2023年6月24日のブックマーク (5件)

  • プリゴジン氏、ロシア軍がワグネルに合流と主張

    ワグネルのトップ、プリゴジン氏がロシアの親衛隊や憲兵のワグネルへの合流を主張/Concord/Reuters/FILE (CNN) ロシア民間軍事会社ワグネルのトップ、エフゲニー・プリゴジン氏は24日、ロシアの親衛隊や憲兵がワグネルに合流していると主張した。 プリゴジン氏はCNNが翻訳した24日の音声記録の中で、「兵士たちが我々と遭遇する場所では、ロシアの親衛隊や憲兵が陽気に手を振っている」と主張している。 プリゴジン氏は音声の中で、60~70人のロシア軍兵士がワグネルに合流したとも主張した。 「彼らの多くから『ワグネルに加わりたい』という声が出ている。まだ少し進んだだけだが、既に60~70人が合流した。軍の半分は我々に合流すると思う」としている。 CNNはこれらの主張を独自に確認できていない。

    プリゴジン氏、ロシア軍がワグネルに合流と主張
    tienoti
    tienoti 2023/06/24
    コメ欄なるほど、戦前中国の軍閥か。傭兵って言ってて不思議な感じあったけど独立した独自の指揮系統の軍が国内に成立してる段階で中央政府と意見違えてクーデターとかありえるよな
  • 「アップル税30%」に騒ぐ人が知らない世界の常識…アプリストア強制開放で違法コピー地獄の懸念

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「アップル税」ともいわれる、巨大IT企業が運営するアプリストアなどのプラットフォームの手数料に対して、日でメスが入ろうとしている。しかし、筆者はこの問題について、もう一度冷静に議論を組み立て直す必要があると感じている。(イトモス研究所所長 小倉健一) 「アップル税30%」

    「アップル税30%」に騒ぐ人が知らない世界の常識…アプリストア強制開放で違法コピー地獄の懸念
    tienoti
    tienoti 2023/06/24
    漫画村系の問題がでて、IPホルダーには害悪な状況悪化は起こると思うよ
  • 昭和の映画に会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをするシーンがあり、観ていた学生が「これなに?」という反応だった「昔は社交の場だった」

    河野有理 @konoy541 『下町の太陽』、面白かったのは、会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをしているというシーンに「これなに?……わからない……」という学生さんの反応があったことでした。あ、確かにわかんないか、わかんないよなあ、私も別にリアルで知ってるわけでもないしという。昭和の企業労働文化2023-06-21 20:40:52

    昭和の映画に会社の休み時間に従業員が卓球やバレーボールをするシーンがあり、観ていた学生が「これなに?」という反応だった「昔は社交の場だった」
    tienoti
    tienoti 2023/06/24
    スマホとPCとでネット見るのもやめてメールどころか個人的通話も無しにしてみれば想像できるよ。CDも無い頃だし、そんなモノなかった時代に60分休憩貰ったら、そういう娯楽でもやんなきゃ辛くなるとおもうんだよ。
  • 「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増:朝日新聞デジタル
    tienoti
    tienoti 2023/06/24
    昨日見た【「出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変?増田】「たとえばハリーポッターが売れたっていうエビデンスがあるのに、なんでハリーポッターみたいな本を作ろうとせんの?」
  • 「タイタニック号沈没と共通点」キャメロン監督、潜水艇事故で指摘…どちらも「警告を無視」

    【読売新聞】 【ニューヨーク=金子靖志】映画「タイタニック」(1997年)で知られるジェームズ・キャメロン監督は22日、北大西洋での潜水艇事故と、タイタニック号の沈没とは共通点があると米ABCニュースなどのインタビューで指摘した。

    「タイタニック号沈没と共通点」キャメロン監督、潜水艇事故で指摘…どちらも「警告を無視」
    tienoti
    tienoti 2023/06/24
    ミイラ取りがミイラになるって言葉が浮ぶんだよね。言葉の意味的にはちょっと違うんだけど。どちらも「警告を無視」か