2018年2月5日のブックマーク (4件)

  • コインチェックの社長を知人が語る「学生がそのまま億万長者に」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 知人が語る、コインチェックの社長の人物像について、週刊ポストが報じた 渋谷の高級マンションで暮らすも、贅沢はせずに質素な生活をしていたという 「学生がそのまま億万長者になったような男」だと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    コインチェックの社長を知人が語る「学生がそのまま億万長者に」 - ライブドアニュース
    threetea0407
    threetea0407 2018/02/05
    「プログラマは設計どおりに組むだけ」??
  • データ圧縮法概説 第6章−1

    【第6章 LZ78符号化(Ziv-Lempel coding,1978)】 6.1 LZ77符号の問題点とLZ78符号の開発 LZ77符号は元データに含まれる記号の出現率などの事前情報を必要とせず、しかも圧縮効果の高い画期的な手法ですが、それでもまだ少しだけ問題点があります。 それはスライド窓中の記号列を辞書として利用するため、符号化する記号の直前の記号列しか参照できないという点です。 符号化が進むにつれて最初の方の語句はスライド窓から出て行ってしまうので、最初に出現した語句と同じ語句が後ろの方にある場合は効率的に符号化できません。 もちろん、スライド窓を長くすれば多くの語句を参照することができますが、スライド窓を長くしますと、最長一致系列のオフセット値を表すために多くのビット数が必要となり、圧縮効率が悪くなってしまう上に、最長一致系列を探すのに多くの時間が必要となり、圧縮時間も長くなって

  • 圧縮アルゴリズム (5) LZ法

    この章では、現在のデータ圧縮・画像圧縮などで広く用いられている「LZ 法」について説明します。 前章・前々章に説明したハフマン符号化では、個々のデータを出現頻度に応じてハフマン符号に変換して圧縮を試みるというものでした。それに対して「LZ 法」では、あるデータ列に着目して、それが以前に出現したことがあるかをチェックし、すでに出現したことがあるのならば、そのデータ列を示す何らかの符号 ( 当然、データ列より短くなければなりません ) に置き換える処理を行うことにより圧縮を行っています。「LZ 法」にはいくつかの種類があり、その種類によってさらに名称が変わります。しかし、どの場合も先に述べた考え方が基原理となります。 「LZ 法」は、「Abraham Lempel」と「Jacob Ziv」の共同開発によって 1977 年に誕生しました。Lempel と Ziv は、その翌年にも同じ原理を使っ

  • RSA 暗号がようやく分かった気がしたのでまとめてみる - tsujimotterのノートブック

    「RSA 暗号」を知ったのは私が大学の3年生の頃だったかと思います。学科の必修として「危機管理工学」という名の講義があって、そこで暗号理論を学んだのです。当時は、たいして数学を勉強していなかったこともあって、単位は習得したものの「なんだかよくわからないなあ」と苦手意識があったのを覚えています。 最近、RSA 暗号について知人から質問をされる機会があり、せっかくなので久しぶりに調べ直してみたのです。 するとどうでしょう。すらすら理解できる。これは驚きました。おそらく、最近「素数と2次体の整数論」を学ぶ過程で、初等整数論の基礎が身についてきたからでしょうか。「RSA暗号」はまさに初等整数論に立脚していますからね。基礎は大事なのだと言うことを改めて痛感しました。 「分かった!」という感覚を忘れないようにと考えて、現状の私の理解をまとめてみようと思います。残念ながら、まだ噛み砕いて説明できるまでに

    RSA 暗号がようやく分かった気がしたのでまとめてみる - tsujimotterのノートブック