タグ

2016年12月4日のブックマーク (3件)

  • 【旅ブログ1日目!】バンコク・カンボジア女一人旅行記 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 久しぶりの旅ブログです。今、タイに来ています。 月またぎで仕事を調整して、なんとか7泊8日の旅に出ることができました。9月からあたためていた計画だったので、実現できてよかったです。 今回の旅程はこんな感じ。 ・LCC、エアアジアで日→タイ(バンコク) ゲストハウスに2泊 ・LCC、エアアジアでタイ(バンコク)→カンボジア(シェムリアップ) 5泊 ・長距離バスで陸路国境越え、カンボジア→タイ   そのまま飛行機で帰国 バンコクでは何をするか特に決めてないです。カンボジアでは、アンコールワットなどの遺跡を見るのと、「アンコールワットマラソン」に参加してきます!(ハーフマラソンです) ※女性の一人旅のため、リアルタイム更新ではなく、数日後ろにずらして更新してます。たぶんこれをアップしている頃には帰国準備してる感じ それでは、旅ブログ1日目、ゆるーりとスタートします!

    【旅ブログ1日目!】バンコク・カンボジア女一人旅行記 - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    thirty206
    thirty206 2016/12/04
    肛門水槍とかロマサガで閃きそうな…
  • 「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】

    【追記】タイトルは引用記事に対してふと思っただけで、筋じゃないです。文中の戯れ言と相まって過剰反応されたので、戯れ言は末尾におく構成に変えてみた。【追記終わり】 2016年の流行語トップ10に入ってしまいましたね、この言葉。そして、予定通りの賛否両論が再燃。 例えば、こんな感じで。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12363503/ 【以下、末尾の戯れ言へ移動。】 でもこれって結局、件の言葉への賛否に基づいてポジショントークしてるだけじゃないかと。もっというと、その言葉を支持してきた人が必死に援護してるだけの構図にみえてしまった。。 しかし、日死ねに賛成してた人でも、流行語大賞には「えっ!?」ていう人も多いのが、今回は少し違うのかなと。 もちろん受賞者選定への賛否の話とかもあるけど、まずは、言葉そのものへの賛否から【追記】今回の

    「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】
    thirty206
    thirty206 2016/12/04
    意図を無視してはいかんけども意図が適切なら如何なる表現も許されるのかなあ。自分に返ってきたとき許容できるか微妙な気分ではあるのよね。
  • トランプ氏、台湾総統と電話協議 断交以来初 - 日本経済新聞

    【ワシントン=吉野直也】トランプ次期米大統領は2日、台湾の蔡英文総統と電話で協議した。米台の緊密な経済・政治・安保関係を確認した。米メ

    トランプ氏、台湾総統と電話協議 断交以来初 - 日本経済新聞
    thirty206
    thirty206 2016/12/04
    この人が建前嫌いなのは筋金入りっぽい。商売相手をまるで見えないかのように扱うなんてあり得ない話しだし。