2017年11月8日のブックマーク (15件)

  • もうちょっとまともな絵を描いてくんねーかな

    もうさ、イラストだろうがアニメだろうがゲームだろうがどれもこれもみんなボインボインのまんまんチラッチラだらけで、男のおれからみてもアホみたいだなと思っちゃうわけよ いや、エロはエロで別に見るからさ そんなにいらねーんだよそういうのは。 おまえらだって仕事中にずっと焼き肉の匂いがしてたらウザいと思うだろ?そんな感じなんだよ。別のことをしていて今は求めていないのに「ほぉ~ら おいしいよ~ おいしいよ~?」って焼き肉がずっとごり押ししてきたらウザいじゃん。 今のボインボインまんまんの絵はそれと同じウザさなんだよ。 いや、こっからまじめな話、ほんとにそんな絵ばっかだとさ、アニメとかゲームがどんどん矮小化されていくんだけど作り手側にその意識はないのかな? ああいうエロッエロな絵ばっかりのせいで「アニメはくだらないもの」っていう印象を、特に詳しくもない世間一般の人は持つんだよ 「アニメが好きです」とい

    もうちょっとまともな絵を描いてくんねーかな
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    “エロはエロで別に見る” これな。/ やはり収益的にエロいのは強いとは聞く。/ たまにあって話題作りに役立つぐらいなら、まあ。頻度・程度は人によって感覚違うから難しいとこだが。
  • 川島さんかわいすぎる

    火曜シンデレラシアターで鼻血出そうになった サムネだけで悶える かわいいね

    川島さんかわいすぎる
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    イエーイ! 28歳かわいい!
  • 春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかった気がする。 個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。 一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。 つまり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら。 その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。 これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。 何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかわからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    “具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きい” なるほど、これは確かに。
  • Reddit - Dive into anything

    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    wwww 世界最高峰のプロでも別種族だとこれだよw
  • 俺はプレゼントは「自分の欲しいもの以外」で欲しい派

    よくさ、プレゼントをあげるときに 「あげる相手の喜ぶ(喜ぶっつか欲しがってる)ものにしろよ!」みたいな意見を見かける 続けて「要らないモンもらったって、どうせゴミになるだけだ!」みたいなのも でもさ、それって欲しいと思ってたものをもらったことが、ゴミになる原因か? プレゼントって気持ちをモノに表現した儀式染みた行為だろ? 相手が欲しい物を手に入れる確実な方法って、現金以外にないでしょ? 相手の欲しい喜ぶ物っつったら現金だわ、なんで現金渡さないの? ここで常識外れだとかいう意見ぶつけてくるあなた あなたはその意見そのものが「プレゼントは儀式である」という肯定をしてるから出てくるんでしょうが だから物にこめられた思いや感情が大事なの ついでに長く付き合っていけるものなら気持ちと一緒にいれて嬉しいねってことで すぐになくなるものよりも肌身につけれるやつがいいとかいう話になんの わかる? 自分の欲

    俺はプレゼントは「自分の欲しいもの以外」で欲しい派
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    西欧人はウィッシュリストよく使ってるはずだが…
  • 小劇場の役者が差し入れ・プレゼントで貰って嬉しいもの

    小劇場で役者をしている者です。 ご来場のお客様からいただくプレゼントがありがたい反面、 消費し切れず断腸の思いで人にあげたり処分したりしてしまうことが少なからずあります。 せっかくそういったお心遣いを頂けるのであれば、余計にお金を出して下さっているわけですし役者にとって当に有難いものの方がお互いにいいと思うので、 役者が言いづらいけど当はどういったものを欲しいと思っているのか&その理由をこちらに書かせていただこうと思います。 スタンド花 or アレンジメント花「~~様へ 祝御出演 XXXXより」といったプレートが付いている、劇場ロビーなどに飾るものです。 これは、そのお芝居のプロデューサー、演出家、共演者などそのお花を目にする全員が 「この役者はこういったお花を出してくれるような強いファンが付いている」=人気というバロメーターに繋がるということです。 これがどういう意味になるかと言うと

    小劇場の役者が差し入れ・プレゼントで貰って嬉しいもの
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    これは参考になる。マスクやメイク落としというのは気づかないな。お菓子も甘いものはよく貰うから、というのは確かにありそう
  • アニメアイコンのやつが

    アニメ(二次元)アイコンのやつがSNSなどで偉そうなことを言っていると ムカつくのは私だけだろうか・・・

    アニメアイコンのやつが
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    「アニメアイコン」という分類をする人が正直理解できない。本人写真、デフォルト、その他、の3つぐらいでしか考えないな。デフォルトがアイデンティコンのように弁別できるものなら本人写真かその他の二択
  • 『実際なんでアニメアイコンにするわけ?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『実際なんでアニメアイコンにするわけ?』へのコメント
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    "会社のOutlookに~" というコメが面白い。証明写真は証明用であってSNSとかに使うのはつらいよな。それ用に別撮りすべきだろう。
  • 実際なんでアニメアイコンにするわけ?

