2018年1月30日のブックマーク (4件)

  • noteユーザーで理想の打線を組んでみた|藤本 健太郎 / 編集者

    という記事内にて、漫画『キングダム』に出てくるキャラでnoteユーザーの比喩がされていました。 ぼくも当時キングダムを読んでいなくて細かいニュアンスまで理解しきれず、打線で例えたら自分でも理解できる!と思い、筆をとるにいたりました。 ※ただ、ぼくの嗜好上、今回スタメンに名を連ねたのは主に「テキストクラスタ」の方々だというのは、ご了承ください。。 では早速、発表していきます! なお、選出させていただいた方のURLは、最後メンバーの一覧とともに掲載します。スタメン発表は、呼び捨てで失礼します! 1番ライト 最所あさみまずはやっぱりこの方。記事、事実上の発起人でもある最所さん。 トップバッターは、自チームの選手の中で最初に相手と対峙する、いわゆる「チームの顔」も務めるわけですが、(人気的な意味で)「noteの顔」でもある最所さんこそが、その役にピッタリなのではないかと思いました。 やはり、ここ

    noteユーザーで理想の打線を組んでみた|藤本 健太郎 / 編集者
    ti9wab
    ti9wab 2018/01/30
  • 事業者も利用者も仮想通貨取引のリスクを認識して両者とも対応することが大事

    今回のコインチェックのXEM盗難で、利用者保護を犠牲にして広告にお金をつぎ込んでいたとか、利用者は自分で自分を守るべきなど両極端な意見が色々出てきていると思います。 ただ、どちらが言っている事ももっともな部分はありつつも、前提となる業界知識やブロックチェーンへの理解が全く異なるので議論がまとまるのは難しいと思いました。なので簡単にまとめました。 1)今回起こったことについて ・セキュリティが甘かった?? 確かに金融機関や既存の一般的な金融取引をしている方々から見ると、 580億円相当の顧客資産が盗まれたというのは前代未聞の強盗ですし、 また、セキュリティへの投資が少しおろそかになったと聞くとありえないと思うと思います。 銀行や証券と違ってカウンターパーティリスクが高すぎると。 ただ、仮想通貨セキュリティというのはお金や人を当てればなんとかなるというものではなく、早急に対応するのが難しかっ

    ti9wab
    ti9wab 2018/01/30
  • スタートアップのデザイン責任者がやるべきことまとめ|坪田 朋

    最近、相談を受ける事が多いデザインマネージャーの役割を経験をもとに書き出してみました。長いですが、迷った時の辞書代わりに使ってもらえるとありがたいです。 ここでは会社の規模が30名以上、デザイナー5名程度を超えた組織をイメージしてます。ユーザー体験に責任を持つサービスデザイン責任者と組織責任者の話は混同しないほうが良いので、今回は組織責任者にフォーカスしてます。 全体のストーリーはこのスライドで掴めると思いますが、もう少し具体的に実行した事などをリスト化したので参考になればと思います。 デザイン責任者として実行した事まとめデザイン責任者の仕事は何かを学ぶために行動してみた ・実績を上げてる会社へ一週間研修に行かせてもらい、成果をあげてる理由を分析して、100ページ位のレポートを作った。 ・池田さん、土屋さん、深津さんなど有識者に相談して感覚を掴んだ。 ・それらの行動は自分自身の勉強にもなっ

    スタートアップのデザイン責任者がやるべきことまとめ|坪田 朋
    ti9wab
    ti9wab 2018/01/30
    すごい👏
  • 僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰

    今更ですが「漫画村」という海賊サイトが話題です。 サイトでは多くの漫画雑誌、作品が出版社や漫画家の許諾なく公開されています。 ユーザーはそれらを無料で無限に読めるとあって、漫画界隈では大きな問題となっています。普通に考えると違法サイトですが、サイト運営者は「漫画村内のサーバーには画像を保管していないので違法ではない」「運営は海外なので日の法律は適用されない」などと主張しているようです。 当然のことながら、多くの漫画家たちはこのサイトに強い拒否反応を示しています。「撲滅すべし!」という意見もよく見かけますし、SNSに少しでも肯定的な意見を書き込もうものなら人格を全否定されます。袋叩きです。各作家のファンを巻き込みネガティブキャンペーンへと発展している状態です。違法っぽいし僕も別に肯定はしません。 しかし、このままサイトへの批判が続いた場合、誰が一番得をするのでしょうか ? 漫画に限らず、違

    僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰
    ti9wab
    ti9wab 2018/01/30