タグ

2011年4月27日のブックマーク (4件)

  • 隠せるエネルギー、隠せないエネルギー

    最近、東京電力の原子力発電所で、トラブル隠しが大きな問題になっています。 実際に問題になっているトラブルが当に危険なものなのか?安全なものなのか?これは分かりません。しかし、この問題はそういった議論をする以前の問題だと思います。 どうして隠す必要があったのか?安全性を示すというのは、全て隠さない事が絶対条件だと思います。それが無ければ、どんなに安全であっても、それは安全とは認識されないでしょう。また、ウソはどんどんエスカレートしていくという特徴もあります。今回のウソは小さなものかも知れませんが、もしこれが発覚しなければ、もっと重大なトラブルも隠されてしまい、それが重大事故に繋がる可能性もあります。 また、原子力をめぐっては、様々な隠ぺい工作が発覚しています。もんじゅのナトリウム漏洩事故、JCOの臨界事故でも様々な隠ぺい工作があったと聞きます。どうも原子力は疑惑のベールに包まれている

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/27
    2002年の記事。原子力は隠蔽できるエネルギーで風力は隠蔽できないエネルギーであるとの指摘。風力の欠陥というのは確かに可視化されやすい。原子力は運用がまるでダメとの指摘も重要。
  • モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスを食べられない女をアピールせよ」等:BIGLOBE Kirei Style ニュース

    恋愛結婚 モテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスをべられない女をアピールせよ」等 2011年04月26日 16時23分配信  Pouch Tweet こんにちは、恋愛マネジメントを専攻しているエビオス嬢です。私は学歴も知識もありませんしブスですが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。   1. あえて2〜3世代前のケータイを飲み会に持っていく あえて2〜3世代前のケータイを使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくケータイを出していじってみましょう。そして「あ〜ん! このケータイ当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「ケータイとか詳しくなくてぇ〜! ずっとコレ使ってるんですけどぉ〜! 使いに

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/27
    ああ、TLで流れているわけわからんネタ元はこれか。しかしこれは名文だな。世界の全てを軽蔑しきっている。ある意味では裏ニーチェ。
  • 原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(1) : 座間宮ガレイの世界

    2009年10月11日(日)に放送された『NHKスペシャル|原発解体~世界の現場は警告する~』を文字に起こした。長いので3回に分けた。文字おこしの1回目は、解体作業が進む原発「ふげん」の中の現場と、同じく解体作業が進む「東海原発」の状況だ。日の初期、昭和60あたりまでに建てられた原発は、全て解体しやすい構造になっていない。この問題に、労働者、技術者が直面し、苦しんでいる状況が描かれている。 去年から解体が行なわれています。 原発は内部が汚染されているため放置すると安全上問題があり、管理コストがかかるとして国はすべて解体する方針です。解体は放射線物質を絶対に外に漏らさずにすすめるとしています。当に周囲に影響を与えず安全に解体できるのか。私たちは取材を始めました。 「ふげん」の内部です。 今も健康に影響をあたえるほどの放射線が出ている場所があります。 「こちらは制御棒駆動装置の上部です」

    原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(1) : 座間宮ガレイの世界
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/04/27
    ウランというのは埋蔵量が少ない上に、産出する土地が偏っていて、しかも軍需物資のキモ。こんな資源に未来をかけようってのがそもそもお花畑。で、それに輪をかけたお花畑が高速増殖炉。そのケツ拭きがプルサーマル