タグ

2013年11月30日のブックマーク (3件)

  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    throwS
    throwS 2013/11/30
    今月一番の明るいニュースだなぁ…(全然関係ないケド、共産党市議の離党ニュースってその後どうなったんだろう…?)
  • 陸自、独断で海外情報活動/首相や防衛相に知らせず/文民統制を逸脱/民主国家の根幹脅かす : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    陸上自衛隊の秘密情報部隊「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」(別班)が、冷戦時代から首相や防衛相(防衛庁長官)に知らせず、独断でロシア中国韓国、東欧などに拠点を設け、身分を偽装した自衛官に情報活動をさせてきたことが27日、分かった。 陸上幕僚長経験者、防衛省情報部長経験者ら複数の関係者が共同通信の取材に証言した。 自衛隊最高指揮官の首相や防衛相の指揮、監督を受けず、国会のチェックもなく武力組織である自衛隊海外で活動するのは、文民統制(シビリアンコントロール)を逸脱する。 衆院を通過した特定秘密保護法案が成立すれば、自衛隊の広範な情報が秘密指定され、国会や国民の監視がさらに困難になるのは必至だ。 陸幕長経験者の一人は別班の存在を認めた上で、海外での情報活動について「万が一の事態が発生した時、責任を問われないように(詳しく)聞かなかった」と説明。情報部長経験者は「首相、防衛相は別班の

    陸自、独断で海外情報活動/首相や防衛相に知らせず/文民統制を逸脱/民主国家の根幹脅かす : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
    throwS
    throwS 2013/11/30
  • オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース

    『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)というが出ている。もちろん「95年について書かれた」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは、雑誌の特集やインターネットのまとめサイトなんかでよく見かける。それ自体たしかに面白いし注目も集めることができそうだ。「せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん」って口に出しても何となく世紀末っぽい雰囲気が出ているし、「キャラが立ってる年数」だ。 そして書は、「95年ってこんなにヤバかった!」「95年を境に、日社会は一変した!」「95年が日のキーポイントだった!」と単に言いたいではない。 95年は「異常な年」として言及されることが特に多い。 その理由は「阪神・淡路大震災」と、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。そして95年が戦後史の区切りの年になることは、95年の前から分かっていて

    オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース