2023年10月20日のブックマーク (2件)

  • 「ドラクエ5」主人公名を巡る裁判 東京地裁が小説家の請求棄却 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ゲーム「ドラゴンクエスト5」をもとにした小説の著者による訴訟 主人公の名前を映画で無断使用されたとして損害賠償などを求めていた 東京地裁で20日に判決があり、裁判長は著者の請求を棄却した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ドラクエ5」主人公名を巡る裁判 東京地裁が小説家の請求棄却 - ライブドアニュース
    ti-sai
    ti-sai 2023/10/20
    記録が残ることで映画の製作には作者が関係あるという風評被害が避けられることだけは救いなのかもしれない
  • 教師をやっていると人間が歪むのはなぜか

    noteをザッピングしていると、ある作家志望の人の記事が出てきた。 今までフルタイムの高校教師をやっていたが、今年からパートタイムの教師になり、作家を目指すというのだ。 まあ作家を目指すことじたいは別にいいのだが、びっくりしたのがその動機。 今の高校生が小説を読まないから、高校生に小説を読ませるために、自分が小説を書いて小説家になりたい。 私が今まで見てきた作家ワナビーというのは、好きなことを仕事にしたい、お金持ちになってタワマン住みたい、有名になってちやほやされてオフパコしたい、とかの「自分が何々したい」という人たちばかりだっだ。 でもこの現役教師の作家志望は違う。 「人に何々させたい」というのが創作の動機なのだ。 普通の市民社会で生きていて、自分が何々したい、なりたいとの欲望を持つことは普通だし、それが資主義の原動力になっていると思うが、人に何々させたいとの欲望を抱くことはほとんどな

    教師をやっていると人間が歪むのはなぜか
    ti-sai
    ti-sai 2023/10/20
    教師の中でも酷かった教師は青春が青春出来なかったから生徒に代わりに青春させたい系の人だった。自分のコンプレックス解消や自分のやり方を押し付けるような存在は教師であれ親であれ駄目なんだ。