タグ

2012年2月11日のブックマーク (5件)

  • 「黒い都知事・石原慎太郎」(宝島社)(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    買ってきたので、後でよく読んでみましょう。(で、読んでみた、以下、感想) 新ネタはなく、過去の石原の金の疑惑を手堅くまとめただけ(金の疑惑に力を入れた分、差別発言などその他の問題への突っ込みは少ない)のようですがそれでも意義あることだと思います。 少し調べれば分かることですが石原には過去に、赤旗がスクープした「水谷建設ヤミ献金疑惑」など数々の疑惑がありますし、あの男の選挙参謀の一人はなぜかゼネコン鹿島出身者です(鹿島と石原はズブズブだと言われている)。あの男が「築地移転をゴリ押しする」のも「移転先である豊洲の土地の持ち主である東京ガスとの癒着」プラス「築地市場跡地再開発利権(おそらく再開発には鹿島が出てくる)」ではないかと言われていますし、「新銀行東京を延命させようとする」のも、銀行の失敗を批判されるのが嫌なだけではなく、石原人や自民、公明都議会議員の情実融資(一部は犯罪の疑いすらある)

    「黒い都知事・石原慎太郎」(宝島社)(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    throwS
    throwS 2012/02/11
  • アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おれは水道もないスラムで育った。 馳星周のような書き出しだが、「日にそんなところあるの?」と驚く人もいるかもしれない。あったんだよ、少なくとも30年ほど前までは。 手押しポンプの井戸ってのを見たことはないかい? 観光地の神社なんかにあるだろう。あれが長屋の真ん中にあって、そこで主婦が水仕事をする。そんな生活様式がまだその時代の、ある地域にはギリギリ生き残っていた。井戸端会議ってのがリアルにあったんだ。当然トイレはくみ取り式だし、風呂もないから銭湯へ行かなければならない。1980年になっても、そんな生活をしている人がいたんだよ。 別に、だから「悪そうな奴はだいたい友だち」とかそういうことを言うつもりはない。そもそもおれがスラムに住んでいたのは3つか4つのころのごくわずかな期間だし、うちの家族はそこまで貧乏なわけでもなかった。 ただ、おれの兄貴が小学校に入るにあたって、通いやすい場所に居を構

    アイスの思い出 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    throwS
    throwS 2012/02/11
  • 脱原発宣言:中沢さん、内田さんらが毎日新聞に意見広告 - 毎日jp(毎日新聞)

    思想家の中沢新一さん、内田樹さん、作家のいとうせいこうさんが呼びかけ人となった「意見広告を出す市民の会」が、11日付毎日新聞朝刊に「私たちは原発のない日をめざします」と脱原発を宣言する意見広告を出した。中沢さんは「潜在的な人々の意思が、新聞を通じて可視化されることに意義がある」と話している。 意見広告には文化人や音楽家を中心に若い世代も含めた約150人と約20団体が賛同した。同会は今後も同様の活動を続けるといい、いとうさんは「未来に対する倫理として、方向を変えなければいけない。若い世代も意見広告を出せると伝えたい」と話した。

    throwS
    throwS 2012/02/11
  • 朝日新聞社デジタル:市職員の選挙活動、記名調査 橋下市長方針 - 関西ニュース一般

    大阪市は10日から、すべての市職員を対象に、市長選などの選挙活動に関与したかについて、記名式のアンケートを実施する。橋下徹市長は9日、職務命令でアンケートへの回答を義務づけ、拒んだ職員の処分も検討すると表明した。地方公務員政治活動は地方公務員法や公職選挙法で規制されているが、強制的に政治関与の有無を問う調査は波紋を広げそうだ。  職員対象のアンケートでは、ビラ配布といった選挙活動に携わったかを質問。橋下氏は、職員が不適切な行為を申告した場合も処分を軽減するとし、実態解明を優先する姿勢を示した。  調査に先立って市は9日、「行政と政治の分離について」と題した見解を発表。昨年11月の市長選に際し、市の広報誌などで「(橋下氏が掲げる)都構想に反対する立場から情報発信していた」と認めた。

  • 私たちは原発のない日本をめざします - 深町秋生のスーパー横綱日記

    呪いの時代 作者: 内田樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/11メディア: 単行購入: 5人 クリック: 79回この商品を含むブログ (75件) を見るノーライフキング (河出文庫) 作者: いとうせいこう出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/08/04メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 29回この商品を含むブログ (49件) を見る さて、日の毎日新聞に全国版で、大きく意見広告が出ております。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120211k0000m040138000c.html(脱原発宣言:中沢さん、内田さんらが毎日新聞に意見広告 - 毎日jp) 「私たちは原発のない日をめざします」という一面広告です。内田樹教授やいとうせいこう氏、思想家の中沢新一氏が呼びかけ人となった「意見広告を出す市民の会」に、文化

    私たちは原発のない日本をめざします - 深町秋生のスーパー横綱日記