タグ

2009年7月10日のブックマーク (11件)

  • 言語 = 文法 + 語彙 : 404 Blog Not Found

    2009年07月09日22:00 カテゴリLightweight Languages 言語 = 文法 + 語彙 そのライブラリーに力を決めるのはなにか。 プログラミング言語の力における限界生産力逓減の法則とライブラリと - プログラミング言語を作る日記 書籍プログラミング言語を作るにも書きましたけど、言語の力ってのは結局のところほとんどライブラリの力で決まってしまうところがあります。 それが、文法ではないのか。 「何が言えるのか」を決めるのが、語彙(vocabulary)。 「どう言えるのか」を決めるのが、文法(syntax)。 言語は、この二つで出来ている。 ところが、この二つには、相反する要求がある。 語彙は、なるべく多い方がいい。多ければ多いほど、言えることは多くなるからだ。 しかし文法は、なるべく少ない方がいい。少ない方が覚えることが少なくなるからだ。 この矛盾を、言語はどう解決し

    言語 = 文法 + 語彙 : 404 Blog Not Found
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
  • Servlet/JSP講座 (Index)

    波文字(〜)や、全角ハイフン(−)は、Unicode へのマッピングが異なっていることで文字が化けてしまうことがあります。 現在対処法としてコード変換するしかないようです。

  • この仕事の大変な事情

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,順次公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 同業でない人に,私の仕事の内容を聞かれることがある。委託によってプログラム,あるいはシステムを作って納め,費用をいただくわけであるが,部外者にこれをそのまま説明しても,なかなかピンとこないようである。そこで,大工さんの仕事に例えることにしている。お客さんから「こんな家が欲しい」と言われて,家を作ってあげて,完成したら

    この仕事の大変な事情
  • .htaccess実践活用術

    現在、WEBサーバのシェアとしてはApacheが過半数を占めています。英国Netcraft社の調査によると2016年4月におけるApacheのシェアは49.15%である(active sitesにおけるシェア。参照:Netcraft: April 2016 Web Server Surveyy)。 2位のnginxを大きく引き離しています。このような世界的に人気の高いApacheをウェブマスターとして使いこなす方法として、このホームページでは.htaccessの利用法について解説します。httpd.confに触ることのできない一般のウェブマスターさんを対象に、「アクセス制限」「カスタムエラーページの設定」「MIMEタイプの設定」など実用度の高い利用法に絞って紹介します。「何をしたいか」のかを中心に、.htaccessの利用法を説明する構成になっています。

  • https://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/galileo/R/eclipse-java-galileo-win32.zip

  • http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%A4%C7%A5%DB%A5%D0%A1%BC%C9%BD%BC%A8

  • プログラマの仕事ってどこからどこまで?:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    今いる会社の採用面接を受けたときに、社長と「プログラマの仕事ってどこからどこまで?」という話をしました。 普通、面接で出てくる話題じゃないような気がしますが、わたしは社長に対して「定年までプログラマとして働かせろ」という要求を出していたので、それはとても重要な問題でした。 社長とわたしの間で「プログラマ」の認識にズレがあったら、後々で大惨事を招くおそれがありますからね。給料の話の何倍も時間をかけた記憶があります。給料よりも大事な「待遇」の話ですから当然です(いや、給料も大事ですよ、社長!)。 「とりあえずコーディングを仕事の中心にして欲しいです」 「そりゃあそうだろうね。設計とかはやるの?」 「クラスや関数の詳細設計とかは当然やります。手が足りない時は概要設計もやってましたし、テーブル設計もやりました。UML図の描き方も一通り勉強しました」 「ああ、やっぱり設計はするんだ。よかった」 「普

    プログラマの仕事ってどこからどこまで?:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • yUML: Create UML diagrams online in seconds, no special tools needed.

    Create diagrams quickly No wasting hours mucking about with fiddly diagram layout. yUML allows you to create diagrams quickly by simply typing plain text. See Sample Diagrams Draw UML with code Because yUML diagrams are based on text, you can easily create them from your CI scripts or code. Simply request an image programatically using a GET or a PUT. Tool vendors are using this to integrate yUML

    yUML: Create UML diagrams online in seconds, no special tools needed.
  • プログラムの裏側:内部情報を得るためのJavaリフレクション

    はじめに プログラミングにおけるリフレクションとは、変数からメソッドの宣言まで、プログラムの内部構成のすべてを知ることのできる機能です。Javaでこの機能を利用するには、その名のとおり、JavaリフレクションAPIを使用します。 JavaリフレクションAPIを使用すると、特定のJava仮想マシン(JVM)のクラス、インターフェース、およびオブジェクトの内部情報を知ることができます。一般に、開発者はこのAPIを使用して次のような作業を行います。この作業内容を見れば、デバッガや統合開発環境(IDE)などのツールの開発にこのAPIが頻繁に使用される理由が分かると思います。 オブジェクトのクラスを判別する。 クラスの修飾子、フィールド、メソッド、コンストラクタなどに関する情報を得る。 インターフェースの定数とメソッドの宣言に関する情報を得る。 実行時まで名前はわからないが、設計時に使用されたり、ラ

    プログラムの裏側:内部情報を得るためのJavaリフレクション