タグ

2017年7月10日のブックマーク (7件)

  • http://figona-love.com/how-to-make-girlfriend-9288

    theta
    theta 2017/07/10
    怪しい!と感じてブックマークコメント見たら宣伝でした_(:3 」∠)_
  • 「複数団体での著作権管理は無駄で壮大な実験」と、JASRAC加戸理事長

    (社)日音楽著作権協会(JASRAC)は、理事会後に開催した記者懇談会で、'97年度の使用料徴収額は前年度比4パーセント増の942億円と発表。また2月に開始した客席面積が5坪までのカラオケ利用店からの使用料の徴収や、定款の改正に関する報告も行なった。特に、複数の団体で音楽著作権を管理することへの見解は以下の通り。 同協会は'39年に設立。これまで59年間、唯一の管理仲介業者として音楽著作権を一元的に管理してきた。しかし今年4月に、CD-ROMやDVD、インターネットでの配信における音楽著作権の管理を目的に、ミュージックコピーライトエージェンシー(株)(MCA)が文化庁に仲介業務の許可を申請した。回答は7月までに下りる予定。MCAでは、「JASRACの対応が遅れている分野で、著作権者の立場に立って業務を行ない、自由競争をしていきたい」(松圭一MCA代表取締役)としている。 複数の団体で著

    「複数団体での著作権管理は無駄で壮大な実験」と、JASRAC加戸理事長
    theta
    theta 2017/07/10
    独占的な立場の人なら誰でもそう言うのでは
  • 「何でもいい」とだけ答えられると本気で困るからやめて - ちしきよく。

    愚痴らせて。つかれた。 この前の話なんだけど。 友人2人とご飯をべに出かけてたの。 まあほんとはご飯目的じゃなかったんだけどさ、お腹が減ったから「そろそろご飯にしない?」って言ったら、「いいね!べようぜ」と釣れた返事が来た。 だから私が「じゃあえっと、何べたい?」と聞いたところ。 二人同時に 「何でもいい」って。 まあ別にこの時点では何も無いよ。確かに、近くにどんな店があるかわからないしさ。 そんな状態で決めろってほうがおかしいから、私は携帯を取り出して、近くの飯屋を探したんだな。 で、「うーん、ここからなら、近くにカレーラーメン、定屋、あとステーキ屋があるけど、どうしたい?」って聞いたら、また二人で 「わかんない、別に何でもいいよ」 って言うもんだから、まあ結構イラっときた。 イラっときたけど、それを顔に出すのは大人気ないから、 「せめて、どういうものがべたい、とか、ない?和

    「何でもいい」とだけ答えられると本気で困るからやめて - ちしきよく。
    theta
    theta 2017/07/10
    こういう場合は、本当になんでもいいのか確認した上で、「マクドナルド」を提案する。代案を出さなければマクドになると脅す。そうすると代案が出てくるので方向がみえてくる。
  • レコード屋さんに来店し 写真を撮り SNSやInstagramに写真をUPして 商品を買わずに帰る人 - Togetter

    ジャンゴレコード @djangorecords 奈良市のレコード/CD店。飯殿(もちいどの)商店街中ほどを右折すぐ。 全国でいよいよ格的に稀少となった国内メジャー新譜も扱う独立個人店。中古盤もあり。 630-8222 奈良市飯殿町 36 。やむを得ぬ事情により開店時刻不定。夜は毎晩9時半まで。毎週木曜と第3月曜定休。 django@m4.kcn.ne.jp https://t.co/M0dWUMVXZk ジャンゴレコード @djangorecords 突然人が入ってきて驚いた。しかも若い女性3人組。1人がレコードを見てる様子を友人が撮影し、すぐに帰っていった。実はこの春以降、全く同様の行動がこれで4~5回目!買った人は1人もいない。若い女性だけに限って言うと、お客さんの実数よりも多いくらいだ(笑)。SNSってなんなのだろう? 2017-07-09 18:32:19

    レコード屋さんに来店し 写真を撮り SNSやInstagramに写真をUPして 商品を買わずに帰る人 - Togetter
    theta
    theta 2017/07/10
  • 業界から消えるクリエイターの共通点~今からでも遅くないから即刻改善しよう!

    バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 業界に入って20年ちょっと。これまでに様々なクリエイターの浮き沈みを見てきました。業界の岩の下でひっそりと生息し、生き延び、いつの間にか年をい、今ではいろんな人の相談にものるようにもなりました。そこで気づいた「業界から消える人の共通点」について、皆さまにお話ししたく思います。 2017-07-09 23:59:40 バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka 【クリエイティブ業界から消える人の特徴・その1】 「作品数が少ない人」 よほど売れっ子でないのであれば、作品数が少ない人は、消えます。理由は簡単です。売れっ子でないクリエイターの収入は、作品数に正比例するからです。 2017-07-10 00:00:20

    業界から消えるクリエイターの共通点~今からでも遅くないから即刻改善しよう!
    theta
    theta 2017/07/10
  • 90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ

    先日、はてな匿名ダイアリーにてこんな記事がありました。 anond.hatelabo.jp 「90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題」 当ブログに検証して欲しい、との事でした。 確かに面白そうだったのでちょっと検証してみました。 (自分、冗談を真に受けるタイプなのです) 検証方法 「歌詞の検証」なので、歌詞検索サイトを利用して「フライアウェイ」で検索、アニメ作品のみを抽出すればいけるだろうと思い、「うたまっぷ」「歌ネット」「歌詞ゲット」「JOYSOUND」などの「歌詞検索サイト」を色々と見てみました。 しかし各種歌詞検索サイトにより検索結果が異なり、さらに1000を越える曲からアニソンのみのデータを抽出するのに、ものすごく苦戦して挫折しそうになりました。 *1 なんとか気を持ち直し、 今回はJOYSOUNDの歌詞検索を使用させていただきました。 カラオケ・歌詞検索|JOYSOU

    90年代アニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題、その解答。 - プリキュアの数字ブログ
    theta
    theta 2017/07/10
  • いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai

    管理人はいるのが当たり前――そう思い込んでいる人ほど、彼らが普段、どれほど面倒事を引き受けてくれているかを知らない。いざいなくなったとき、待ち受けているのは絶望的な現実だった。 ヒビが入った窓ガラスも放置 埼玉県川越市。JR川越駅から徒歩20分ほどのところに、築約40年のAマンションがある。 「正直、身体がしんどいので、ここらで辞めさせてもらいます」 20年以上にわたりこのマンションの管理人を務めていた70代の女性が突然いなくなったのは、この4月のことだった。 Aマンションの管理組合理事長を務める60代の男性住民が言う。 「その管理人さんはもともと管理会社から派遣されていたのですが、長年修理や管理を一手に引き受け、住民からの信頼も篤かった。会社を定年退職されたのを機に、管理組合と直接契約し、引き続き務めてもらっていました。 それが、昨年あたりから『私も歳だし、この仕事はキツい』と何度か相談

    いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai
    theta
    theta 2017/07/10