タグ

ブックマーク / www.webcreatorbox.com (5)

  • CSSの content プロパティーを使いこなそう!

    CSSの content プロパティーを使いこなそう!CSSの小技やスニペット集なんかを見ていると、ちょくちょく見かける content プロパティー。「そういえば、こいつ一体何者…!?」と思った方もいるかもしれないので、今更ながら改めて content プロパティーの紹介をしようと思います。 content プロパティーって何?content プロパティーは、要素の前後に、:before または :after という擬似要素を使ってテキストや画像などのコンテンツを挿入する際に使用します。擬似要素とは、HTML などの文書には記述されていない要素を CSS によって新たに作り出された架空の要素です。Web クリエイターボックスでも、過去記事「かつては JavaScript を利用していたものの、今では CSS のみで実装できる 10 の小技」や「経歴や会社の沿革ページに!簡単な CSS

    CSSの content プロパティーを使いこなそう!
    thleap
    thleap 2015/04/08
    属性値を表示できるの知らなかった。content: attr(title) のように
  • SVGクリッピングマスクにチャレンジ!静止画像も動画も、SVGで切り抜こう!

    SVGクリッピングマスクにチャレンジ!静止画像も動画も、SVGで切り抜こう!Webクリエイターボックスでちょこちょこ取り上げてきたSVG。今回は第四弾!SVGを使ったクリッピングマスクを紹介します。今までは画像に透過PNGを重ねてマスクを表現できましたが、高解像度ディスプレイに対応させたり、マスク自体に効果をつけるならSVGが便利かなーと思います。サムネイル画像にフレームをつけたり、デザインのアクセントとして使えるので、ぜひマスターしてくださいね! SVG のクリッピングマスク基礎1. 画像を用意それではさっそく試してみましょう!まずは切り抜かれる画像を用意し、img タグで表示します。この時画像に mask というクラスを与えておきます。 <img class="mask" src="images/rose.jpg" alt="Rose" /> 2. マスクの型を用意Illustrato

    SVGクリッピングマスクにチャレンジ!静止画像も動画も、SVGで切り抜こう!
    thleap
    thleap 2014/10/09
  • より素早くCSSコーディングするための、Sass(SCSS)のmixinスニペット集

    より素早くCSSコーディングするための、Sass(SCSS)のmixinスニペット集以前「効率良くCSSコーディングできるSassを使ってみよう!Mac+Codaなら設定も簡単!」という記事で紹介したSass/SCSS。皆さん使ってますか?今回はそのSassの @mixin という機能に注目してみようと思います。中には後述する「Compass」というフレームワークを使えば同様のコードが記述できるものもありますが、お勉強も兼ねてあえて使わず自分で書いてみました。カスタマイズしやすそうなものを中心に紹介するので、自分の使いやすいオリジナル mixin を作ってみてくださいね! 目次Sass の基礎知識@mixin の基的な使い方リンクカラーを一括設定ベンダープレフィックス透明度絶対位置の指定rem を使ったフォントサイズ指定レティナディスプレイ対応画像Compass について軽く。Sass

    より素早くCSSコーディングするための、Sass(SCSS)のmixinスニペット集
  • 静かに流行り始めているポリゴン風デザインに挑戦!

    2013年5月9日 Webデザイン, インスピレーション, 便利ツール 2013年を代表するデザイントレンドと言えばフラットデザイン。それを横目に、実は静かに流行り始めている「ポリゴン風デザイン」をご存知でしょうか?ローポリと呼ばれているものですね。今回はツールを使って写真からポリゴン風イラストを作ってみましょう!デザインの参考になるWebサイトやグラフィック・アートもまとめているので、オリジナルポリゴンアートに挑戦してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 「triangulator」でポリゴン風イラストを作成 ポリゴンは通常は3D系のソフトで作りますが、PhotoshopやIllustratorでも作ることができます。ただ、それではかなり時間がかかってしまうので、写真をサクッとローポリイラストに変換できる「triangulator」を使用します。こちらの動画をご覧頂け

    静かに流行り始めているポリゴン風デザインに挑戦!
    thleap
    thleap 2013/05/07
    olygon]
  • 20 Creative Design Galleries to Submit Your Website

    2013年3月25日 Web Design Web design gallery websites are very useful to get inspiration. When you had created great works, show off your creative design which you are really proud of! All of the ones featured in this post are free to submit to. I will share some Japanese web design galleries as well. [adA-en] You can submit your website from “Submit” page. People who are managing those gallery websit

    20 Creative Design Galleries to Submit Your Website
  • 1