2016年7月25日のブックマーク (5件)

  • アイリスオーヤマ、「家電本格参入」の真意

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アイリスオーヤマ、「家電本格参入」の真意
    think-brain
    think-brain 2016/07/25
    この日本勢の状況から家電参入なんてチャレンジャー過ぎるだろ。何らかの勝算があるんだと思うけど。
  • 野党はなぜいつも間違えてばかりいるのか? 週刊プレイボーイ連載(250) – 橘玲 公式BLOG

    参政権が18歳に引き下げられたことで注目された参院選ですが、結果は事前の予想どおり自民・公明の与党で過半数、非改選を含めれば改憲勢力が憲法改正を発議できる3分の2を確保しました。1人区などで民進党が予想以上に健闘したことで安倍政権に対する一定の批判があることも明らかになりましたが、今回の選挙は「アベノミクス」と「改憲」をテーマに争われたとのことですから、“民意”は安倍政権の経済運営を評価し、憲法改正の手続きに入ることを承認した、ということになるのでしょう。国会前で「民主主義を守れ」と叫んでいたひとたちは、民主的な選挙による審判を尊重しなければなりません。――まあ、無理でしょうけど。 日の戦後政治を大きく変えたのが民主党の「政権交代」であることは間違いありませんが、安倍政権以降は自民党が与党第一党、社会党が野党第一党で低位安定していた55年体制と似てきているようです。このままでは野党は、共

    野党はなぜいつも間違えてばかりいるのか? 週刊プレイボーイ連載(250) – 橘玲 公式BLOG
  • 起業セミナーに参加する時の7つの注意点と、セミナー講師が仕掛けてくる10個のセールステクニック | 次世代ビジネス研究所

    もし起業に興味があったり、起業を目標にしているのであれば、起業セミナーに参加して自分を成長させることを強くオススメします。 なぜなら、人は学ぶことでしか成長することはできません。 そして成長なくして、今の現状を変えることもできません。 僕自身も激務なサラリーマン時代に副業を始め、そして起業した今でも学びを継続しています。 毎日が勉強の連続です。 そしてビジネスで結果を残している成功者達に共通することは、勉強には時間もお金も惜しまないということです。 とは言いつつも、やはり起業セミナーには中身が伴っていないセミナーが多いのも確かです。 誰でも会場を借りさえすれば、 『起業セミナーを開催しますっ!!』 と言ってセミナーを開催することができるからです。 世の中には実力が伴わない自称コンサルタントが多いのも事実です。 まず、変な起業セミナーに騙されないために セミナー講師が自分の商品を販売するため

    起業セミナーに参加する時の7つの注意点と、セミナー講師が仕掛けてくる10個のセールステクニック | 次世代ビジネス研究所
    think-brain
    think-brain 2016/07/25
    セミナーに数百万も使うって、結構な自己啓発オタクだな。
  • 「年収が高いグズ」はどんなグズか?

    あなたの会社にも、こんなタイプの人はいないでしょうか? A課長はバリバリ仕事をしているようには見えません。終業時間になると、いつもそそくさと帰宅。休み時間には、スポーツや音楽、アフターファイブの飲み会の話題で盛り上がっています。「この人、やる気があるんだろうか」と疑っていたところ、意外にも仕事の成績は優秀だったりして驚く――。 A課長のような人は、限られた時間で最大の成果を上げる「時間当たりの生産性」が高いタイプで、作業スピードが速いことに加え、もう1つの大きな長所があります。それは要領のいい「力の抜き方」を心得ていることです。仕事を重要度で仕分けし、重要な仕事には力を入れ、そうでない仕事には手をかけません。私はそれを「最善主義」と呼んでいます。仕事に時間がかからないので、余裕があります。しかし、傍からは一見して働いていないように見えてしまうのです。 実はそうしたタイプは、各界で活躍する著

    「年収が高いグズ」はどんなグズか?
    think-brain
    think-brain 2016/07/25
    プレジデントって、こんなに煽りタイトルつけても社内的にOKなの?
  • 今は何年か本当に認識しているか

    2008年というのを見たとき, とっさに「4年前か」と頭に浮かんだ. 当然当は8年前である. こういうことは多々あって大体2012年で僕の頭の中での認識は止まっているみたいだ. 2012年は僕が大学に入学した年です. こんなことよくありませんか?

    今は何年か本当に認識しているか
    think-brain
    think-brain 2016/07/25
    同感。小・中・高には節目があるが、社会人になってからは惰性で日が進むのでそのような感覚に陥る。