タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • 月刊誌「ムー」、電子版の配信を開始

    学研パブリッシングとブックビヨンドは、超常現象などを扱う月刊誌「ムー」の電子版を配信すると発表した。創刊35周年となる11月号(10月9日発売)から配信をスタートする。 電子版は「総力特集」「2色刷り特集」など紙版の一部を掲載した「Lite版」という位置づけ。価格も紙版が824円(税込)なのに対し、電子版は370円(税別)と手頃に設定されている。 11月号Lite版では、「天照大神とスサノオ命の霊的統合が果たされる!!」「知られざる京都遷都計画と出雲王朝の復活!」といった総力特集に加え、「イスラエルはUFOに監視されている!?」「禁断のパワースポット 台湾『陰界』探訪」などの記事・特集を収録している。 関連記事 「子供の科学」創刊90周年 特設サイトで創刊号などを公開 「子供の科学」が創刊90周年を記念し、創刊号などを電子書籍として公開している。 人類滅亡の警鐘レポートが無料メルマガで届く

    月刊誌「ムー」、電子版の配信を開始
    thinkinghand
    thinkinghand 2014/10/16
    「ムー」について「ブブカ」が報じる。というのが、なんか、クる。 RT @BUBKA_henshuubu 月刊誌「ムー」、電子版の配信を開始 @feedlyさんから
  • 町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”:全社員がiPhoneを活用(1/2 ページ) 青山学院大学にほど近い、国道246号に面した交差点の角に、「渋谷区渋谷四丁目五番五号」という看板を掲げた小さなビルがある。これが、従業員約30人で年商30億円を稼ぐ山崎文栄堂のオフィスだ。 山崎文栄堂は終戦直後、町の文房具屋として創業。長年“学校前の文具店”として営業してきたが、大規模店やオンラインショップの台頭、ITの普及などの影響で、次第に経営が悪化。こうした厳しい時期に社長を継いだのが、3代目の山崎登氏だった。 事業の立て直しを支えたのは、新たにスタートした文具通販大手アスクルのエージェント(販売取扱店)事業だが、それを軌道に乗せるために行った山崎氏の社内改革も注目に値する。山崎氏は、危機的状況にあった会社をどうやって“年商30億円規模”に成長させたのか。モバイルな

    町の文房具屋から、年商30億円企業へ――山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/08/19
    RT @topitmedia 全社員がiPhoneを活用し、社内の情報共有にはTwitterを使っているそうです^乙女:町の文房具屋から、年商30億円企業へ——山崎文栄堂を変えた“徹底ルール”
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/06/30
    色々タメになる記事。そうか、直感を科学的に説明すると、そうか。RT @GKTJ 最高「お前、その腹でベスト4行けると思うか?」岡田監督、日本代表の仕事とは
  • 続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味

    続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味:最強フレームワーカーへの道 面倒くさがり屋のわたしは、Webブラウザのブックマーク機能をうまく使いこなせたことがない。しかし、Twitterを使い始めてからというもの、これが快適なブックマークサービスであるということに気付いた。 前回の連載「つぶやいて、何が面白い――ブログが書けない40代男性が、いまTwitterを始めたわけ」では、面倒くさがり屋のわたしがなぜTwitterを始めたのか、そして何が面白くて続けているのか、という話をした。 今回は、Twitterがブックマークサービスとして有効である理由と、その実践方法についてご紹介したい。 元来、面倒くさがり屋のわたしは、Webブラウザのブックマーク機能をうまく使いこなせたことがない。「物事を整理している時間があったら、仕事していたほうがマシ」というタイプな

    続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/06/18
    RT @eseguitarist 誠 Biz.ID:最強フレームワーカーへの道:続・つぶやいて、何が面白い――Twitterをブックマークサービスとして使う意味 B!
  • 寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News

    歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える:寄稿・福井健策弁護士(1/2 ページ) 140字で世界を席巻するソーシャルメディア「Twitter」と著作権をめぐる話題を見かけることが増えている。先日は、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が「歌詞をつぶやけば使用料が発生する」と発言した、というつぶやきが爆発的な反響を呼んだのは記憶に新しい。 著作権などというカタクルシイものと、140字コミュニティーの自由さは対局に位置していると感じる人もいるだろう。とはいえ、筆者自身もTwitterを使ってみて、「これは著作権的に面白いな」と思う機会が一度ならずあったのも事実。今回はQ&A形式で、Twitterと著作権の関係を考えてみよう。 Q1:歌詞をつぶやくと使用料がかかるのか? そもそもつぶやく行為とは何か。これは情報をTwitterのサーバーなどに複製し、そこ

    寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/03/19
    RT @kentarotakahash 良記事。RT @itmedia_news: 歌詞つぶやいたらJASRAC利用料かかるって本当? RTは著作権的にどうなの? 福井健策弁護士 @fukuikensakuに寄稿いただきました
  • あなたのルールを見つけよう~『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』

    あなたのルールを見つけよう~『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』:マネジャーに贈るこの一冊(2/3 ページ) ピンチのときこそ、リラックス 有権者の当の望みを知れ 「目的は何か」を問い続けよ 「解決」より「予防」が安上がり 「現状でのコスト」>「変化に伴うリスク」であれば改革せよ 額縁を変えて絵を見よ 「システム思考」をせよ 新しいカテゴリーをつくれ 「出発点はお金」を肝に銘じよ 「よい答え」より「よい質問」 「どちらか」ではなく「どちらも」選べ 情報の「よしあし」はそれを知る時期で決まる 「ノー」の返事は自分への問いである 安心できるゾーンに留まらない スタート時には「4C」が必要だ ストーリーを語れ 「効率よいもの」より「掘り出しもの」 「知っている」と「やっている」はまるで別物 「雑音」を減らし、「信号」を発せよ 戦略戦ではスピードがカギを握る

    あなたのルールを見つけよう~『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/02/28
    RT @half_island 52のルールか。 面白いことをいくつも言ってるわけだが、一番ピンと来たのが、『「学歴」と「才能」を混同するな』
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/02/19
    "それぞれが物語性を帯びているからこそ盛り上がる。「Kindle対iPadは、巨人対阪神のようなものだ」"どちらもうなずける。QT @PiccolaOpera 「ストーリー」が大切という話
  • “紙の絵本×iPhone”で、新たなエンタメ体験を――「PhoneBook」の世界観

    端末販売ランキング上位の常連となっているiPhone。1年前にはApp Storeの登録数が1万5000タイトルほどだったiPhoneアプリは今や16万を数え、日々、幅広いジャンルの新タイトルが続々と登場している。 こうした中、iPhoneで“新たなエンターテインメント体験”を提供しようという動きも活発化している。アップルストア銀座で開催されたiPhoneアプリ紹介イベント「I Love iPhone × Application Marketing vol.1」には、「PhoneBook」「iButterfly」という2のユニークなiPhoneアプリが登場した。 両アプリを手がけたのは、モバイルを通じた新たな価値作りへの挑戦を目的に、電通とロボットが設立したモバイル表現研究所。同研究所はこれまでにも、2台のケータイを並べると1つの動画が表示される「ペアムービー」や、2台の携帯電話の待ち受

    “紙の絵本×iPhone”で、新たなエンタメ体験を――「PhoneBook」の世界観
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/02/19
    こういう発想で思いつけること、まだまだ色々可能性ありそう。QT @toru_saito [news] - “紙の絵本×iPhone”で、新たなエンタメ体験を——「PhoneBook」の世界観 →
  • 音声入力や複数アカウントに対応――iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe」、近日公開

    フライトシステムコンサルティングは、iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe(ツイートミー)」を近日(1月中に)公開すると発表した。価格は無料。 TweetMeは、「Reply(@)」「ReTweet(RT)」「Direct Messages(DM)」「Lists」といった基機能はもちろん、「ユーザーグルーピング機能」「フレンド管理機能」「未読管理機能」「プロフィール管理機能」などを搭載したアプリ。これらオリジナルの機能は、Twitterユーザーの意見を採り入れたものだという。 通常のHOME画面やLists画面、ユーザーグルーピング画面などは左右にフリックすることで切り替えられる。タイムライン上で各ユーザーのアイコンをタップすると(そのユーザーの)プロフィールが表示されたり、投稿内容をタップすると「RT」や「お気に入り」などのアイコンが表示されたり、少ないステップで多くの操

    音声入力や複数アカウントに対応――iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe」、近日公開
    thinkinghand
    thinkinghand 2010/01/20
    TweetMe、音声入力で広がる可能性だけでなく、他の機能も使いやすそう。
  • 1