タグ

2021年2月3日のブックマーク (6件)

  • ハリウッドサインを「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとした6人が逮捕 - ライブドアニュース

    2021年2月3日 12時25分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米LAの丘陵にある「HOLLYWOOD」という巨大なハリウッドサイン 「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとしたとして、6人が逮捕された 同サインに損傷はなかったことなどから、軽犯罪としてすぐに釈放されたそう アメリカ・ロサンゼルス市の丘陵には、映画産業の中心地ハリウッドのアイコンである巨大なが掲げられています。この「HOLLYWOOD」の文字を「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとしたとして、6人グループが逮捕されました。 Six arrested after changing Hollywood sign to 'Hollyboob' - Los Angeles Times https://www.latimes.com/california/story/202

    ハリウッドサインを「HOLLYBOOB(ハリおっぱい)」に変えようとした6人が逮捕 - ライブドアニュース
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    写真上はだいたい実現されてるやん、良かったなw
  • 麻布中学の入試問題が難しすぎて頭を悩ませる大人たち

    高田 修太📕HLAB,Inc @ShutaTAKADA 麻布中入試のエッジの立ち方はすごいな...これ当に日常的に「疑問に思う力」「好奇心」が試されている。表面的な知識の暗記では到底太刀打ちできない。 ・なぜ「ぼたん」「もみじ」「さくら」と獣肉は呼ばれるか? ・カット野菜が増えてきた理由はなにか? pic.twitter.com/87ZqM9TSFr 2021-02-01 19:46:12

    麻布中学の入試問題が難しすぎて頭を悩ませる大人たち
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    仏教の獣肉禁忌由来の言い換えかと思ったが、諸説あるっぽいな…答えそのものより答え方を問うてるのかも。
  • ミャンマー政変は「内閣大改造」 クーデターと言わない中国メディア

    【2月2日 AFP】中国の国営メディアは、ミャンマーでの軍による政権奪取とアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問の拘束について、「大規模な内閣改造」と報じた。今回の政変をクーデターとは呼ばず、えん曲表現にとどめた形だ。 世界の民主主義国家の首脳らがミャンマー軍を非難する中、中国政府はミャンマーの全当事者に「互いの相違を乗り越える」よう呼び掛けた。 国営新華社(Xinhua)通信は1日、軍がクーデターを起こし、先に選出されていた閣僚らを解任して軍出身者らを任命したことについて、「大規模な内閣改造」だと報道。 また共産党機関紙・人民日報(People's Daily)系の環球時報(Global Times)は専門家らの話として、軍の権力掌握は「ミャンマーの機能不全に陥っている権力構造を調整」する動きともみられると伝えた。ただ専門家らの氏名は出していない。 さらに同

    ミャンマー政変は「内閣大改造」 クーデターと言わない中国メディア
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    マジでムーライトマイルな世界になってきたなあ。21世紀はアメリカと中国が地球の覇権をかけて争う世紀。来世紀の戦争の武器が石と棍棒になってませんように。
  • ナワリヌイ氏実刑、懲役2年8月 ロシア政権が政敵排除、抗議の声 | 共同通信

    【モスクワ共同】モスクワの裁判所は2日、毒殺未遂に遭ったロシア反体制派ナワリヌイ氏に対し、ドイツ療養中などに出頭義務を怠ったとして過去の有罪判決の執行猶予を取り消し、懲役2年8月の実刑適用を決めた。ロシアメディアが伝えた。政権の意向をくんだ判断とみられ、プーチン大統領は政敵排除に踏み切った形だ。米欧は即時釈放を要求し決定を批判。ナワリヌイ氏の支持者らは抗議の声を上げた。 ナワリヌイ氏は不服を申し立てる方針。法廷陳述で「私は闘い続ける。何も恐れることはない」と述べ、支持者らに抗議継続を呼び掛けた。

    ナワリヌイ氏実刑、懲役2年8月 ロシア政権が政敵排除、抗議の声 | 共同通信
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    獄中不審死か完全に再起不能にされそう。
  • 【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

    2020年はコロナが世界を震撼させた年となったが、タイでは別の意味で世界がひっくり返るような年となった。若者たちを中心に、実質的な軍政である現政権の退陣、民主主義に則った新憲法制定、さらには、王室制度の改革まで要求する運動が持ち上がったのである。王室は神聖なものであり、触れることは絶対にタブーとされてきた王室問題を、しっかりと見つめ議論しようという運動が1932年の立憲革命以来初めて大規模に起こったことになる。これまで19回にも及ぶ軍事クーデター★1と憲法廃止の繰り返し、そして軍事クーデターが無理と思えば司法クーデターという手段すら駆使して権力を維持してきた支配層は、中高生をも含むこの新たな運動に驚愕した。3つの要求はまだどれも満たされていないものの、タイをもう二度と元に戻れないところまで運んだという意味で、2020年民主化運動の意義には計り知れないものがある。 1970年代、1990年代

    【バンコク】革命と芸術:タイで中高生が巻き起こした旋風:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    任天堂法務部のお悩み案件がまたひとつ。
  • 南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース

    by valentin.d Adobe Flash Playerの開発と配布が2020年12月31日をもって終了し、Adobe FlashはChromeやFirefoxなどのウェブブラウザではサポートされなくなりました。しかし、南アフリカの国税庁が、このFlashのサポートを再度有効にするためだけの独自のウェブブラウザ「SARS Browser」をリリースしたと報じられています。 SARS is making changes following Adobe Flash issues https://businesstech.co.za/news/finance/461902/sars-is-making-changes-following-adobe-flash-issues/ South African government releases its own browser just t

    南アフリカの国税庁が「Adobe Flashを再有効化するため」だけに独自のブラウザをリリース
    thirty206
    thirty206 2021/02/03
    Adobe Flashは滅びぬ 何度でも甦るさ