タグ

2013年12月22日のブックマーク (7件)

  • 毎日風呂掃除している俺が市販の大手洗浄剤を評価した : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/21(土) 02:08:15.91 ID:uSg4TM/A0 ・バスマジックリン(花王) コスト◎ 泡立ち○ 泡切れ△ 洗浄力× 香り○ 手に入り安さ◎ 色んなシリーズあるけどどれもほぼ一緒 無難なように見えてしつこい汚れは落ちない ほぼどこのスーパーやホムセンでも置いてあるため手に入りやすくそして安い。特売商品にもなりやすい ・ルックお風呂の洗剤(ライオン) コスト○ 泡立ち◎ 泡切れ◎ 洗浄力○ 香り◎ 手に入れ安さ○ ひたすら泡が出る出まくり香りが良いためすぐ湯が臭くなる風呂に向く。 水ですぐ流れるので節水効果あり 安いし大抵置いてあるので手に入りやすい。洗浄力は並 ・スクラビングバブル 防カビバスクリーナー(ジョンソン) コスト× 泡立ち× 泡切れ△ 洗浄力◎ 香り× 手に入れ安さ× 泡立ちしづらい、流しづらい

    毎日風呂掃除している俺が市販の大手洗浄剤を評価した : ゴールデンタイムズ
  • 空きビン1本で簡単! 美味しい水出しお茶の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    広口のビン、ティーバッグ、水、そして時間さえあれば簡単に作れます。 この工程には約12時間かかります。今回この方法を紹介してくれたPhilip I. Thomasの場合、毎日仕事終わりにセット。翌朝には、凝縮された水出しのお茶が見事にできあがっているというわけです。 それでは彼のレシピを紹介しましょう。 小型の瓶に18個のティーバッグを投入、糸を外しておきます 水をたっぷり注いでください 蓋を閉めしっかりと密閉し、約12時間室温に置いておきます 12時間後ティーバッグを取り除いたら、濃縮されたお茶を約5倍の量の水で薄めて味わいます 自分専用に作る場合、1瓶あたり4つのティーバッグにすれば薄める必要もなくなる、と彼は付け加えています。ご家庭や会社で是非お試しあれ。 Cold Brew Experiment 2 - Tea Bags in a Jar|Brouhaha.io Mihir Pat

    空きビン1本で簡単! 美味しい水出しお茶の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 本棚でかまそう

    リビングで横山光輝の三国志を読み返していると、嫁が言った。 「来週月曜日、学生時代の友人を招こうと思うの。いい?」 「いいじゃないか」僕は言った。 だって嫁が友人を連れてくるなんて滅多に無い。 滅多に無いことを提案されると、嫁が僕への主観による決め付けを少し緩和させているような気がして嬉しくなる。 そうやって僕がうきうきしていると、続けてこう言った。 「で、リビングの棚なんだけど・・・」 黄漢升が夏侯妙才を討ち破るという華々しいシーンを片手に、棚を見ると、まず「ヤバい経済学」、「日クレジット総論」という文字が眼に飛び込んできた。 次に「漫才入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます 元祖爆笑王」と「俳優の仕事」という背表紙を認識した。 なるほど。そういうことか。 嫁は友人に対して、僕をかっこよく話しているのかも知れない。それは夫として嬉しいことだ。 そんなかっこいい夫が、死ぬほど必死に

    本棚でかまそう
    thirty206
    thirty206 2013/12/22
    本棚ごと処分されそうでこええよ。
  • 対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ「ジャパゾン」:朝日新聞デジタル

    紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。 13社はこのほど、「電子書籍販売推進コ…

    thirty206
    thirty206 2013/12/22
    自炊の手間を考えると本屋で買えるすべての書籍に必ず電子版が付いてるならネット経由でなくて本屋のみのサービスでも買ってもいい。ただしデータをヘンテコな規格にしたりしないという前提でだけど。
  • できたてドーナツが深夜0時に食べられる「DOUGHNUTPLANT 吉祥寺店兼セントラルキッチン」に行ってきました

    夜更かししてお腹がすいたり、映画おいしそう事シーンを見てしまったりで、夜中に急に甘いものがべたくなってしまうことがありますが、深夜に開いているのはコンビニ・ファミレス・飲み屋といったお店で、「できたてのものを軽くべたい」という時には悩んでしまいます。しかし、パン屋さんやお菓子屋さんがとっくに閉店した深夜という時間帯にオープンするドーナツ屋さんが存在するということで、実際に行ってみました。 吉祥寺店兼セントラルキッチン | DOUGHNUTPLANT http://www.doughnutplant.jp/shop/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E5%BA%97%E5%85%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3.html これが

    できたてドーナツが深夜0時に食べられる「DOUGHNUTPLANT 吉祥寺店兼セントラルキッチン」に行ってきました
    thirty206
    thirty206 2013/12/22
    真夜中にドーナツとかデブへの道まっしぐらだな・・・でも美味しそうだね。
  • 高級ロースステーキ250グラムを挟んだ3000円の「前略、道の駅バーガー」を食べてみました

    瀬戸内海に位置する淡路島では、タマネギやちりめんじゃこ、イカナゴなど多くの名産品があり、その中の1つに淡路島ビーフというものがあります。淡路島南部の観光施設「道の駅うずしお」にある「淡路島オニオンキッチン」で、豪快にも淡路島ビーフのロースステーキ250グラムを挟んだハンバーガー「前略、道の駅バーガー(税込3000円)」が販売されています。また、オニオンキッチンでは、ご当地バーガー日一を決める「とっとりバーガーフェスタ」で優勝した「あわじ島オニオンビーフバーガー(税込600円)」や、淡路島のブランド魚「淡路島3年とらふぐ(税込1000円)」のカツをバンズで挟んだ「淡路島3年とらふぐバーガー」も販売されていることなので、前略、道の駅バーガーと併せてべてきました。 淡路島オニオンキッチン / 道の駅うずしお http://eki.uzunokuni.com/etc/hamburger.htm

    高級ロースステーキ250グラムを挟んだ3000円の「前略、道の駅バーガー」を食べてみました
    thirty206
    thirty206 2013/12/22
    2月に行く予定あるので食べてみよう。
  • 米国で最大4,000万枚のカード情報流出という未曾有の事件が発生したようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    thirty206
    thirty206 2013/12/22
    Amazonがやらかさないことを祈るしかないな・・・正直クレカ情報より購入履歴のがキツい。