よくあるデザインシステムやガイドラインだと、デザインの「なに」が説明されていることはあっても、「なぜ」の部分が解説されているのは稀だと思います。パターンライブラリも使い方しか記載していないことが多いですよね。デザインシステムを使ってウェブサイトを組み立てるだけなら「なぜ」を理解する必要がない場合もありますけど、より効果的に使いこなしたい場合、成果を上げたい場合は、やはり、この「なぜ」の部分とか理念やビジョンを深く理解していないとなかなか難しくなります。 もちろん、デザインの経験があれば、ある程度は予測ができるので「言わずもがな」的なところはありますけど。勘に頼ることになるので「共通言語」としては不完全なものになります。デザインシステムを活用して、より高度なユーザとのコミュニケーションを試みる場合、制作チーム内での「なぜ」の共通言語化は必須だと考えています。 本文のデザインにだってちゃんと意