タグ

2017年12月15日のブックマーク (4件)

  • 猫は雄弁。尻尾や仕草、鳴き声で多くを語る。「猫語」を理解するためのイラスト : カラパイア

    動物は人間の言葉が話せない。人間も動物の言葉は話せない。だが共通の言語がなくたって、わかりあうことはできる。彼らはその仕草や鳴き声でたくさんの「気持ち」を表しているのだ。 そしては雄弁だ。 尻尾や目、鳴き声や体の姿勢でその多くを語ってくれる。 たちのことをもっとよく知りたい人のために作られた、語(ボディランゲージ含む)を解説するイラストが話題になっている。 このイラストを見れば、今あなたのがどんな気持ちなのかがすぐわかる。 は個体差が大きいので完全には当てはまらないかもしれないが、愛や顔見知りの、お近づきになりたい憧れのがいる人はちょっとした参考になるかもしれない。

    猫は雄弁。尻尾や仕草、鳴き声で多くを語る。「猫語」を理解するためのイラスト : カラパイア
    thirty206
    thirty206 2017/12/15
    ナデナデしてゴロゴロ言ってる最中にザシュッてやってくるのでまるであてにならない。
  • 駆逐艦「島風」発見か ポール・アレン氏率いる調査チーム

    旧日海軍の駆逐艦「島風」とみられる残骸を、米Microsoftの共同創業者ポール・アレン氏が率いる民間の調査チームがフィリピン中部の海底で発見した。

    駆逐艦「島風」発見か ポール・アレン氏率いる調査チーム
    thirty206
    thirty206 2017/12/15
    はっやーい
  • 「こだま」客200人乗せ忘れ…バックし乗せる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東海道新幹線名古屋発東京行きの「こだま684号」(16両編成)が13日、名古屋駅のホームで待っていた乗客約200人を乗せないまま出発していたことがわかった。 駅員がすぐに気づき、列車はホームまでバックして客を乗せたという。 JR東海によると、問題の新幹線は、名古屋駅を出発する前、ドアを開けずに乗客を車内に入れないまま、同日午後8時31分に発車。駅員が非常ボタンで緊急停止させたため、約20メートルバックしてホームに戻った。通常は3人が乗車する車掌も1人しか乗っていなかったという。 東海道新幹線のドアの開閉は通常、最後尾の車両に乗った車掌が行うが、運転士が既にこの作業が済んでいると勘違いし、列車を出発させたのが原因だった。JR東海は「けが人や安全上の問題はなかったが、乗務員の指導を徹底する」としている。

    「こだま」客200人乗せ忘れ…バックし乗せる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    thirty206
    thirty206 2017/12/15
    自力でバックできるんだ…なんかマグロみたいなイメージあったから…後ろ下がったら死んぢゃうみたいな。
  • ドイツ版新幹線がお披露目した「夢」のようなポンコツっぷり(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ではありえないトラブル 東海道新幹線の構想が公にされたのは1957年。しかし当時は、鉄道は過去の交通機関で、これからは飛行機と自動車の時代という風潮が強く、「できないもの、無用のもの」という揶揄を込めて、「夢」の超特急と呼ばれていたという。 ところが、それが着工3年余りで完成し、1964年、東京オリンピックの直前に、東京と新大阪間が3時間10分(開業当初は4時間)で結ばれるようになると、「ひかり」は夢ではなく、現実として、あっという間に日の誇りとなった。 以来、50余年、新幹線には「脱線」も「衝突」もなし。鉄道側に責任のある死亡事故ゼロの記録も破られていない。地震を感知すると、揺れが始まる数秒前に、ピタリと止まる。新幹線は今なお、日人の誇りだ。 新幹線に乗ると、その快適さにいつも満足する。悪天候以外で遅れはほとんどないし、車内は清潔だし、静かだし、ドアやトイレが故障していることもな

    ドイツ版新幹線がお披露目した「夢」のようなポンコツっぷり(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    thirty206
    thirty206 2017/12/15
    日立が納入したイギリスのヤツみたいにエアコンから水でも漏ったかと思ったら割と深刻やね…