タグ

2018年10月10日のブックマーク (1件)

  • ラオスダム決壊から2カ月 テント暮らし続く被災者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ラオス南東部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが7月に決壊してから2カ月以上がたった。泥にのまれて村を失った人々はテント暮らしを続けている。復興には5~10年かかるとみられ、支援物資は外国からの援助に頼っている状況だ。民間主導の工事だったことも、支援の動きを複雑にしている。 【写真】ダム決壊後、最初に水に襲われたヒンラー村。多くの人が屋根に上って夜を明かしたという=2018年9月24日、染田屋竜太撮影 ラオス政府によると、9月末の段階で、31人が死亡、34人が行方不明。約1万7千人が被害を受け、被害額は約4兆3500億キープ(約577億円)に上るという。 9月24日、最も被害の大きかったアッタプー県南部サナムサイのヒンラー村を訪れると、ぐしゃりとつぶれた家や骨組みだけの建物が次々と現れた。高さ数メートルある木が何百も同じ方向に倒れ、当時の水流の激しさを示していた。家ごと流されて更

    ラオスダム決壊から2カ月 テント暮らし続く被災者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    thetheorier
    thetheorier 2018/10/10
    >ダム事業に出資した韓国のSK建設 サラッと嘘をつく新聞