を棒に振る社会と http://t.co/Waroa5My53 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) September 2, 2013 みんな22歳のころ

    尾崎豊のように窓ガラスを割ることなく、早くから自分らしく生きることに全力を注ぐために
  • [花粉症対策]まるで治ったかのよう。誰もが絶対に試すべきたった1つの治療法

    [花粉症対策]まるで治ったかのよう。誰もが絶対に試すべきたった1つの治療法Published by Keiichi Yorikane on 2013年4月3日2013年4月3日 花粉症のみなさま、関東ではスギ花粉のピークは越えたようですが、いかがお過ごしでしょうか。もちろん私も花粉症なんですけど、今年はちっとも気になっていません。例年の1.5倍とも2倍とも言われるほど飛散量が多いはずなのに! なぜだと思いますか? 答は、早めに薬を飲み始めたから。 たったこれだけなんです。アレグラ(のジェネリックのフェキソフェナジン塩酸塩「EE」)を1日2錠服用していただけ。 初期こそ、マイコプラズマっぽい咳風邪を併発した影響もあってか、鼻水が大量に出たり、目が充血したりしていましたが、3月上旬くらいにはほとんど気にならなくなりました。いま現在は、ほとんど鼻をかむことすら稀で、たまーにくしゃみが出たり、目が

    [花粉症対策]まるで治ったかのよう。誰もが絶対に試すべきたった1つの治療法
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/03
    タイトルがあやしいけど、内容はふむふむという感じ。私は花粉症ではないけど。
  • 2013年のエイプリルフール - 安倍総理が新卒採用禁止を検討

    新年度がはじまり、世の中は入社式の企業も多いでしょう。そこへ飛び込んできたのが、新卒採用禁止の件。各紙で話題になっていますね。 朝日新聞デジタル:安倍自民、教育改革で暗雲 安倍総理大臣は31日、新卒採用禁止の検討を指示した。党内からは反対の声も上がり、火種になりかねない状況だ。 MSN産経ニュース – 新卒採用禁止へ有識者会議を設置 「学生の分は勉強。主体性を持ってじっくり学ぶ期間がなければ、立派な社会人になれない。現在の就職活動は百害あって一利なしだ。(新卒採用)禁止を含めて検討する。有識者会議の設置を(菅官房長官に)指示した」と語った。 これ、一見すると暴論ですけど、中身を見てみると非常に面白いです。僕は賛成です。日径新聞から引用しますけど、 ポイントは、新卒一括採用廃止の代わりに設けられるキャリア検討期間だ。新卒者は3年間の間、希望する企業で自由に働ける。業務への適性を確かめ、また

    2013年のエイプリルフール - 安倍総理が新卒採用禁止を検討
    thesecret3
    thesecret3 2013/04/01
    奨学金を企業が貸与して、卒業後その会社で働いて返す仕組みにするべきだと思う。賃金を払っているうちは返済分を控除してしまえばよい。転職するなら残金払えよ、といえば簡単に転職しなくなる。
  • 僕はこうして投票先を決めた。

    期日前投票に行ってきました。 どう考えて、誰に投票したのかについて書こうと思います。 納得した投票をするにはあまりにハードルが高すぎる この記事にも書いたんですけど、 僕は選挙権を得て13年、今までに一度も心から納得して投票できた経験がありません。自分の投票が正しかったと信じられた経験もありません。 自分の投票が正しかったと信じられた経験もありません。 はてブで「バカであると表明できる世代」とかなんとか小馬鹿にしたコメントあった気がするんですが、むしろ僕らは、もっともっと「ワケワカンネ」「難しすぎるだろ」「どうやって判断しろって言うんだよ」と声を上げるべきなんです。 仕組みに問題があるのなら改善すればいいのに、きまりが悪いのかほとんど誰も声を上げない。 結局、「まともな政治家がいない」とか「投票したってどうせ変わらない」と責任転嫁してしまう。 みなさん、安心してください。誰に投票すればいい

    僕はこうして投票先を決めた。
    thesecret3
    thesecret3 2012/12/14
    インターネット的には当人のコメントが見たい。
  • 1