2022年11月12日のブックマーク (6件)

  • 1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 新幹線の席を譲るか、というTweetが何度か流れてきたが… 昔、真夏に米原停車のひかりの自由席に座るために東京駅で1時間近く並び、やっと座って走り出したら、新横浜で乗ってきた家族連れ(おばあさんを含む)が通路に立って、「いや…さすがに、譲れないよそれは…」となったことがある。 2022-11-12 01:00:13 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 譲るべきという葛藤もあったが、高齢者連れで新横浜から自由席に乗る方が問題だろうと… 炎天下で1時間(米原停車のひかりは毎時1)並んだのに、新横浜では譲れなかった。あまりにも暑かったので、列の前後の人と交代で冷房のある待合室へ行ったりもしたんだ… 2022-11-12 01:06:02

    1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数
    tienoti
    tienoti 2022/11/12
    コロナ禍以降は知らないけど帰省の指定席予約で抽選に外れて自由席並ぶのはよくあった。昔は予約開始日の始発に乗ってみどりの窓口(8時開始)に行っても列7番目で予約外れ自転車で始発前着でも1番取れなかった思い出。
  • なろうっぽいけど一味違うなろう系

    異世界、チート、悪役令嬢、追放、ダンジョン、とりあえずこの辺はNGワード扱い。避けていればまず間違いない。 そういう人は多いと思う。私もそのひとりだ。 しかし異世界モノが若手の登竜門となって久しい今、そうもいってられない。というわけで頑張って履修してみているのでまとめてみた。あくまでなろう「系」なので「小説家になろう」じゃないのもたくさんあります。 とにかく面白ければ多少のエログロは大丈夫な人向け。面白くなかったのも載せてるので、好きな人ごめんなさい。カッコ内は私が触れた媒体なので、原作じゃない場合もあります。 (説明が適当すぎたので軽いあらすじを追記しました。うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい。さらにいくつか追加もしました) おすすめ!追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する(漫画漫画版しか読んでないんだけど、原作小説をハチャメチャにぶち壊したシュールギャグ漫画

    なろうっぽいけど一味違うなろう系
  • 「運転席のないバス」が走る町 無事故で2年、1万2千人運ぶ

    全国で初めて自動運転バスの公道での定期運行を始めた自治体が、茨城県にある。利根川沿いの「河岸(かし)の町」こと境町。運行開始から今月で丸2年、無事故で約1万2千人を運んだ。人口減少と高齢化の時代、お年寄りが車を運転できなくなっても、技術の力で買い物や通院に困らず暮らしていける社会が、すぐそこまでやってきている。 フランス製のEV車大きな窓ガラス越しに流れる古い町並みが、近未来の景色に見えた。 鉄道のない境町で、高齢化が進む町民の足を確保しようと令和2年11月、運行が始まった自動運転バス。 11人乗りの車内に運転席はない。オペレーターと呼ばれる運転手が立ったまま乗車し、ゲーム機のようなコントローラーで交差点の通過などの操作を行う。 バスはフランス製の電気自動車(EV)で、時速は20キロ未満。2系統の計18便を毎日運行し、運賃は無料だ。5年で5億2千万円の事業費は、ふるさと納税や補助金を活用す

    「運転席のないバス」が走る町 無事故で2年、1万2千人運ぶ
    tienoti
    tienoti 2022/11/12
  • 世論誘導の抑制? Twitterの“中の人”によるニュースキュレーション機能終了か

    世論誘導の抑制? Twitterの“中の人”によるニュースキュレーション機能終了か:「ニュース」欄から報道機関の記事消える 実業家で、米テスラモーターズCEO(最高経営責任者)のイーロン・マスク氏による米ツイッター買収が完了し、旧経営陣を含めた大規模な人員整理が始まった。日法人も対象とされ、人員整理に関する報道以降、同社が手掛けていたニュースのキュレーション機能の更新も停止。11月11日までに報道機関が配信する記事がツイッター上の「ニュース」欄から消えた。同社主導でのニュースのキュレーション機能が終了した可能性がある。 報道機関が「モーメント」作成 Twitter社員が選別→ニュース掲載 これまで、同社は各報道機関が配信するニュースを選別し、プラットフォーム上の「ニュース」欄に掲載するサービスをユーザーに提供していた。 その仕組みはこうだ。各報道機関が、読まれている自社記事に対するTwi

    世論誘導の抑制? Twitterの“中の人”によるニュースキュレーション機能終了か
    tienoti
    tienoti 2022/11/12
    出てる情報からすると、世論誘導の抑制というより、単に人件費の抑制っぽいけどね。
  • ツイッター、「認証バッジ」の有料提供を停止 なりすましの急増受け:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ツイッター、「認証バッジ」の有料提供を停止 なりすましの急増受け:朝日新聞デジタル
    tienoti
    tienoti 2022/11/12
    オーナー企業っぽい動きになったな。トライ&エラーを短期でやってブラッシュアップは正論に思うが皆知っててもオーナーが実体験しないと愚策もトライ。紙一重。敗戦処理は負荷溜まるか客に不都合な処理になりがち。
  • 子連れで入店したラーメン屋さんの配慮で、久々に2人とも熱々のラーメンを食べることが出来た話「こういう気遣い本当にありがたい」

    つくし @DosankoTsukushi 子連れ外時は抱っこする親と慌ててべる親で役割分担するのが定着しつつあったんだけど、 先日入ったラーメン屋で「1杯ずつ時間差で茹でられるので必要であれば言ってください!」と言ってもらえ、久々に2人とも熱々のラーメンべることが出来た…ありがとう…大好きになっちまったよ…魁力屋… 2022-11-10 18:28:08 つくし @DosankoTsukushi ああ魁力屋… もしひとつ願いが叶うなら今期間限定でやってる「にんにく背脂醤油ラーメン」を来年もやって欲しい… レギュラーメニューにしてなんてワガママは言わないから… 当に美味しかった… pic.twitter.com/UEWoIXs3KO 2022-11-10 20:48:13

    子連れで入店したラーメン屋さんの配慮で、久々に2人とも熱々のラーメンを食べることが出来た話「こういう気遣い本当にありがたい」
    tienoti
    tienoti 2022/11/12
    マニュアルになってるのは良いね。対応してくれるから子連れ客が増えて、経験値が上がってマニュアルもブラッシュアップされる感じ。