2024年7月28日のブックマーク (6件)

  • ためた老後資産、85歳過ぎても減少1割 長生きで節約志向 - 日本経済新聞

    老後に備えてためた金融資産が、80歳を過ぎても平均で1〜2割しか減っていないことが分かった。長生きする可能性を意識して節約志向が強まっているようだ。国内の消費支出の4割を占める高齢者が財布のひもを固く締めれば国内全体の消費を下押しするリスクがある。内閣府がまとめる2024年度の経済財政報告(経済財政白書)の原案が判明した。総務省の全国家計構造調査をもとに内閣府が独自に集計した。年齢別でみた世

    ためた老後資産、85歳過ぎても減少1割 長生きで節約志向 - 日本経済新聞
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    相続税上げろ系のコメント、はてなが後15〜20年続くか分からないけど、その頃には全く逆のこと言ってそうだなと思った。生前贈与強力に推進させるのは、生殺与奪を子に渡すので全員がハッピーとはならんでしょ
  • 義父が銀行マンだったんだけど、生前うちの息子含めわたしたちに対して「借金しないと買えない物は身の丈に合ってないから買うな」と言っていた

    クルクル🐾※TL追えてない @krttn78 義父が銀行マンだったんだけど、生前うちの息子含めわたしたちに対して、「ローンは家と車を買うときだけで、借りるのも銀行にしろ。借金しないと買えないものは身の丈に合っていないということだから、貯金して買え。」って言ってたけど金言だったなと思う。仕事柄、借金の怖さを知ってたんだろうな。

    義父が銀行マンだったんだけど、生前うちの息子含めわたしたちに対して「借金しないと買えない物は身の丈に合ってないから買うな」と言っていた
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    住宅ローンは税制優遇とか国の施策の恩恵がある。車もだけど何かあった時のお金を残すためにキャッシュフローがマイナスにならない範囲で返済できるならローンは保険料みたいな物。緊急で借りるのは悪条件になる
  • 玄人しかいないバス

    先日、仕事の所用で東京の僻地を訪れた。 普段は電車移動がメインなんだけど、今回は珍しくバスを利用することに。 駅前のバス乗り場に立ち、どのバスに乗ればいいのか戸惑いつつ、目的地へ向かうバスに乗り込んだ。 走り出すとバスの中は意外と快適で、座席に座ってスマホいじりながら、窓の外の景色をぼんやり眺めていた。 しばらくすると、車内アナウンスが流れ始めた。 「次は~」とだけアナウンスされたとき。停留所の名前がアナウンスされる前のことだった。 「ピンポーン!」トマリマスと降車ボタンが鳴った。 えっ!?驚いてしまって、私は心の中で思わず叫んだ。 「っておぃいいいいい!!早押しクイズかよぉおお!」 まるでクイズ番組のボタンを押すみたいな早さ。だって停留所の名前がアナウンスされる前だよ? 郊外のバスって、そんなに降車ボタンを押すタイミング早いの!!? その後も観察していると、乗客全員降車ボタンを押すタイミ

    玄人しかいないバス
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    帰宅バスの乗客は皆近隣の顔馴染み。ボタンに手を伸ばすと安堵と共に自分が負けになってしまうと悟り誰か押すまで押さないと覚悟、路線を1往復半。最後押した人が泣きながら娘の誕生日なんだってやつ誰の漫画だっけ
  • ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース

    なんらかの作品を創った人は、その「著作権」を有する。自分の考えや想いを作品として表現したのだから、強い思い入れもあろう。だが、「思い入れ」と「思い込み」はまるで違う。 「著作権侵害だ!」と筋違いないちゃもんをつけ、裁判沙汰にするような思い込みクリエーターも残念ながら多数存在する。そうした”エセ著作権”を振りかざし、トラブルに発展した事件を取り上げた一冊が「エセ著作権者事件簿」(友利昴著)だ。 連載では、ニュース等で話題になった事件も含め、「著作権」にまつわる、とんでもないクレームや言いがかり、誤解、境界線上の事例を紹介。逆説的に、著作権の正しい理解につなげてもらう。 第4回では、夢の国をつかさどり、ファンタジーで人々を魅了してやまないディズニー社が、小学生がプールの底に描いたミッキーマウスを「違法だ」とその消去を要求した事件を取り上げる。 夢を提供する世界的エンタメ企業の無慈悲すぎる対応

    ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    蛇足部分の残念指摘はすでにあるけど、著作権の話なのにポケモンやハローキティの事で日本人である自分には訴える権利があるかの様な物言いがすごいよな。全くもって無関係だろうに。
  • 『エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】』へのコメント
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    フルリモートのSlackとかよく見る風景。 残念だけど、オフィスですぐ声掛けれる状況の方が効率上がるのってこういうのの積み重ねが起きるから。仕様書とかも読み合せとかしないと書いてある的な石丸構文対応はミスの元
  • エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】

    文 部屋の端(四隅)につける理由があまり思いつかない 強いて言えば窓と干渉するからだろうか? あるいは室外機の場所取り問題か 逆にエアコンの配置を考えて窓や室外機をつけないんだろうか 四隅ではなく壁の中央なら安いエアコンでもきちんと機能すると思う ----- 追記 たぶん多くの人が勘違いしているけど天井につけろとはいってないからね???業務用じゃないんだからさ なんかみんなわかっていると思っていたけど、普通は壁の四隅にエアコンはあるでしよ? それを壁の中央に寄せるほうがいいって話ね 中央という書き方が、ブクマカにはシーリングライトみたいな場所に感じていたのなら、それはちょっと申し訳ないな というか、なんで殆どの人が天井につけると決めつけたんだろう 言ってる意味わからないなら聞いていいんだぜ… 中央にあるって人もいるよね 実際俺の家は一階がそうなんだよ けど他の部屋は全部が四隅 もっという

    エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】
    tienoti
    tienoti 2024/07/28
    部屋の中央が取り付ける壁の真ん中の意味だったけど、ディスコミュニケーションしてたらしい