    ちょうどニコニコ大ブームのときに高校生だったからハルヒやらけいおんやらなんやらいっぱい見てきたけど、mixiでもTwitterでもLINEでもなんでも別にアニメキャラをアイコンにしたいと思ったことがない。 一時期、気でアイドルマスターの我那覇響ちゃんに恋して、生活が響ちゃん色に染まった(自炊の料理が沖縄意識とか)時期があったけどそれでも別に我那覇響ちゃんをアイコンにしたことはない。 の写真、ペットの犬の写真、オンラインゲームの自キャラ、自分の顔そっくりのアバターと結構アイコンころころ変えてるけど、アニメアイコンだけはよくわからない。 の写真は、好きの女の子に受けるかと思った(あわよくばおつきあいできるのでは)からだし、ペットの犬は身内も見ている事を意識したアイコンだし、オンラインゲームの自キャラはオンラインゲームでの交流がある人に一発でわかってもらうためだし、自分の顔そっくりもリア

    実際なんでアニメアイコンにするわけ?
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    「なぜアニメアイコン?」でなく「なぜ動物アイコンにして女の子と付き合おうとしないの?」という意見のエントリ。
  • 瀧波ユカリ@2巻が出たよ! on Twitter: "左:家で子供の相手をするママの一般的なイメージ 右:現実 https://t.co/h4s4HxAZry"

    左:家で子供の相手をするママの一般的なイメージ 右:現実 https://t.co/h4s4HxAZry

    瀧波ユカリ@2巻が出たよ! on Twitter: "左:家で子供の相手をするママの一般的なイメージ 右:現実 https://t.co/h4s4HxAZry"
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    例えば社会の性規範強化という点で「親」でなく「ママ」と言ってるのは良くないが、細かいとこを突っ込みすぎるのが良いとも思えない。という事例用に。提案は良いが要求は良くない。いきなり最善を求め過ぎない
  • 【ミリシタ】シアターデイズ総合★45【ミリオンライブ】

    0037名無しですよ、名無し! (ワッチョイ 2e3d-O7Gb)2017/11/03(金) 16:49:17.22ID:+KrjN5gC0 個人的に百合子とか杏奈とかの上位陣が悉く琴線に触れないんだよな。オタクアピールが原因 なんだろうけど。というわけで昴の出番はまだですか

    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    自分の注目点を他人も注目してると考えてる事例。映画組であることやヒーローズの大きさが理解できず、オタクアピで受けてると考えてしまう。何かを嫌う人がこの思考にハマりやすいか。
  • Yuuko Morimoto on Twitter: "【bot】社会的行動を属性に帰属する傾向は、労働階級に比べて中流階級で高い。大学生を対象に脳波を調べたら、属性にかんする刺激が呈示されたときの脳活動が親の学歴によって違ったという研究。https://t.co/npMqfPA4oS #abst_bot"

    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    “社会的行動を属性に帰属する傾向は、労働階級に比べて中流階級で高い。” これかなり面白い話なのでは
  • Nintendo Switch 100台近く集めて Splathon#6 を開催したぞ - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、Speee でサーバサイドエンジニアをやっております id:kawakubox [@kawakubox] です。 三連休のど真ん中 2017年11月4日(土) に Splatoon2 の企業対抗戦『Splathon#6』を開催しました。 参加チーム数 24、対抗戦参加者131名(観戦含む) という過去最大規模の大会となりました。 そもそも Splathon とは… 「スプラソン」(Splathon)とは、スプラトゥーンsplatoon)とマラソン(marathon)を組み合わせた 株式会社Speee発祥の造語で、複数の参加チームが、マラソンのように、 数時間から数日間の与えられた時間を徹してSplatoonに没頭し、戦果を競い合うゲームイベントのことをいいます。 ※実際は、数日間に渡る開催はまだやったことありません 過去大会の振り返り まず、これまでの大会を振り返ってみましょ

    Nintendo Switch 100台近く集めて Splathon#6 を開催したぞ - Speee DEVELOPER BLOG
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    “Switch は携帯機であるがゆえ対抗戦を行っている最中に手元で遊べてしまいます” ww 日本でもLANパーティーのようなものが流行るといいな。こいつはガチすぎて参考にならないがw
  • #アイドルマスターミリオンライブ! 【全編公開】シアター危機一髪 - 蒲焼鰻のイラスト - pixiv

    グリーで配信されている家ミリオンライブの更新終了が発表されましたね。ミリシタも楽しんでいますが、ミリマスの独特なバカさが好きだったので寂しいです。このは、そういうミリマスのバカさをリスペクトして作

    #アイドルマスターミリオンライブ! 【全編公開】シアター危機一髪 - 蒲焼鰻のイラスト - pixiv
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    予言者。6日公開、7日に劇場が宇宙へ。
  • 保育無償化:首相「すべての子供たちに」はウソだった? | 毎日新聞

    安倍晋三首相が衆院選で力を込めて訴えた「幼児教育・保育の無償化」を巡り、政府は認可外保育施設を対象から外すことを検討している。これを知った保護者たちから、怒りと落胆の声があふれ出している。首相の「すべての子供たちに」という言葉はうそだったのか。【中村かさね/統合デジタル取材センター】 圧勝2週間後に無償化揺らぐ 政府の認可外除外方針は5日以降、毎日新聞などが報じている。 「ちーがーうーだーろー!」。待機児童問題に取り組む市民グループのメンバーで東京都世田谷区の男性(41)は、流行語の書き出しに続いて「認可(保育所)に入れる人と入れない人の格差が広がり、認可への申し込み殺到が予想されます」とツイッターに投稿。これまでに約4000件リツイート(拡散)されている。

    保育無償化:首相「すべての子供たちに」はウソだった? | 毎日新聞
    tick2tack
    tick2tack 2017/11/08
    君子豹変、おかしな公約をそのまま実現されるよりはるかにマシではあるが説明責任は果たして欲しい。正直ポピュリズムの悪用っぽさあるし、官僚と比べ政治家の程度が低いという印象は強まるな。